fc2ブログ

たのしむとは沈黙に聴きいること ── 酒が美味いとはとりあえず幸せだということ

22 Comments
さえき奎(けい)
ある飛翔(その21)──光環あるいは陽の周りの午後の賑わい「ある飛翔(その21)──光環あるいは陽の周りの午後の賑わい」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/1000sec., ISO100, WB:Daylight
 バタバタとしていた今週だが、何とか土曜日を休むことが出来た。まあ、体調的にはイマイチなんだけれど、あの寝落ちが響いているであろうことは、認めたくないが間違いないところだろう(笑)。でも、昼酒はすごく美味いんだよね。俺の経験則からすると、酒が美味い間はまず大丈夫だってことだ。一体何が大丈夫なのかは、自分でもよく分かっちゃいないんだけれど、とにかくそういうことなんだよね(笑)。

 トップ画像は、一昨日の光環・波状巻積雲・鈎状巻雲のオンパレードの日の午後、たまたま撮れたカットだ。たまたま俺が望遠をセットして撮影している時に、たまたま波状巻積雲が湧いて出て、たまたまそれに光環が現れて、たまたまその光彩が美しい七色に分散して、たまたまそこへセスナ機が飛んで来て、たまたま露出がドンピシャと合った。人生でも写真でも、出逢いというものは、こんな偶然が重なって成立しているんだと思うよ。「タマタマ」の重なりはぞっとするけれど(笑)、こういう「たまたま」の連続に巡り逢えたことを心からソラの神様に感謝したいと思う。

 ゆるゆると、うだうだと過ごす土曜日の、正午のしずけさの中で飲るハイボールって、なんでこんなに美味いんだろう・・・。



「静かな日」


長田弘


目は見ることをたのしむ。
耳は聴くことをたのしむ。
こころは感じることをたのしむ。
どんな形容詞もなしに。

どんな比喩ひゆもいらないんだ。
描かれていない色を見るんだ。
聴こえない音楽を聴くんだ。
語られない言葉を読むんだ。

たのしむとは沈黙に聴きいることだ。
木々のうえの日の光り。
鳥の影。
花のまわりの正午のしずけさ。




出典:長田弘著 『心の中にもっている問題』所収 (晶文社 平成2年/1990年刊)

 彼の作品の中でも、特に好きな一篇だ。「花のまわりの正午のしずけさ」・・・。このフレーズを初めて目にした時の衝撃は今でも忘れない。心の底から震えた。この詩が表現している世界観は、スマホのあのちっぽけな画面の中だけが世界だと思っている者たちの感覚とは対極にあるものだ。お時間のある方は、是非一度声に出して読んでみていただきたいと思う。

にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
  大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 22

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

godminaさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 今夜は素面で自宅で養生してます。
> 昨夜張り切り過ぎちゃって、久し振りの午前様で
> 目覚まし時計をかけずに爆寝したんですが
> 爆寝したぐらいでは疲れが取れない年に
> なっちゃっていたんですね。

わかります。私も昔のように無茶が出来なくなりました。どんなに無茶飲みしても、
一晩寝たら何とかエンジンがかかって会社へ行っていた時代が懐かしいです(笑)。

> 自覚がない分無理をして今朝は微熱がありました。
> 出勤する時に熱を測り直したら、微熱では済まなくなりそうな
> 勢いの熱になってしまっていたので、急遽臨時休業して
> 自宅で養生する事に専念していました。
> どうやら鼻風邪で済みそうです。

その程度でよかったですね。でも小さな疾患が、大きな病気のトリガーになる
ことがありますのでどうかご自愛ください。

> そんな時に限ってお客様からの電話。
> 「何でやってないんだよ。」
> ついてない時にはついてないもんですね(´;ω;`)
> でも、自分の身体とお客様の身の安全が第一。
> こんなコロナ禍で熱があるで仕事するのはヤバいですから。

お客さんの気持ちもわかりますが、無理をしたらかえって迷惑をかける事態に
なりかねないですし、とにかく身体のことがイチバンです。正しい決断だと
思いますよ。

> 長田弘さん、とても素敵な詩を書かれる方ですね。
> 最後の「花のまわりの正午のしずけさ」には心震えました。
> 詩を読んでいると、音が消え、ただただ静けさが
> 景色となって目の前に浮かぶ不思議。
> 言葉がこんなにもキレイなんだと驚きました。
> 私には憧れです。

私も初めて読んだ時に「花のまわりの正午のしずけさ」に衝撃を受けたんですよ。
「こんな言い方があるのか」「いつかはこんな表現をしてみたい」と思ったもの
です。

2020/11/30 (Mon) 17:42 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

ももPAPAさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 波打つような虹色の光りのグラデーションが何とも魅力的な空
> 感動します!

ありがとうございます。光環自体はそれほど珍しい現象ではないんですが、ここ
まで美しく七色に分散するのは、花粉光環以外では希な部類になると思います。
そういった意味でも大変ラッキーだったと思います。

> 確かにハイボールの味の度合いでその日、そのときの体調の良し悪し
> ってわかりますよね。わかります。

一口飲んだ瞬間にわかりますね(笑)。

>> どんな比喩ひゆもいらないんだ。
>> 描かれていない色を見るんだ。
>> 聴こえない音楽を聴くんだ。
>> 語られない言葉を読むんだ。
>>
>> たのしむとは沈黙に聴きいることだ。
>> 木々のうえの日の光り。
>> 鳥の影。
>> 花のまわりの正午のしずけさ。
>>
> 響いてきますね! 

はい。特段捻った比喩をしている訳でも、凝った表現を用いている訳でも
ないんですが、心にストレートにずしんと響いて来ます。

2020/11/30 (Mon) 17:26 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 酒がまずかったらお終い

くうみんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

>  わかります。酒がまずくなったら、その時は死ぬときです。ありがたいことに、今でも酒はおいしく頂いております。

はい。そこから「だから、飲めるうちにどんどん飲んでおこう」という発想に
陥りがちな私です(笑)。

>  しかしながら、おじさんは最後まで、酒をおいしく頂いていただろうと思います。酒がおいしいからと言って、命ながら得る訳ではありません。
>  ですが、酒がおいしけりゃ、命が長かろうと短かろうが、どうでもいいですよね。

おっしゃるとおりですね。私も最期の最期まで「酒が美味く」ありたいと願って
います。(笑)。

2020/11/30 (Mon) 17:18 | EDIT | REPLY |   
godmina  

奎さん、こんばんは。
今夜は素面で自宅で養生してます。
昨夜張り切り過ぎちゃって、久し振りの午前様で
目覚まし時計をかけずに爆寝したんですが
爆寝したぐらいでは疲れが取れない年に
なっちゃっていたんですね。
自覚がない分無理をして今朝は微熱がありました。
出勤する時に熱を測り直したら、微熱では済まなくなりそうな
勢いの熱になってしまっていたので、急遽臨時休業して
自宅で養生する事に専念していました。
どうやら鼻風邪で済みそうです。
そんな時に限ってお客様からの電話。
「何でやってないんだよ。」
ついてない時にはついてないもんですね(´;ω;`)
でも、自分の身体とお客様の身の安全が第一。
こんなコロナ禍で熱があるで仕事するのはヤバいですから。

長田弘さん、とても素敵な詩を書かれる方ですね。
最後の「花のまわりの正午のしずけさ」には心震えました。
詩を読んでいると、音が消え、ただただ静けさが
景色となって目の前に浮かぶ不思議。
言葉がこんなにもキレイなんだと驚きました。
私には憧れです。

2020/11/29 (Sun) 23:53 | EDIT | REPLY |   
ももPAPA  

さえき奎さん こんばんわ♪

波打つような虹色の光りのグラデーションが何とも魅力的な空
感動します!
確かにハイボールの味の度合いでその日、そのときの体調の良し悪し
ってわかりますよね。わかります。

どんな比喩ひゆもいらないんだ。
描かれていない色を見るんだ。
聴こえない音楽を聴くんだ。
語られない言葉を読むんだ。

たのしむとは沈黙に聴きいることだ。
木々のうえの日の光り。
鳥の影。
花のまわりの正午のしずけさ。

響いてきますね! 

2020/11/29 (Sun) 22:17 | EDIT | REPLY |   
ひねくれくうみん  
酒がまずかったらお終い

 わかります。酒がまずくなったら、その時は死ぬときです。ありがたいことに、今でも酒はおいしく頂いております。
 しかしながら、おじさんは最後まで、酒をおいしく頂いていただろうと思います。酒がおいしいからと言って、命ながら得る訳ではありません。
 ですが、酒がおいしけりゃ、命が長かろうと短かろうが、どうでもいいですよね。

2020/11/29 (Sun) 21:36 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: たまたまの美しさ

ふくみみさん、今晩は。ご来訪とコメントをありがとうございます。

> 6つもたまたまが重なるなんて、凄い運のつき方です。
> 私なら宝くじ買っちゃうかも、、^^;

そうなんですよ。私みたいな悪人に、どうしてこんな偶然が訪れるんでしょうか(笑)。

> 光のトリックは一瞬で変わってしまいますものね。
> 美しい一瞬を切りとれて良かったですね〜。

この光環も一瞬でしたが、セスナもあっという間に通過して行きました(笑)。

> いろんなたまたまと、お体も大切になさってくださいね(*^^*)

ありがとうございます。

2020/11/29 (Sun) 20:11 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 奇跡的・偶然の重なり

花おばさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> 虹以外で、七色に広がる光景を見れるなんて、なんて、らっきーなんでしょう。

光環という現象自体は決して珍しくはないんですが、ここまで美しく七色になる
ことはかなり希なんですよ。

> やはり、空屋さん、もっていらっしゃいますね~。
> たま、たま、が玉突きのように重なった奇跡のなせる素晴らしい一枚!

はい。タマタマの・・・元へ(笑)。たまたまの玉突きのような偶然に恵まれました。

> 拍手喝采、座布団10枚差し上げたい。(* ´艸`)クスク
> その日のお酒は、さらに美味しく感じられたことでしょう。

ありがとうございます。おかげで、この日の午後はほとんど潰れて、残業をする
羽目になりましたので、酒の味はイマイチでした(笑)。

> 共に掲載されている詩。
> いいものですね~。じーんと、染み渡ります。

はい。この詩人の作品の中で最も好きな一編なんです。

> 私も、冬の空と刻々と変化する雲たちと、しばし沈黙して、聴き入ってみることにいたしましょう。
> よい時間ときっかけをありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。

2020/11/29 (Sun) 20:08 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 酒が美味い!🥃

イオママさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> お酒が好きだった父..
> 晩酌はいつもウイスキーでした🥃

水割りではなく、ロックかストレートだったんでしょうね・・・。

> 休肝日など考えもせず
> 毎日コックンコックン(〃 ̄ ̄ ̄∇)🥃ゞ

週一とか週二の休肝日は、おまじないみたいなもので、ほとんど意味がないと思い
ますよ(^_^;。

> でもある日..一杯目が飲みきれなくてね
> 父にとって
> お酒は健康のバロメーターでした。

いや、全ての酒飲みにとってバロメーターだと思いますよ(笑)。だんだん飲めなく
なっていく親父を見るのは辛かったです。

> お酒が美味しい!
> 昼酒はすんごく美味しい!は
> 健康の証拠ですよね♡🥃

はい。お酒に限ったことではないと思いますが、アルコールはそれが顕著に現れます
からね(笑)。

> ♪酒が飲める酒が飲める酒が飲めるよっ
> 酒が飲める飲めるよっ
> 酒が飲めるよっ♪

愛唱歌であります(笑)。

> ✈︎
> 見っけ!

おめでとうございます。ソラの隠しアイテムですから、きっといいことがありますよ(笑)。

2020/11/29 (Sun) 20:00 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: お昼から飲みますよ。たぶんww

がちょーさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> やっと起きましたよ(笑)

いいじゃないですか、日曜日くらいは(笑)。私も10時まで布団の中でごろごろして
いました(笑)。

> 沈黙に聴きいること!
> そして、お酒もたっぷりと楽しむことでございます☆
> 今日もお昼から昼酒をネット道が見ながら楽しみますね

酒が入ると別の沈黙に聴き入ってしまいますけれどね(笑)。

> 日曜日の楽しみの定番でもありました
> ご支援もいつもありがとうございます♪

ゆっくりと過ごされましたか? こちらこそ、ありがとうございます。

2020/11/29 (Sun) 19:35 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 形容詞が見つからない!

くろすけさん、今晩は。いつもコメントありがとうございます。

> ヒャッホウ!
> 最高!
> ソラの神様も「お~やるじゃないか」って、
> Vサイン出してますね。

そうだといいんですが「今年はこれでおしまいじゃぞ」なんてことを言ってないかと
不安です(笑)。

> 素晴らしい、たまたまの重なり!
> いや、これはたまたま(偶然)ではなく奎さまの日頃の行動・想いの必然だったのでしょう。
> いやぁ、朝からときめいてしまいました。(*^^*)

そう言っていただけると本当にうれしいです。こういうことって本当にあるんだなあと
つくづく思いました。

> 今日の詩も素敵!
> 奎さまの熱い想いも詩のなかに無音のシンホニーとなってかぶります。(*^^*)

ありがとうございます。見えないもの、聴こえないものの中にこそ真理があるということは
子供時代から感じていることなので、大好きな詩なんです。

> オーソラミヨ!
> こんな出逢いがたまらないですね。
> 最高の朝になりました。
> ありがとうございました。

最後を見事な「くろすけ節」で締め括っていただき、ありがとうございました(笑)。

2020/11/29 (Sun) 19:31 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

hgさん、今晩は。ご来訪ありがとうございます。大変ご無沙汰しております。

> 素晴らしい光景こんなのみたことがないです。
> 何時もただ読みで楽しませてもらっていますが
> 今日はコメントしないでは居られないくらいの傑作に出会いました。
> お見事で~す。ブラボ~!!v-10

そう言っていただけると、ソラの写真屋冥利に尽きます。本当に励みになります。
ありがとうございました。

2020/11/29 (Sun) 19:13 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 今日も元気だオチャケが旨い。

オグリン♪さん、今晩は。いつもコメントありがとうございます。

> こりゃ凄い。
> 虹が爆発している(笑)。

「虹の爆発」・・・何とキャッチーで魅力的な表現でしょうか(笑)。

> そして、セスナのオマケつき。

これは本当に僥倖に恵まれました(笑)。私みたいな悪人にも、たまにはいいことが
訪れるんですね(笑)。

> この詩大好き。
> ≪静かな日≫と【最初の質問】が一番好きかな。

私も同じです。あと「人の一日に必要なもの」 も好きですね。

> 【春色のスープ】も良かったですね。

はい。本当はさっつんの朗読の動画をアップしようと思ったんですが、大人の事情的に
ヤバいので思い留まりました(笑)。

2020/11/29 (Sun) 19:10 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

kevinさん、こんにちは。わざわざコメントありがとうございます。

> 素晴らしい光環ですね、感激です。しかもセスナまで飛んでる。最高
> こんな光景を肉眼で見てみたいです。

ありがとうございます。これほど美しく色分散した光環だけでもラッキーなのに、
そのタイミングでセスナが飛んでくるとは思ってもいませんでした。こういうこと
って本当にあるんだなとつくづく思いましたよ(笑)。

2020/11/29 (Sun) 19:01 | EDIT | REPLY |   
ふくみみ  
たまたまの美しさ

こんばんは!

6つもたまたまが重なるなんて、凄い運のつき方です。
私なら宝くじ買っちゃうかも、、^^;
光のトリックは一瞬で変わってしまいますものね。
美しい一瞬を切りとれて良かったですね〜。
いろんなたまたまと、お体も大切になさってくださいね(*^^*)

2020/11/29 (Sun) 17:19 | EDIT | REPLY |   
花おばさん  
奇跡的・偶然の重なり

さえき様、こんにちは。

虹以外で、七色に広がる光景を見れるなんて、なんて、らっきーなんでしょう。

やはり、空屋さん、もっていらっしゃいますね~。

たま、たま、が玉突きのように重なった奇跡のなせる素晴らしい一枚!

拍手喝采、座布団10枚差し上げたい。(* ´艸`)クスク

その日のお酒は、さらに美味しく感じられたことでしょう。

共に掲載されている詩。

いいものですね~。じーんと、染み渡ります。

私も、冬の空と刻々と変化する雲たちと、しばし沈黙して、聴き入ってみることにいたしましょう。

よい時間ときっかけをありがとうございました。

2020/11/29 (Sun) 12:08 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
酒が美味い!🥃

こんにちは!

お酒が好きだった父..
晩酌はいつもウイスキーでした🥃

休肝日など考えもせず
毎日コックンコックン(〃 ̄ ̄ ̄∇)🥃ゞ

でもある日..一杯目が飲みきれなくてね
父にとって
お酒は健康のバロメーターでした。

お酒が美味しい!
昼酒はすんごく美味しい!は
健康の証拠ですよね♡🥃

♪酒が飲める酒が飲める酒が飲めるよっ
酒が飲める飲めるよっ
酒が飲めるよっ♪


✈︎
見っけ!

2020/11/29 (Sun) 11:18 | EDIT | REPLY |   
がちょー  
お昼から飲みますよ。たぶんww

さえきさま、おはようございます
やっと起きましたよ(笑)

沈黙に聴きいること!
そして、お酒もたっぷりと楽しむことでございます☆

今日もお昼から昼酒をネット道が見ながら楽しみますね

日曜日の楽しみの定番でもありました
ご支援もいつもありがとうございます♪


2020/11/29 (Sun) 10:25 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  
形容詞が見つからない!

ヒャッホウ!
最高!
ソラの神様も「お~やるじゃないか」って、
Vサイン出してますね。
素晴らしい、たまたまの重なり!
いや、これはたまたま(偶然)ではなく奎さまの日頃の行動・想いの必然だったのでしょう。
いやぁ、朝からときめいてしまいました。(*^^*)

今日の詩も素敵!
奎さまの熱い想いも詩のなかに無音のシンホニーとなってかぶります。(*^^*)

オーソラミヨ!
こんな出逢いがたまらないですね。
最高の朝になりました。
ありがとうございました。

2020/11/29 (Sun) 10:07 | EDIT | REPLY |   
hg  

素晴らしい光景こんなのみたことがないです。
何時もただ読みで楽しませてもらっていますが
今日はコメントしないでは居られないくらいの傑作に出会いました。
お見事で~す。ブラボ~!!v-10

2020/11/29 (Sun) 08:46 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
今日も元気だオチャケが旨い。

こりゃ凄い。
虹が爆発している(笑)。
そして、セスナのオマケつき。

この詩大好き。

≪静かな日≫と【最初の質問】が一番好きかな。

【春色のスープ】も良かったですね。

2020/11/28 (Sat) 23:31 | EDIT | REPLY |   
kevin  

素晴らしい光環ですね、感激です。しかもセスナまで飛んでる。最高
こんな光景を肉眼で見てみたいです。

2020/11/28 (Sat) 22:34 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply