日々の雑感 ── 我ながら便利なカテゴリーをこさえたと思う

今日の日没間際、何と幻日が出現した(笑)。それもけっこう鮮やかな左幻日だった。何というか、完全にノーマークだったよ。うーん、わかっちゃいるんだけど、思い込みはよくないよね(笑)。今日だって「何も出る訳ないさ」って、端から決めつけていたらこのザマだ(笑)。わずか3カットほどを撮るうちに、幻日はその名のごとく幻のように消えて行った(笑)。15~20分毎にソラのチェックをやっていても、気づかれることなくその合間に出現していたり、気がついたとしてもハイライトの部分を見逃している現象の方が多いんだと思う。前にも書いたが、俺の大気光学現象の捕捉率(確認出来た現象数÷実際に出現した現象の総数×100)って、せいぜい10%程度じゃないだろうか。
本日のトップ画像はそれではなく、少し前に撮った別個の毛状巻層雲が左右から交差するところだ。厳密に言えば、右側の巻層雲は巻積雲に転生しかかっているように見える。正直言うと、こういうのが一番困ってしまう(笑)。研究者でもその道の専門家でもないのに「俺はソラ屋だ!」なんてことを標榜しているので「これはこういう雲である!」と同定出来ないヤツが出て来ると、頭の中は相当パニクっているんだよね(笑)。そういう画像は、どんなによく撮れたとしても大体ボツにしてしまうんだが、こいつはちょっと惜しかったので命拾いしたヤツだ(笑)。
まあ「交差する」というのは言葉の綾だ(笑)。巻層雲という雲は、別称「うす雲」というくらいだから、地上から見上げると透けて、あたかも雲同士が交差しているように見えるだけで、実際には交差している訳ではない。もっと正確に言えば「平面交差」はしていないが「立体交差」している状態だ。早い話が巻層雲の「二重雲」なんだが、苦し紛れにこんなタイトルをつけてみた(笑)。さらに、よくよく凝視すると、上下方向にもうっすらと毛状雲が見えるので、本当のところは「三重雲」かも知れない。(参照:「二重雲とは何か? ── 久しぶりにソラ屋らしい記事を書いてみる」)
ところで、このブログのカテゴリーって、始める時にテキトーに作ったんだけれど、圧倒的に「日々の雑感」が多い。何でもかんでも「日々の雑感」に入れときゃそれで済むもんだから、何と本日現在でダントツの"330本"もある(笑)。次点の「詩」が"73本"、次々点の「空と雲」が"70本"だから、マジでブログ・タイトルを「酒と雑感の日々」に変えた方がいいのかも知れない(笑)。
風もよし櫛を貸さうかヒヨドリよリーゼントよし昼酒もよし (まるひら銀水)

↑ 大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
- 関連記事
-
-
うん、いろいろあるよね ── 春だというのに、金曜日だというのに 2021/04/09
-
日々の雑感 ── 我ながら便利なカテゴリーをこさえたと思う 2021/04/07
-
へそ曲がりっ子でも、ちょっとだけ世に憚らせてほしい ── たいていの人が「よい」というものは、たいてい「よくない」んだよね 2021/04/05
-
読書三昧に昼酒で、4週連続となった雨の日曜日をマターリと過ごす 2021/04/04
-
あんたからソラを取ったら「ソラっぽ」・・・いや「空っぽ」人間になってしまうでしょ? 2021/04/03
-