fc2ブログ

錯覚の楽しみ ── 時には騙されたふりをしてみるのも一興だよね

14 Comments
さえき奎(けい)
錯覚の楽しみ「錯覚の楽しみ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight
この画像を見て、ちょっと不思議な感じがしないだろうか? あなたは、飛行機雲とその影の、どちらが上にあるように見えるだろうか?


埼玉県北部地方⇒最高気温:12.5度 最低気温:1.5度
北海道釧路市⇒最高気温:零下0.7度 最低気温:零下12.4度 (真冬日)



 毎日毎日、何をくだらねえこと書いてるんだべかと思ってるっしょや(笑)。いや、くだらねえというのは百も承知なんだけど、俺の故郷、日本のシベリアなんて揶揄されてる釧路のことをちょべっとでも知ってほしいとゆう一心とゆうか、同じニッポンにもこったら寒いとこがあるってことをわかってほしい、それだけの気持ちでやってることなんだべさ。まあ、笑って見逃してほしいっしょや、スマン(笑)。で、今日は埼玉の最低気温を釧路の最高気温が見事に下回って、大勝利に終わったよ。あー、今宵の酒は格別だ(笑)。Thanks Everyone!

 今日は祝日なので、昨夜(というかもう今日なんだけれど)は午前2時という異常に早い時間に就寝してしまった(笑)。もちろん朝早く起きて、布団の中で溜まった歌集やコミックをむさぼり読むためだよ(笑)。気がついたら目覚めたのが9時半過ぎだったので、大分時間を損してしまった。疲れているんだろうな・・・。何て可哀想な俺なんだろう(笑)。まあ、それでも昼過ぎまでダラダラと本を読んで、マタ~リと過ごすことが出来たのでよかったよ(笑)。

 風がびゅんびゅんと吹き荒れていた一日だった。恒例のソラのチェックをしていたら、南の方角から何やら怪しげな黒い物体が飛んで来るのが見えた。かなり早い速度でひらひらと一直線に飛んで来て、あっという間に頭上数十mくらいの高さのところを通過して行った。最初は烏か鳶かと思ったが羽ばたいていないし、円形もしくは四角形に近い形状なので、鳥ということはあり得ない。しかも、規則的に反射を繰り返しているので、進行方向に対して縦回転しているようにも見える。一瞬、ほんの0.2秒ほど「UFO(あくまでも「未確認飛行物体」のことで「空飛ぶ円盤」とか「宇宙人の乗り物」という意味ではない)かも知れない」なんてことを思わないでもなかったが、俺は一応ソラ屋なんで、そったら妄想はすぐに打ち消して、経験と理性的考察に基づいた結論を下した(笑)。実は、風の強い日にはよくあることなんだよ(笑)。この「謎の飛翔体」、今日はたまたま黒だったんだが、俺の住んでいるところでは青や白が多く出現するし、その都市によって飛翔体の色に明らかな傾向があると思われるんだよね。例えば、札幌市、新潟市、京都市方面では黄色の、秋田県男鹿市や千葉県四街道市方面ではピンク色の飛翔体が飛ぶ可能性が高い(笑)。不思議だよね。一体何故だろうか? 結論を言うと、この「謎の飛翔体」の正体は、黒色でかなり大きめのポリ袋(ゴミ袋か?)が強風に煽られて空を舞っていただけなんだ(笑)。上昇気流に乗ると、こんなポリ袋でも信じられないくらいの高さまで上がることがあるんだよね。時々巷で話題になるUFO騒動の一部には、こういうのもあるんじゃないかと思うよ(笑)。ソラ屋的には「飛行機雲の影」の方が、よほど不思議で興味深い現象だ。





がんじょうに握った指をゆっくりと開かせてゆく お別れですもの  (東直子)



つまさきがつめたい耳もつめたい〈きこえてるう〉の声だけちかい  (東直子)



こころはじゆう 冬が終わるということをはてしないほど考えてみる  (東直子)





出典:東直子著 『晴嵐』所収 (本阿弥書店 平成13年/2001年刊)

にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
  大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 14

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

ももPAPAさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 冒頭のショットの飛行機雲の影
> これって、その上にある雲にその影が映り込んだって
> こと?って思いましたが それにしても不思議ですね。

本当にそうとしか見えないんですが、実は錯覚なんですね(笑)。図を描いて
みると、あり得ないということがよくわかります。

> 未確認飛行物体の目撃情報って、案外こういうポリ袋
> などが風に乗って空高く舞い上がって それらしく見
> えるケースが意外とあるのかもしれませんね。

よくあるのは、気象観測用の気球(ラジオゾンデ)などです(笑)。昨年6月に、
東北地方一帯で目撃されたソーラーパネルとプロペラを装備した謎の飛翔体も、
某国の気象観測用気球ではないか考えられています(笑)。

2021/02/13 (Sat) 17:33 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

godminaさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> すわっ!未確認飛行物体か?
> ・・・・と思ったら、それは黒いゴミ袋でした。
> 何とも都会的で面白いです(笑)
> みんなそれで「私はUFO見た!」って
> 騒いでいるのだったら、何とも平和ですよね。

まあ、全部とは言いませんが、そんなところが多いんじゃないかと思います(笑)。

> 「がんじょうに握った指をゆっくりと開かせてゆく お別れですもの」

これは泣かせてくれる一首ですね。

> 東直子さん、本当に感性が瑞々しくて
> 素敵な言葉を使われるから、私は好きですね。
> 歌集買おうかなぁ。

今一番輝いている歌人の一人だと思います。歌集も絶版になって長い間入手困難
だったのですが、第一歌集『春原さんのリコーダー』と第二歌集『青卵』が筑摩書房
から文庫化されました。是非どうぞ。

2021/02/13 (Sat) 17:08 | EDIT | REPLY |   
ももPAPA  

奎さん こんばんわ♪

冒頭のショットの飛行機雲の影
これって、その上にある雲にその影が映り込んだって
こと?って思いましたが それにしても不思議ですね。

未確認飛行物体の目撃情報って、案外こういうポリ袋
などが風に乗って空高く舞い上がって それらしく見
えるケースが意外とあるのかもしれませんね。

2021/02/12 (Fri) 21:14 | EDIT | REPLY |   
godmina  

奎さん、こんばんは。
いつもお付き合い下さりありがとうございます。

すわっ!未確認飛行物体か?
・・・・と思ったら、それは黒いゴミ袋でした。
何とも都会的で面白いです(笑)
みんなそれで「私はUFO見た!」って
騒いでいるのだったら、何とも平和ですよね。

「がんじょうに握った指をゆっくりと開かせてゆく お別れですもの」
東直子さん、本当に感性が瑞々しくて
素敵な言葉を使われるから、私は好きですね。
歌集買おうかなぁ。

2021/02/12 (Fri) 20:07 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

くろすけさん、今晩は。いつもコメントありがとうございます。

> 飛行機雲が上で、影が上に見えるけど下ですかね。

この時は日没間近な時刻なので、ちょっと図を書いてみるとわかるんですが、
西の空の雲を、太陽が下から照らすことはあり得ないんですね(東の空なら
わずかな時間だけ可能性があります)。

> 太陽の光が右下から射してるから、こんな風に見える?
> 違ってたら<m(__)m> 

ということなので、あくまでも薄い巻層雲の上にある飛行機雲が透けて見えていて、
その影が下の巻層雲に投影されているだけなんです。と、理屈ではわかっていても
どうしても飛行機雲が上にあるように見えてしまうという現象なんですね(笑)。
何気に大好きな現象の一つです(笑)。

> 今日は一日中仕事も心も落ち着かなく上の空でした。
> 一日中?(休憩で空を見上げるたびに)22度ハロが薄ぼんやりとしてましたね。
> 今日のくろすけと同じでなんか不透明で決断力の無い現れ方でした。
> あっ、22度ハロさんには何の問題もありませんね。(^-^;

こちらは雲が厚くて、ほとんど日射しもなく22度ハロすら見えませんでした(笑)。

> >こころはじゆう 冬が終わるということをはてしないほど考えてみる
>
> 人生の冬(背負ったもの)を思いながら、何もかもから解き放されたい。。「こころはじゆう」か、ところで「自由」って何だろうと自分の人生と重ねて、今ちょっとだけ考えました。

そうなんですよ。よく「鳥のように自由に空を飛びたい」なんて言いますが、空を
飛んでいるからといって、決して鳥が自由な訳じゃないですからね(笑)。

> はてしないほど考えてみる時間がなくてくろすけの場合は良いのかもしれません。
> 仕事・家の事・趣味他諸々に忙殺されて救われてるのかも。。。(*^^*)

意外とそれが自由の極致だったりするのかも知れません(笑)。

2021/02/12 (Fri) 19:32 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: …I˙꒳​˙)

イオママさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> 釧路のこと、ちょべっと知ってるよ。
イオママさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> 釧路から転勤来てきた人が
> 良い町だったとよく言ってた。

そうなんです。気候の厳しさにさえ目をつぶれば、本当にいいところです(笑)。

> で、釧路の夜を歌ってたなぁ

幣舞橋の袂に歌碑が建っていますよ。近くへ行くと自動的に歌が流れます(笑)。

> こころはじゆう..
>
> こころはしじゅうと読んじゃった(*´∇`*)ゞ
> 40かぁ..と思ったら自由だった。

私なんか(フライパンに水を落とした時の)「ジューッ」と読んじゃいました(笑)。

> 年齢はさておいて..
> のものもヽ(*゚∀゚)ノ🥃🥃ヽ(゚∀゚*)ノ

飲りましょう、飲りましょうv-306(笑)。

> 白いレジ袋は春になったら飛ぶよ~
> 今年は少ないかもね。

白も飛ぶんですか(笑)? 黄色いゴミ袋の理由、なるほどですね。また一つお利口に
なっちゃいました。ありがとうございますv-218

2021/02/12 (Fri) 19:17 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

onorinbeckさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 昨日は寒かった!

日射しが少なかった分、特に寒く感じましたね。

> 近場の川村記念美術館て福寿草とオシドリ撮って帰るはずが火が付いてもうて成田のいつもの坂田が池へ鳥見。そのあと白鳥まで見に行って帰宅。
> 凍えた一日でしたよ。

お疲れ様でした。でも、徐々に日も長く、日射しのある時ははっきりと暖かさを
感じるようになりました。春はもうすぐですよ。

2021/02/12 (Fri) 19:00 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ベントラベントラって叫びましょう。

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 記事も拝見しましたよー
> ソラを見ているとUFO??
> たまにあれ!?ってなるときも多々ありますよね。

はい。でも、その正体はたいていこんな感じですけれどね(笑)。

> さえきさまもソラを見ているとときには「ベントラベントラ」って叫んで下さいませ(笑)
> 宇宙語なのできっとUFOが来てくれますよ

子供の頃はよくやりましたよ(笑)。あの頃は無邪気でした(笑)。

2021/02/12 (Fri) 18:52 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 東直子女史、良いね~。

オグリン♪さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 一首の歌が、まるで、一篇の詩の如しであります。
> 物語であり、憧れであり、妄想であり、希望であります。

同じ三十一文字を使っていながら、その歌から導かれる空間の広さが圧倒的に
違うんですね。

> >がんじょうに握った指をゆっくりと開かせてゆく お別れですもの
>
> 泣いちゃう。
> この間に泣いちゃう。
> はい、お別れですものネ。

東さんは肉親との別れを詠んだ歌が多いですね。私が「家族愛の歌人」だと思う
所以です。私もこの一首を読んだ時、一時間くらい涙が止まりませんでした。

2021/02/12 (Fri) 18:50 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  

飛行機雲が上で、影が上に見えるけど下ですかね。
太陽の光が右下から射してるから、こんな風に見える?
違ってたら<m(__)m> 

今日は一日中仕事も心も落ち着かなく上の空でした。
一日中?(休憩で空を見上げるたびに)22度ハロが薄ぼんやりとしてましたね。
今日のくろすけと同じでなんか不透明で決断力の無い現れ方でした。
あっ、22度ハロさんには何の問題もありませんね。(^-^;

>こころはじゆう 冬が終わるということをはてしないほど考えてみる

人生の冬(背負ったもの)を思いながら、何もかもから解き放されたい。。「こころはじゆう」か、ところで「自由」って何だろうと自分の人生と重ねて、今ちょっとだけ考えました。
はてしないほど考えてみる時間がなくてくろすけの場合は良いのかもしれません。
仕事・家の事・趣味他諸々に忙殺されて救われてるのかも。。。(*^^*)

2021/02/12 (Fri) 17:37 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
…I˙꒳​˙)

こんにちは!

釧路のこと、ちょべっと知ってるよ。
釧路から転勤来てきた人が
良い町だったとよく言ってた。
で、釧路の夜を歌ってたなぁ

こころはじゆう..

こころはしじゅうと読んじゃった(*´∇`*)ゞ
40かぁ..と思ったら自由だった。

年齢はさておいて..
のものもヽ(*゚∀゚)ノ🥃🥃ヽ(゚∀゚*)ノ

白いレジ袋は春になったら飛ぶよ~
今年は少ないかもね。



2021/02/12 (Fri) 15:59 | EDIT | REPLY |   
onorinbeck  

昨日は寒かった!
近場の川村記念美術館て福寿草とオシドリ撮って帰るはずが火が付いてもうて成田のいつもの坂田が池へ鳥見。そのあと白鳥まで見に行って帰宅。
凍えた一日でしたよ。

2021/02/12 (Fri) 12:24 | EDIT | REPLY |   
がちょー  
ベントラベントラって叫びましょう。


おはようございますさえきさま♪

記事も拝見しましたよー
ソラを見ているとUFO??
たまにあれ!?ってなるときも多々ありますよね。

さえきさまもソラを見ているとときには「ベントラベントラ」って叫んで下さいませ(笑)

宇宙語なのできっとUFOが来てくれますよ
信じるか信じないかは、さえきさま次第ですww


2021/02/12 (Fri) 08:07 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
東直子女史、良いね~。

一首の歌が、まるで、一篇の詩の如しであります。

物語であり、憧れであり、妄想であり、希望であります。

>がんじょうに握った指をゆっくりと開かせてゆく お別れですもの

泣いちゃう。
この間に泣いちゃう。
はい、お別れですものネ。

2021/02/12 (Fri) 01:08 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply