fc2ブログ

それは俺にとって「ハイボール」に違いないと気づいて、二杯めのハイボールを飲んだ

34 Comments
さえき奎(けい)
尾流雲──それぞれのドラマ #1「尾流雲──それぞれのドラマ #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight
気流に煽られ、足早に頭上を通過する巻積雲の尾流雲群。

尾流雲──それぞれのドラマ #2「尾流雲──それぞれのドラマ #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight
消散間近な巻積雲の尾流雲。

 昨夜は午前1時という異常に早い時間に寝てしまったので、朝7時過ぎにはもう目が覚めてしまった。別に無理して起きた訳じゃない。「休みの日は寝ている場合じゃない」というのが、俺の昔からの変わらぬ信念だからだ。それに、今日は「お布団でごろごろ読書」をやると決めていたからね(笑)。

 実は読書というものは、ちゃんと起床して、洗面して、着替えて、椅子に座り、コーヒーを飲みながら、机に向かって「さあ、読むぞ」なんて感じでは決して捗らないものなんだよね(笑)。そんな状況では、雑念や雑用や諸々の雑事に「さあ、読書の邪魔をしてください」と呼びかけているようなものだ(笑)。だから、本気で読書をしようと思うなら、読書に集中するための「環境の構築」が何より重要だ(笑)。その一つが「通勤の電車の中」だった(笑)。これほど読書に最適な環境は、なかなかないということはおわかりいただけると思う。しかし、俺は今サラリーマンを辞めて家で仕事をしているから、そんな環境は望むべくもない・・・。そこで、考え出した次の策が「お布団でごろごろ読書」という訳だ(笑)。基本的に「何があっても」布団からは出ない(笑)。もう手当たり次第に読んだ。久しぶりに小説も読んだし、たまった歌集やコミックも消化して至福の時を過ごした。


「何かとしかいえないもの」

長田弘

それは日曜の朝の中にある。
それは雨の日と月曜日の中にある。
火曜と、水曜と、木曜と、そして
金曜の夜と土曜の夜の中にある。

それは街の人混みの沈黙のなかにある。
悲しみのような疲労のなかにある。
雲と石のあいだの風景のなかにある。
おおきな木のおおきな影のなかにある。

何かとしかいえないものがある。
黙って、一杯の熱いコーヒーを飲みほすんだ。
それから、コーヒーをもう一杯。
それはきっと二杯めのコーヒーのなかにある


出典:長田弘著 『食卓一期一会』所収 (晶文社 昭和62年/1987年刊)

 それは俺にとって「ハイボール」に違いないと気づいて、二杯めのハイボールを飲んだ。

にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
  大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 34

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >な、何という 上手い えげつないシステム(笑)。で、最終話は2000円とか(笑)?
>
> さすがに、100円前後です(笑)

それを聞いてちょっと安心しました(笑)。

>  が、最近は、最終話と、最終話から2.3話手前でも課金しないと読めないという、、、エゲツないことになってしまっている。ピッコマ。
>  ここんところ、TVでCMを放送しているからか~~(苦笑)

あ、ピッコマですか(笑)。最終話に限らず「話のキモはタダでは読ませない」という
ところでしょうか(笑)。

> >あ、やっぱり、やりましたか(笑)。あれって絶対間違えますよね(笑)。リーダーにダウンロードしていない限りは即刻キャンセル出来るようにしてほしいです(笑)。
>
> なので、最近は、慎重にオーダーしています。(苦笑)

私も本に関しては、何度も「紙の本」であることを確認してからボタンを押すように
なりました(笑)。近いうちに、どちらを優先して表示するかカスタマイズ出来る
ようにリクエストするつもりです。多分無視されると思いますが(笑)。

2021/03/16 (Tue) 17:41 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>な、何という 上手い えげつないシステム(笑)。で、最終話は2000円とか(笑)?

さすがに、100円前後です(笑)

 が、最近は、最終話と、最終話から2.3話手前でも課金しないと読めないという、、、エゲツないことになってしまっている。ピッコマ。

 ここんところ、TVでCMを放送しているからか~~(苦笑)


>あ、やっぱり、やりましたか(笑)。あれって絶対間違えますよね(笑)。リーダーにダウンロードしていない限りは即刻キャンセル出来るようにしてほしいです(笑)。

なので、最近は、慎重にオーダーしています。(苦笑)

2021/03/15 (Mon) 20:23 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >なんと1冊ではなく、1話が100円超ですか(笑)。完全にボッタクリですね(笑)。
>
> 基本、24時間ごとに1話を無料で読めるってシステムなんですが、24時間を待てずに次の話が気になって気になって...っていう人が、課金するという。
>  そんな人が大勢いるので、他の人間が無料で読めるという。。。
>  で、最終話だけが、課金しないと読めないスステム。無料話無し。という。。 

な、何という 上手い えげつないシステム(笑)。で、最終話は2000円とか(笑)?

> >Amazonなどでも検索をかけると優先的に電子本の方が出てしまうので、何度かうっかりオーダーボタンを押してしまい、キャンセルをする羽目になりました(笑)。そのキャンセルもカスタマーサービス経由でなければ出来ないようになっているし、利幅が大きいんだと思いますが、強引さが目立ちます(笑)。
>
> 同じく。 何度も、キャンセルしたことがあります。(苦笑)

あ、やっぱり、やりましたか(笑)。あれって絶対間違えますよね(笑)。リーダーに
ダウンロードしていない限りは即刻キャンセル出来るようにしてほしいです(笑)。

2021/03/15 (Mon) 18:28 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>なんと1冊ではなく、1話が100円超ですか(笑)。完全にボッタクリですね(笑)。

基本、24時間ごとに1話を無料で読めるってシステムなんですが、24時間を待てずに次の話が気になって気になって...っていう人が、課金するという。

 そんな人が大勢いるので、他の人間が無料で読めるという。。。

 で、最終話だけが、課金しないと読めないスステム。無料話無し。という。。 

>Amazonなどでも検索をかけると優先的に電子本の方が出てしまうので、何度かうっかりオーダーボタンを押してしまい、キャンセルをする羽目になりました(笑)。そのキャンセルもカスタマーサービス経由でなければ出来ないようになっているし、利幅が大きいんだと思いますが、強引さが目立ちます(笑)。

同じく。 何度も、キャンセルしたことがあります。(苦笑)

2021/03/14 (Sun) 20:24 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >それと、電子本って、ちょっとボリ過ぎだと思いませんか? 複製コストなんてほとんどかかっていないに等しいのに、紙本の半額とは言わないまでも、せめて6割くらいにしてほしいです。
>
> 僕が利用しているサイトでは、漫画や小説が1話分100円を超えるのがほとんどで、紙の単行本を買ったほうが安いから、ビックリします。。 そこでは、無料本しか読みませんが。。。(笑)

なんと1冊ではなく、1話が100円超ですか(笑)。完全にボッタクリですね(笑)。
Amazonなどでも検索をかけると優先的に電子本の方が出てしまうので、何度か
うっかりオーダーボタンを押してしまい、キャンセルをする羽目になりました(笑)。
そのキャンセルもカスタマーサービス経由でなければ出来ないようになっているし、
利幅が大きいんだと思いますが、強引さが目立ちます(笑)。

2021/03/14 (Sun) 18:21 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>それと、電子本って、ちょっとボリ過ぎだと思いませんか? 複製コストなんてほとんどかかっていないに等しいのに、紙本の半額とは言わないまでも、せめて6割くらいにしてほしいです。

僕が利用しているサイトでは、漫画や小説が1話分100円を超えるのがほとんどで、紙の単行本を買ったほうが安いから、ビックリします。。 そこでは、無料本しか読みませんが。。。(笑)

2021/03/13 (Sat) 20:02 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 僕は、電子図書は、、、結局、無料で読めるものばかり読んでますわ。
>  金を出して買うのは、やっぱり、紙本です。

やはりそうなりますよね(笑)。私もリーダーで読むのは、電子本でしか入手出来ない
ものと無料のやつだけです(笑)。それと、電子本って、ちょっとボリ過ぎだと思い
ませんか? 複製コストなんてほとんどかかっていないに等しいのに、紙本の半額とは
言わないまでも、せめて6割くらいにしてほしいです。

2021/03/13 (Sat) 17:20 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

僕は、電子図書は、、、結局、無料で読めるものばかり読んでますわ。

 金を出して買うのは、やっぱり、紙本です。

2021/03/12 (Fri) 21:39 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >Fireの方を所有されているんですね。私は書籍リーダー専用機なので、そっちにすればよかったです。
>
> キンドル・リーダーの最新型のを買った友人が、超長持ちバッテリーだし、目が疲れないEインキ万歳、とか言ってたので、欲しくなりました。

確かに液晶ディスプレイに比べると目はあまり疲れないですね。考えてみたら、読書
以外であまり利用することはないので、専用機でよかったのかも知れないです(笑)。
その電子本も、電子本しかフォーマットが存在しないものをやむなく購入するだけで、
どうしても紙の本を優先して買ってしまいます(笑)。

2021/03/12 (Fri) 17:41 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>Fireの方を所有されているんですね。私は書籍リーダー専用機なので、そっちにすればよかったです。

キンドル・リーダーの最新型のを買った友人が、超長持ちバッテリーだし、目が疲れないEインキ万歳、とか言ってたので、欲しくなりました。

2021/03/11 (Thu) 19:40 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 僕もキンドル・ファイヤーでは、本はあまり読まず、、 動画(ほぼ、アニメ)の視聴ばかりです。(笑)

Fireの方を所有されているんですね。私は書籍リーダー専用機なので、そっちにすれば
よかったです。

2021/03/11 (Thu) 17:49 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

僕もキンドル・ファイヤーでは、本はあまり読まず、、 動画(ほぼ、アニメ)の視聴ばかりです。(笑)

 

2021/03/10 (Wed) 21:24 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >ベッドサイドに読書スタンドを置くという手はいかがでしょうか? 今はLEDの色んな製品がありますよ。
>
> 家には電池式のしか無いので、アマゾンで探してみます。

昔の蛍光灯式のものよりは光が拡散しませんので、アイマスクをされているのでしたら
多分大丈夫じゃないかと(笑)。

>  タブレット読書は、紙本と違って、「光を見る」って、ことなんで、目が疲れる、、ってどころの疲労感じゃなくて、もう、「苦痛」ですから。。。

そうなんですよね。私もKindle 電子書籍リーダーは一応持っているんですが、どうも
しっくり来ません(笑)。なので、どうしても電書籍でしか読めない本専用です(笑)。

2021/03/10 (Wed) 17:57 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>ベッドサイドに読書スタンドを置くという手はいかがでしょうか? 今はLEDの色んな製品がありますよ。

家には電池式のしか無いので、アマゾンで探してみます。

 タブレット読書は、紙本と違って、「光を見る」って、ことなんで、目が疲れる、、ってどころの疲労感じゃなくて、もう、「苦痛」ですから。。。

2021/03/09 (Tue) 21:25 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 毎晩、布団で眠るまで読書をしていたら、隣でアイマスクをして眠っている内妻に「まぶしい、眩しい」と言われて怒られています。

ベッドサイドに読書スタンドを置くという手はいかがでしょうか? 今はLEDの色んな
製品がありますよ。

>  なので、部屋を真っ黒にして、タブレット読書にしていますが、、、目の奥が痛いっ。。。。

それはめちゃ眼に悪そうですね・・・(^_^;。

2021/03/09 (Tue) 17:42 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

毎晩、布団で眠るまで読書をしていたら、隣でアイマスクをして眠っている内妻に「まぶしい、眩しい」と言われて怒られています。

 なので、部屋を真っ黒にして、タブレット読書にしていますが、、、目の奥が痛いっ。。。。

2021/03/08 (Mon) 20:30 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

ももPAPAさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 昨夜は疲れがたまっていたのか、珍しく日が変わらないうちに
> 寝てしまいました。

疲れが溜まっている時は早寝に限りますね。私も最近は、なるべく早寝するように
しています(といっても午前2時までには寝るというくらいですが)。

> 読書ってそうですね。 休日に早く起きて洗顔や髭剃り 着替え
> などしてしまってからは他のすべきことや雑念があれこれ浮かん
> できて、そのための時間がなかなかとれないものですね。

そうなんですよ。出来る人は出来るようなんですが、私は雑念が多いというのか
気が多いというのか、いざ机に向かうとやることが次々に浮かんで来て、とても
集中出来ません(笑)。

> 中高生の頃 私も、休日布団に入ったまま読みたい本をじっくり
> 集中して読んでました。 今もそんな感じですね。

同志よ(笑)! 本当に至福の時ですよね(笑)。

2021/03/08 (Mon) 17:29 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

裕美さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 私も?今、いい気分です。(*'ω'*)

おお、いいですね(笑)。ワインですか?

> みなさん、読書家で尊敬します。私も"読書家の女"になりたいと思ってるのですが・・。

裕美さんは「読ませてくれる」と「見せてくれる」という詩人・イラストレーターと
いう我々とは逆の立場におられる方なんですから、その辺りは特に問題ないんじゃ
ないでしょうか(笑)。

> "尾流雲"という言葉に心が揺れて、尾流雲の詩が生まれました。内容は、ひみつ。(*´꒳`*)

え、尾流雲の詩ですか? 是非読みたいです! 第二詩集を早くお願いします。

> 奎さん、ありがとうございます。
> ちょっと飲み過ぎてます。( ; ; )

私は、一年365日毎日飲みすぎだと言われています(笑)。

> 人間関係でストレスが溜まってるのです。
> (お許しくださいませ。( ; ; )

全然問題ありません。もし、ここで少しでも発散出来るのでしたら、何なりと書き
込んでいただければと思います。ここへ来る方の大部分は、呑兵衛ばかりですから(笑)。

2021/03/08 (Mon) 17:05 | EDIT | REPLY |   
ももPAPA  

奎さん こんばんわ♪

昨夜は疲れがたまっていたのか、珍しく日が変わらないうちに
寝てしまいました。

読書ってそうですね。 休日に早く起きて洗顔や髭剃り 着替え
などしてしまってからは他のすべきことや雑念があれこれ浮かん
できて、そのための時間がなかなかとれないものですね。
中高生の頃 私も、休日布団に入ったまま読みたい本をじっくり
集中して読んでました。 今もそんな感じですね。

2021/03/07 (Sun) 22:45 | EDIT | REPLY |   
磯貝裕美  

奎さん、こんばんは。
私も?今、いい気分です。(*'ω'*)

みなさん、読書家で尊敬します。私も"読書家の女"になりたいと思ってるのですが・・。

"尾流雲"という言葉に心が揺れて、尾流雲の詩が生まれました。内容は、ひみつ。(*´꒳`*)

奎さん、ありがとうございます。
ちょっと飲み過ぎてます。( ; ; )

人間関係でストレスが溜まってるのです。
(お許しくださいませ。( ; ; )

2021/03/07 (Sun) 20:00 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 電車の中は読書に最適

くうみんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

>  おっしゃる通り、私もそう思います。いつも電車の中では本を読んでいました。たまに忘れると、損した気分になりました。

私は往復4時間の通勤をしていましたから、読む本がなくなると悲劇でした(笑)。
なので鞄の中には常に5~6冊の本(主に文庫本)が入っていました(笑)。

>  今は通勤時間がありませんので、本を読む時間を捻出するのに、大変です。不思議ですね。今は無職なのに。

まったく同じでして、家で仕事をするようになってから読書時間が激減しました。
それで考えついたのが「ごろ寝読書」なんです(笑)。

2021/03/07 (Sun) 19:05 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

百浩さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 通勤電車の読書、まったく同感です。一時期電車通勤していた頃、急激に読書ペースが伸びました。

わかります。私は通勤時間が往復4時間でしたので、膨大な本が読めました。当時に
比べると、今は読書量が激減しています(笑)。

> ふとんでゴロゴロしながらの読書は、自分の場合は恐らく寝てしまって捗らない気がします・・・。

私も夜だと読みながら寝てしまうことが多いので、集中的にごろ寝読書をやるのは、
休みの日の午前中です(笑)。

2021/03/07 (Sun) 19:01 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: p■qω・´)

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 私はお布団の中で本が読めません。
> なんでかと言いますと
> 上を向いて読むと手が疲れ
> 下を向いて読むと首が疲れ
> どう体勢を変えても
> 集中出来ないんです(/∀≦\)ぁ~..

ありゃそうなんですか・・・(^_^;。確かにずっと同じ姿勢だとそうなりますよね。
私の場合は横向きが6割(左右で各3割)、上向きが3割、下向きが1割くらいです
かね(笑)。少しづつ姿勢を変えながら読んでいます。でも、半日布団の中に
いると腰が少し痛くなります(笑)。

> ソファに座って読むのが一番楽ちん。
> 地下鉄で読むと
> まずはバックから老眼鏡を出し
> 次に本を開く..
> すると向いに座る人が見るんです。
> ジー(⚭-⚭ )..(ㆆ_ㆆ)ジーー

ふむふむ・・・。

> あ~コイツ老眼なんだな?
> と思われるんじゃないかと..
> で、老眼鏡に頼らず本を開くと
> 全然読めずでなんにもならず..

でも、今の日本人って、たいていの年配者は老眼だし、若い人は近眼ですよ(笑)。

> (((;°▽°))ハハハ..ホントは誰も
> 何も思っていなかったりして
> こういうのを被害妄想と言うんですよね。

うーん、確かに被害妄想かも知れません。誰も思っちゃいませんから、安心してくだ
さい(笑)。
>
> (*´。•ω•)っ🥃🥃
> 今日も貰います

はいはい。どんどん飲りましょうv-306(笑)。

2021/03/07 (Sun) 18:57 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

天衣無縫男さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 「何かとしかいえないもの」
>
> 人は誰もが、何かを抱えて生きている。
> 辛くても楽しい、漠としている何か。
> 素敵な作品を紹介していただき、ありがとうございました。

とんでもない。ご紹介させていただいた作品から、何かを感じていただけたのでしたら
何よりです。長田弘さんの詩は、誰しもが抱いているもやっとした感情をズバリと代弁
してくれるようなところがありますよね。昔から大好きな一篇です。

2021/03/07 (Sun) 18:44 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 誠に正しい読書の仕方です。

オグリン♪さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 大好きな作家の長編新刊は、20時ごろから布団に入り一気にに四時間ほどで完読する場合も多いです。

わかります。面白い小説はつい一気読みで完読してしまいますよね(笑)。

> 起きて読むのは歳時記と楽譜ぐらいでしょうか?

私の場合、起きて読むのは自然科学系や時事関係の書籍くらいですね。

> 再来週は郊外の大型書店へ行く予定なので新刊を購入します。

私も、たまにはジュンク堂とかリブロのような大書店へ行ってみたいんですが、
状況が状況なだけに、今は新刊・古書ともほぼ通販で購入しています。

> 当然、布団の中でゴロゴロします、あはははは。

布団は6割が寝るためで、あとの4割は読書のためにある設備ですね(笑)。

2021/03/07 (Sun) 18:35 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

godminaさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 私もOL時代読書すると言えば、通勤電車の中でした。
> 通勤に使っていたバッグには必ず1~2冊は本が入っていたものです。
> 私は横溝正史先生が大好きだったので、出されていた小説全巻買って読みました。

私も通勤が往復4時間でしたので、鞄には常に数冊の本が入っていました(笑)。
途中で読み切ってしまうと悲劇だからです(笑)。

> 本を読み終わると、次から次へと本好きの母の友人が借りて持っていたんですが
> その友人が亡くなり、家族の方が故人が本好きだという事で
> 持っていた本を全部その方の棺の中に入れて送り出したので
> そのまま全部灰になりました。( ノД`)シクシク…

それは仕方ないですね(^_^;。似たようなことですが、会社の読書好きの同僚達と
文庫本互助会みたいなグループを作って、互いに読み終えた本を貸し借りし合った
ものです(笑)。

> 通勤したのはたった六年間でしたが、人混みが大嫌いな私が
> ラッシュが我慢出来たのも、読書をしていたから
> 何とか会社まで通えたんだと思っています。
> 今も推理小説好きです。

そうですね。私も通勤の間で数え切れないほどの膨大な本を読みました。時代
小説の面白さを知ったのもそこからでした。

> 読書は構えて始めるのではなくて、「読みたくなった」時が
> 読み時です。
> 傍に好きな飲み物があったなら、なお良いですね。

おっしゃるとおりです。今は小説を読み時間が激減してしまいました(笑)。

2021/03/07 (Sun) 18:28 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 尾流雲それぞれのドラマ

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 尾流雲それぞれのドラマ。
>
> テーマも素晴らしいv-290
> 良いソラで、見入ってしまいましたよ☆
> 刻々と変化する空を良い描写に確実に撮影されておりましたね☆彡

ありがとうございます。尾流雲は被写体として大変魅力的な雲で、空をチェック
する時は必ず探すようにしています(笑)。

> 二杯目のハイボールも楽しみましたね^^
> 私はアサヒスーパードライでーす(*^-^*)

ご紹介した詩では「二杯めのコーヒーの中にある」とのことでしたので、それに
あやかって二杯めを飲みました。もちろん三杯めも飲みましたが(笑)。

2021/03/07 (Sun) 18:15 | EDIT | REPLY |   
ひねくれくうみん  
電車の中は読書に最適

 おっしゃる通り、私もそう思います。いつも電車の中では本を読んでいました。たまに忘れると、損した気分になりました。
 今は通勤時間がありませんので、本を読む時間を捻出するのに、大変です。不思議ですね。今は無職なのに。

2021/03/07 (Sun) 17:37 | EDIT | REPLY |   
百浩(ひゃくひろし)  

こんにちは。
通勤電車の読書、まったく同感です。一時期電車通勤していた頃、急激に読書ペースが伸びました。
ふとんでゴロゴロしながらの読書は、自分の場合は恐らく寝てしまって捗らない気がします・・・。

2021/03/07 (Sun) 16:13 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
p■qω・´)

こんにちは!

私はお布団の中で本が読めません。
なんでかと言いますと
上を向いて読むと手が疲れ
下を向いて読むと首が疲れ
どう体勢を変えても
集中出来ないんです(/∀≦\)ぁ~..

ソファに座って読むのが一番楽ちん。
地下鉄で読むと
まずはバックから老眼鏡を出し
次に本を開く..
すると向いに座る人が見るんです。
ジー(⚭-⚭ )..(ㆆ_ㆆ)ジーー

あ~コイツ老眼なんだな?
と思われるんじゃないかと..
で、老眼鏡に頼らず本を開くと
全然読めずでなんにもならず..

(((;°▽°))ハハハ..ホントは誰も
何も思っていなかったりして
こういうのを被害妄想と言うんですよね。

(*´。•ω•)っ🥃🥃
今日も貰います

2021/03/07 (Sun) 12:19 | EDIT | REPLY |   
天衣無縫男  

こんにちは、さえき奎さん。

「何かとしかいえないもの」

人は誰もが、何かを抱えて生きている。
辛くても楽しい、漠としている何か。
素敵な作品を紹介していただき、ありがとうございました。

2021/03/07 (Sun) 09:41 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
誠に正しい読書の仕方です。

大好きな作家の長編新刊は、20時ごろから布団に入り一気にに四時間ほどで完読する場合も多いです。

起きて読むのは歳時記と楽譜ぐらいでしょうか?

再来週は郊外の大型書店へ行く予定なので新刊を購入します。

当然、布団の中でゴロゴロします、あはははは。

2021/03/06 (Sat) 23:53 | EDIT | REPLY |   
godmina  

奎さん、こんばんは。
いつもブログにお付き合い下さりありがとうございます。

私もOL時代読書すると言えば、通勤電車の中でした。
通勤に使っていたバッグには必ず1~2冊は本が入っていたものです。
私は横溝正史先生が大好きだったので、出されていた小説全巻買って読みました。
本を読み終わると、次から次へと本好きの母の友人が借りて持っていたんですが
その友人が亡くなり、家族の方が故人が本好きだという事で
持っていた本を全部その方の棺の中に入れて送り出したので
そのまま全部灰になりました。( ノД`)シクシク…
通勤したのはたった六年間でしたが、人混みが大嫌いな私が
ラッシュが我慢出来たのも、読書をしていたから
何とか会社まで通えたんだと思っています。
今も推理小説好きです。
読書は構えて始めるのではなくて、「読みたくなった」時が
読み時です。
傍に好きな飲み物があったなら、なお良いですね。

2021/03/06 (Sat) 21:53 | EDIT | REPLY |   
がちょー  
尾流雲それぞれのドラマ

さえき奎さま、こんばんは^^

尾流雲それぞれのドラマ。

テーマも素晴らしいv-290
良いソラで、見入ってしまいましたよ☆
刻々と変化する空を良い描写に確実に撮影されておりましたね☆彡

二杯目のハイボールも楽しみましたね^^
私はアサヒスーパードライでーす(*^-^*)


2021/03/06 (Sat) 21:49 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply