一月往ぬる、二月逃げる、三月去る ── で、結局は「ジャネーの法則」に行き着くってことなんだよね

まずはトップ画像から行きたいと思う。この光彩には光環の要素が認められない(こともないんだが)ので、彩雲と同定しても問題なかろう(笑)。俺がここ数年で見た最も鮮やかな彩雲だ。それなのに、何故タイトルが「光環と彩雲」なのか? もちろん光環も写っているからだ。但し、このタイトルでいう光環とは、光環は光環でも「花粉光環」のことなので、そこんとこよろしゅうに(笑)!
昨日の記事で、俺が子供の頃からずっと「変わりもん」と言われていたことをちと嘆いてみたら、読者の皆様から沢山の温かい励ましのコメントを頂戴した。読みながら、ありがたくてありがたくて、ずっと泣いていたよ。泣いたというのは、うれし泣きのことだからね(笑)。まあ、正直言うと中学生の時、密かに好意を抱いていた女の子から「天の邪鬼」と言われたことが、ちょっとトラウマになっていたんだよね(笑)。もちろん、しーちゃんにそんなこと言われたことは、唯の一度だってなかったよ。しーちゃんは、俺が
「一見関係のない単語を並べて、それが言葉という絵の具で
なんて妄想を話したら
「うん、わかるよ。さあ、
と励ましてくれたからね。あ、そったらのろけみたいなことを書くつもりじゃなかったんで、それについては日を改めて何れまた(笑)。
一昨日「一月
一月
二月 逃げる
三月 去る
と、ここまでは、皆様ご存じの先人の傑作だ。さて、行ってみるぜ(笑)!
四月 疾走し
五月 GO, GO !
六月 ROCKET噴射 !
七月 俊足に
八月
九月 駆逐され
十月 迅速に
十一月 JET全開 !
十二月 ジャネーの法則を思い知る
さあ、どうだ? あ、石投げないで(笑)。

↑ 大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
- 関連記事
-
-
一月往ぬる、二月逃げる、三月去る ── で、結局は「ジャネーの法則」に行き着くってことなんだよね 2021/04/06
-
【改訂版】 将棋を「打つ」なんていわれると「鬱」な気分になるんだよ! 2021/02/24
-
ちょべっとだけ北海道弁の「ちょべっとだけ」について語ってみるべさ 2021/01/17
-
【緊急再掲】 真っ赤な嘘ほど真実っぽい顔を装っている ── 言葉のトリックとレトリック 2021/01/09
-
【再掲】 「白山」って世界中にあるんだよ ── 人間の発想って結局同じなんだなって話を書いてみる 2020/11/17
-