錯覚の楽しみ ── 時には騙されたふりをしてみるのも一興だよね

この画像を見て、ちょっと不思議な感じがしないだろうか? あなたは、飛行機雲とその影の、どちらが上にあるように見えるだろうか?
埼玉県北部地方⇒最高気温:12.5度 最低気温:1.5度
北海道釧路市⇒最高気温:零下0.7度 最低気温:零下12.4度 (真冬日)
毎日毎日、何をくだらねえこと書いてるんだべかと思ってるっしょや(笑)。いや、くだらねえというのは百も承知なんだけど、俺の故郷、日本のシベリアなんて揶揄されてる釧路のことをちょべっとでも知ってほしいとゆう一心とゆうか、同じニッポンにもこったら寒いとこがあるってことをわかってほしい、それだけの気持ちでやってることなんだべさ。まあ、笑って見逃してほしいっしょや、スマン(笑)。で、今日は埼玉の最低気温を釧路の最高気温が見事に下回って、大勝利に終わったよ。あー、今宵の酒は格別だ(笑)。Thanks Everyone!
今日は祝日なので、昨夜(というかもう今日なんだけれど)は午前2時という異常に早い時間に就寝してしまった(笑)。もちろん朝早く起きて、布団の中で溜まった歌集やコミックをむさぼり読むためだよ(笑)。気がついたら目覚めたのが9時半過ぎだったので、大分時間を損してしまった。疲れているんだろうな・・・。何て可哀想な俺なんだろう(笑)。まあ、それでも昼過ぎまでダラダラと本を読んで、マタ~リと過ごすことが出来たのでよかったよ(笑)。
風がびゅんびゅんと吹き荒れていた一日だった。恒例のソラのチェックをしていたら、南の方角から何やら怪しげな黒い物体が飛んで来るのが見えた。かなり早い速度でひらひらと一直線に飛んで来て、あっという間に頭上数十mくらいの高さのところを通過して行った。最初は烏か鳶かと思ったが羽ばたいていないし、円形もしくは四角形に近い形状なので、鳥ということはあり得ない。しかも、規則的に反射を繰り返しているので、進行方向に対して縦回転しているようにも見える。一瞬、ほんの0.2秒ほど「UFO(あくまでも「未確認飛行物体」のことで「空飛ぶ円盤」とか「宇宙人の乗り物」という意味ではない)かも知れない」なんてことを思わないでもなかったが、俺は一応ソラ屋なんで、そったら妄想はすぐに打ち消して、経験と理性的考察に基づいた結論を下した(笑)。実は、風の強い日にはよくあることなんだよ(笑)。この「謎の飛翔体」、今日はたまたま黒だったんだが、俺の住んでいるところでは青や白が多く出現するし、その都市によって飛翔体の色に明らかな傾向があると思われるんだよね。例えば、札幌市、新潟市、京都市方面では黄色の、秋田県男鹿市や千葉県四街道市方面ではピンク色の飛翔体が飛ぶ可能性が高い(笑)。不思議だよね。一体何故だろうか? 結論を言うと、この「謎の飛翔体」の正体は、黒色でかなり大きめのポリ袋(ゴミ袋か?)が強風に煽られて空を舞っていただけなんだ(笑)。上昇気流に乗ると、こんなポリ袋でも信じられないくらいの高さまで上がることがあるんだよね。時々巷で話題になるUFO騒動の一部には、こういうのもあるんじゃないかと思うよ(笑)。ソラ屋的には「飛行機雲の影」の方が、よほど不思議で興味深い現象だ。
がんじょうに握った指をゆっくりと開かせてゆく お別れですもの (東直子)
つまさきがつめたい耳もつめたい〈きこえてるう〉の声だけちかい (東直子)
こころはじゆう 冬が終わるということをはてしないほど考えてみる (東直子)
出典:東直子著 『晴嵐』所収 (本阿弥書店 平成13年/2001年刊)

↑ 大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
- 関連記事
-
-
春は近くで呼んでいる ── ということなんで、昼酒喰らっている場合なんです 2021/02/13
-
寝落ちしちまった悲しみに、飲んだくれて夜が更ける 2021/02/12
-
錯覚の楽しみ ── 時には騙されたふりをしてみるのも一興だよね 2021/02/11
-
VHFアンテナのある空景 ── 特別出演:外接ハロさん・友情出演:7羽の雀さんたち 2021/02/10
-
【改訂版】 神様の住所って一体どこなのよ? 2021/02/09
-