fc2ブログ

若者に迎合すればラーメンは滅びる ── やがて国も滅びる

38 Comments
さえき奎(けい)
群雲三分会わざれば刮目して之を見よ「群雲三分会わざれば刮目して之を見よ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight
 上掲の画像は、先月初めに撮影した「毛状巻層雲」「巻積雲」に遷移していくところだ。飛行機雲が、巻雲巻積雲に変化して行くことはご存じだと思うが、十種雲形の雲たちも一つの雲形のまま留まっている訳ではない。積乱雲が雲頂にかなとこ雲を生じ、そこから巻雲が分離したり、高層雲乱層雲に変化したり、層積雲高積雲に転じたりすることは決して珍しくないんだよね(気象学では「派生雲」「転生雲」と称する)。群雲むらくも三分会わざれば刮目かつもくして之を見よ!」だ(笑)。

 某コンビニチェーンで、荻窪の有名店"H"監修の再現チャーシュー麺(レンジ麺タイプ)が関東地方限定で新発売になったというので、外出したついで買って来た。実際に"H"へ行ったのはかなり昔のことなので、味の方はうろ覚えだったんだけど、煮干し出汁醤油ラーメン大好き人間としては大いに期待していたんだよね。さてさて、いざ実食・・・。うーん、俺のイメージしていた煮干し出汁ラーメンとはほど遠い代物だったよ(笑)。"H"のラーメンって、こんな感じだったかなあ・・・。新宿の煮干しラーメンで有名な"N"もそうなんだけど、最近の「煮干しラーメン」って、本来の「煮干し出汁ラーメン」とは全然別ものなんだよね。はっきりいうと「煮干し出汁を取ったスープ」じゃなくて「濃厚ドロドロ煮干しポタージュ」なんだよ。それだけでは飽きたらず、これでもかとばかりに魚粉をダイレクトにぶち込むとか、昆布パウダーをまんま投入するとかやっているので、マジで勘弁してほしいんだよね。単にエグいだけだからさ。

 以前書いたように『孤独のグルメ』や『花のズボラ飯』の原作者である久住昌之氏が指摘するとおり「一口目に賭けているような店」ばかりなんだよね(参照:一口目に賭けることに血道を上げるラーメンはいらない! ── 釧路ラーメンよ、永遠に)。今時の若者が「旨い」というのは「濃い」という意味と限りなくイコールだからね(笑)。そもそもラーメン本来の味であるスープを「あっさり醤油味」とか「薄口」とか呼んだりすること自体が間違っている。どう考えても「一口目に賭けることに血道を上げるラーメン」の方を「ごってり醤油味」とか「ハイパー濃口」と呼ぶのが筋というものだろう。本来的、伝統的、先行的に存在しているものを基準にするというのが、この世の習いじゃないのか? Microsoftみたいに、後から来てデカい面をするなよ(笑)。

 逆に「無化調」をウリにしていながら、ろくに出汁を取っていないような店もあるしね(笑)。化学調味料を毛嫌いするくせに、出汁も取らない味噌汁を作るおかーさんならまだ笑って済ませられるけど、一応プロなんだから、無化調を標榜するなら出汁くらいちゃんと取れっての。どっちにしろ、そったら旨くもないラーメンを満席の客が黙々と口に運んでいる光景は、見ているだけでもうすら寒いものがあるんだよね。「旨いはずだ」「旨いに違いない」「旨いと感じないのは俺の舌がおかしいからだ」等など「信じる者は皆旨いと感じる」「不味くてもみんなで食べれば旨いはず」なんてことなら、もはや新興宗教と変わらないんじゃないかと俺は思うよ。道理で、あのうすら寒い光景が「儀式」みたいに見えた訳だ(日本中を震撼させたあの某テロリスト宗教団体もラーメン屋を経営していたよね)。いや、いいんだよ。そういう食い物があったって、それを好きな連中がいたってさ。そういうことを全面否定している訳じゃない。「ラーメン」と名乗るのを止めてほしいと願っているだけだ。

 あー、書いていると、だんだん腹が立って来た。まるひらのラーメンが食いたい・・・(笑)。




草原に五歳の君をよびだして遊ぼう大人の君に内緒で  (永塚貞)



わたくしの知らないきみの若き日と会ひて話して日暮れを知らず  (加納亜津代)






出典(第一首):産経新聞 (令和2年/2020年11月16日)
出典(第二首):加納亜津代著 『なづの木さやさや』所収 (かまくら春秋社 平成27年/2015年刊)

にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
  大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 38

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> >軽いタバコにしたら本数が増えたというのと同じパターンですね(笑)。
>
> ニコチン依存もマヨネーズ依存も、行きつくところは同じか、、、、

屁理屈こねようとも、本質的総量は微動だにしないということですね(笑)。

>  って、薄めのハイボールだから二杯飲んでもダイジョブ、って僕も、、、(苦笑)

あ、私も同じなんですが、アルコール依存症については別問題でしょう(笑)。
その話題はアンタッチャブルです(笑)。

2020/12/08 (Tue) 20:06 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>軽いタバコにしたら本数が増えたというのと同じパターンですね(笑)。

ニコチン依存もマヨネーズ依存も、行きつくところは同じか、、、、

 って、薄めのハイボールだから二杯飲んでもダイジョブ、って僕も、、、(苦笑)

2020/12/08 (Tue) 19:07 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >そうなんですか・・・。私のところは父方が高血圧の家系なんですが、私もそこから逃れることは出来ませんでした(笑)。
>
> ウチは父方も母方も高血圧の家系です。W なので、当然、僕も超高血圧!(苦苦苦苦笑)

ダブル家系では、どうあがいても逃げられませんね(笑)。

> >主食がマヨネーズで副菜がご飯という感じですね(笑)。某番組でそんな末期的マヨラーの食生活を見ていたら、吐きそうになりました(笑)。
>
>  僕も鶏唐揚げに同量のマヨネーズをぶっかけて、同量のご飯の上に乗せる。。。ていう豚のエサにしか見えないものを食べているのを見たことがあります。

豚のエサの方がまだ栄養バランス的に優れているかも(笑)。

> >「最近はカロリーハーフのマヨをメインにして健康に注意している」なんて得意気に語っていました(笑)。
>
>  そういうことを言う特殊な人は、カロリーハーフだからってんで、倍の量を消費するんだろうね===(笑)

軽いタバコにしたら本数が増えたというのと同じパターンですね(笑)。

2020/12/08 (Tue) 18:16 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>そうなんですか・・・。私のところは父方が高血圧の家系なんですが、私もそこから逃れることは出来ませんでした(笑)。

ウチは父方も母方も高血圧の家系です。W なので、当然、僕も超高血圧!(苦苦苦苦笑)


>主食がマヨネーズで副菜がご飯という感じですね(笑)。某番組でそんな末期的マヨラーの食生活を見ていたら、吐きそうになりました(笑)。

 僕も鶏唐揚げに同量のマヨネーズをぶっかけて、同量のご飯の上に乗せる。。。ていう豚のエサにしか見えないものを食べているのを見たことがあります。


>「最近はカロリーハーフのマヨをメインにして健康に注意している」なんて得意気に語っていました(笑)。

 そういうことを言う特殊な人は、カロリーハーフだからってんで、倍の量を消費するんだろうね===(笑)

2020/12/07 (Mon) 20:42 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >そうなんですか。お母さんもおばさんもということは、何か家系的なものがあるんでしょうか。
>
>  おばさんは父方ですが、糖尿と痛風の家系です。(苦笑) 母親の家系は、ウチの母親だけが糖尿病でした。

そうなんですか・・・。私のところは父方が高血圧の家系なんですが、私もそこから
逃れることは出来ませんでした(笑)。

> >末期的マヨラーって皆そうみたいですね(笑)。どんぶり飯一杯につき500g入りのチューブ2本とか(笑)。
>
> それは、もはや、マヨネーズを食べているってことですね。。。(あんびりばぼ~~~)

主食がマヨネーズで副菜がご飯という感じですね(笑)。某番組でそんな末期的マヨラーの
食生活を見ていたら、吐きそうになりました(笑)。「最近はカロリーハーフのマヨをメイン
にして健康に注意している」なんて得意気に語っていました(笑)。

2020/12/07 (Mon) 18:49 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>そうなんですか。お母さんもおばさんもということは、何か家系的なものがあるんでしょうか。

 おばさんは父方ですが、糖尿と痛風の家系です。(苦笑) 母親の家系は、ウチの母親だけが糖尿病でした。


>末期的マヨラーって皆そうみたいですね(笑)。どんぶり飯一杯につき500g入りのチューブ2本とか(笑)。

それは、もはや、マヨネーズを食べているってことですね。。。(あんびりばぼ~~~)

2020/12/06 (Sun) 23:25 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >私の元勤務していた会社にも、両脚が・・・という方がいました。恐い病気です。
>
> 両脚? 両脚ですか?・・・  怖い、怖すぎる!

はい。医者の警告をほとんど無視していたようです・・・。

>  ウチの親戚のオバサンは足の親指、小指を切断しましたが、歩くのが辛かったようです。
>  ウチの母親は眼底出血していたのに、医者から制限されていた甘い物を食べて、片目・失明して、ずっと眼帯生活でした。。。

そうなんですか。お母さんもおばさんもということは、何か家系的なものがあるん
でしょうか。

> >> ラーメン屋で「My マヨ」を持ち込んでいる人は、ラーメンにラー油とかニラをトッピングするのと同じだと言ってました。。。(笑)
>
> >理屈ですね(笑)。でも、プロである作り手が認定して用意してあるトッピングと一緒にしちゃあかんでしょう(笑)。
>
>  マヨラーの人は特殊なので、仕方ないか、、、、(笑)

そこまでやると、もはや別の食い物だと思うのですが・・・(笑)。

> >>そういう人は、ラーメンを食べた後にデザートとして、マヨネーズをチューチューしたらいいのにと思います。
>
> >そのとおりです。客を客とも思わない上から目線なラーメン屋もムカつきますが、こういう輩は出入り禁止にしてもかまわないと思います(笑)。
>
> 家でインスタント・ラーメンに好きなだけマヨ入れて食べてたらいいと思います。

そういう人に限って「いや、○○屋のラーメンにマヨ入れたのが絶品なんだ」とか
抜かすんでしょうね(笑)。

>  知人の体重100Kg超えの女性は、いつもラーメン1杯につき500gのマヨを消費します。 
>  って、そりゃ、マヨネーズを食っているのと同じだわ~~(笑)

末期的マヨラーって皆そうみたいですね(笑)。どんぶり飯一杯につき500g入りの
チューブ2本とか(笑)。

2020/12/06 (Sun) 18:38 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>私の元勤務していた会社にも、両脚が・・・という方がいました。恐い病気です。

両脚? 両脚ですか?・・・  怖い、怖すぎる!

 ウチの親戚のオバサンは足の親指、小指を切断しましたが、歩くのが辛かったようです。

 ウチの母親は眼底出血していたのに、医者から制限されていた甘い物を食べて、片目・失明して、ずっと眼帯生活でした。。。


>> ラーメン屋で「My マヨ」を持ち込んでいる人は、ラーメンにラー油とかニラをトッピングするのと同じだと言ってました。。。(笑)

>理屈ですね(笑)。でも、プロである作り手が認定して用意してあるトッピングと一緒にしちゃあかんでしょう(笑)。

 マヨラーの人は特殊なので、仕方ないか、、、、(笑)


>>そういう人は、ラーメンを食べた後にデザートとして、マヨネーズをチューチューしたらいいのにと思います。

>そのとおりです。客を客とも思わない上から目線なラーメン屋もムカつきますが、こういう輩は出入り禁止にしてもかまわないと思います(笑)。

家でインスタント・ラーメンに好きなだけマヨ入れて食べてたらいいと思います。

 知人の体重100Kg超えの女性は、いつもラーメン1杯につき500gのマヨを消費します。
 
 って、そりゃ、マヨネーズを食っているのと同じだわ~~(笑)

2020/12/05 (Sat) 20:16 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: No title

Anthonyさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> >>インシュリンを服用している糖尿病患者が、血糖値が下がり過ぎた時の為に「マイ角砂糖」を持ち歩いているのは、全然違いますね。
> >そのうち、そっちの用途で携行するようになるのではないかと心配しました(笑)。
>
> 僕の周りで、糖尿病からの「白内障」「網膜剥離」「眼底出血」になっている人が多いし、足が壊死しかけている人もいるので、怖いです。

私の元勤務していた会社にも、両脚が・・・という方がいました。恐い病気です。

> ラーメン屋で「My マヨ」を持ち込んでいる人は、ラーメンにラー油とかニラをトッピングするのと同じだと言ってました。。。(笑)

理屈ですね(笑)。でも、プロである作り手が認定して用意してあるトッピングと
一緒にしちゃあかんでしょう(笑)。

>  そういう人は、ラーメンを食べた後にデザートとして、マヨネーズをチューチューしたらいいのにと思います。

そのとおりです。客を客とも思わない上から目線なラーメン屋もムカつきますが、
こういう輩は出入り禁止にしてもかまわないと思います(笑)。

2020/12/04 (Fri) 19:33 | EDIT | REPLY |   
Anthony  
No title

>>インシュリンを服用している糖尿病患者が、血糖値が下がり過ぎた時の為に「マイ角砂糖」を持ち歩いているのは、全然違いますね。
>そのうち、そっちの用途で携行するようになるのではないかと心配しました(笑)。

僕の周りで、糖尿病からの「白内障」「網膜剥離」「眼底出血」になっている人が多いし、足が壊死しかけている人もいるので、怖いです。


>> でも、汁物にマヨは嫌々==

>え、汁物って、後からぶち込みは御法度ですよ(笑)。  

ラーメン屋で「My マヨ」を持ち込んでいる人は、ラーメンにラー油とかニラをトッピングするのと同じだと言ってました。。。(笑)

 そういう人は、ラーメンを食べた後にデザートとして、マヨネーズをチューチューしたらいいのにと思います。

2020/12/04 (Fri) 19:05 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> >まさかの「マイ砂糖」まで携行していましたからね(笑)。
>
>  インシュリンを服用している糖尿病患者が、血糖値が下がり過ぎた時の為に「マイ角砂糖」を持ち歩いているのは、全然違いますね。

そのうち、そっちの用途で携行するようになるのではないかと心配しました(笑)。

> >>タマにプラスチック樹脂とか、金属片なんぞの異物を食べる人がいますが、、、、それよりま、マシか。(笑)
> >それは、食品としてじゃなく「芸」として食べているんですよね・・・(笑)。
>
>  「異食症」は病気ですから、、、 髪の毛や土を食べる人もいます。

ガラスとか食べる人もいますね。

>  「糞食」は、、、変態さん。(笑)

「紙食」は・・・山羊さん(笑)。

> >既に成立している料理にマヨネーズをぶっかけるのは全否定ですが、調味料とか素材として使うのはノープロブレムじゃないでしょうか(笑)。一度こさえてあげてくださいよ(笑)。私も厚焼き玉子にはマヨネーズを入れます(笑)。
>
> 我が家でオリーブオイルで作っているマヨネーズなので、野菜炒めのオイルのかわりに作ってみます。(笑)

自家製ですか? それは本格的じゃないですか。是非とも作ってあげてください(笑)。

>  でも、汁物にマヨは嫌々==

え、汁物って、後からぶち込みは御法度ですよ(笑)。

2020/12/03 (Thu) 20:25 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>まさかの「マイ砂糖」まで携行していましたからね(笑)。

 インシュリンを服用している糖尿病患者が、血糖値が下がり過ぎた時の為に「マイ角砂糖」を持ち歩いているのは、全然違いますね。


>>タマにプラスチック樹脂とか、金属片なんぞの異物を食べる人がいますが、、、、それよりま、マシか。(笑)
>それは、食品としてじゃなく「芸」として食べているんですよね・・・(笑)。

 「異食症」は病気ですから、、、 髪の毛や土を食べる人もいます。

 「糞食」は、、、変態さん。(笑)

>既に成立している料理にマヨネーズをぶっかけるのは全否定ですが、調味料とか素材として使うのはノープロブレムじゃないでしょうか(笑)。一度こさえてあげてくださいよ(笑)。私も厚焼き玉子にはマヨネーズを入れます(笑)。

我が家でオリーブオイルで作っているマヨネーズなので、野菜炒めのオイルのかわりに作ってみます。(笑)

 でも、汁物にマヨは嫌々==

2020/12/03 (Thu) 19:05 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >「そんなにおかしいか?」なんてこと言ってましたから、多分自覚がないものと思われます(笑)。
>
>  悪食している本人は、そんなもんだろうねぇ~~。

まさかの「マイ砂糖」まで携行していましたからね(笑)。

>  タマにプラスチック樹脂とか、金属片なんぞの異物を食べる人がいますが、、、、それよりま、マシか。(笑)

それは、食品としてじゃなく「芸」として食べているんですよね・・・(笑)。

> >はい。マヨネーズ刺身も、マヨネーズチャーハンも、マヨネーズ野菜炒めも勘弁してほしいです(笑)。
>
>  ウチの内妻が、キューピーのTV CMでやっている、オイルのかわりにマヨネーズを使う炒め物を作ってくれと、うるさいのです。(笑)
>  そんなもん、オリーブオイルでええやろ!と全否定してます。(苦笑)

既に成立している料理にマヨネーズをぶっかけるのは全否定ですが、調味料とか
素材として使うのはノープロブレムじゃないでしょうか(笑)。一度こさえて
あげてくださいよ(笑)。私も厚焼き玉子にはマヨネーズを入れます(笑)。

2020/12/03 (Thu) 18:47 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>「そんなにおかしいか?」なんてこと言ってましたから、多分自覚がないものと思われます(笑)。

 悪食している本人は、そんなもんだろうねぇ~~。

 タマにプラスチック樹脂とか、金属片なんぞの異物を食べる人がいますが、、、、それよりま、マシか。(笑)


>はい。マヨネーズ刺身も、マヨネーズチャーハンも、マヨネーズ野菜炒めも勘弁してほしいです(笑)。

 ウチの内妻が、キューピーのTV CMでやっている、オイルのかわりにマヨネーズを使う炒め物を作ってくれと、うるさいのです。(笑)

 そんなもん、オリーブオイルでええやろ!と全否定してます。(苦笑)

2020/12/02 (Wed) 19:58 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、

> >弁当じゃないですが、ご飯に砂糖かけて食べる友人がいました(笑)。子供の頃からずっと続けている習慣だそうです(笑)。
>
>  本当に「砂糖かけごはん」を食べている人が存在したんですね。(驚愕)

「そんなにおかしいか?」なんてこと言ってましたから、多分自覚がないものと
思われます(笑)。

>  糖質&糖質の悪食・悪習慣、糖尿病まっしぐらですね。。。

それと、せっかくのおかずが不味くなるだろうと余計な心配をしてしまいました。

> >さすがにこの時は、マヨネーズご飯人間がちょっとまともに見えました(笑)。
>
>  かなり、まともかも(苦笑)
>  でも、マヨネーズ・ラーメンは嫌いです。 マヨネーズ・味噌汁も、、、

はい。マヨネーズ刺身も、マヨネーズチャーハンも、マヨネーズ野菜炒めも勘弁して
ほしいです(笑)。

2020/12/01 (Tue) 19:52 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>弁当じゃないですが、ご飯に砂糖かけて食べる友人がいました(笑)。子供の頃からずっと続けている習慣だそうです(笑)。

 本当に「砂糖かけごはん」を食べている人が存在したんですね。(驚愕)

 糖質&糖質の悪食・悪習慣、糖尿病まっしぐらですね。。。


>さすがにこの時は、マヨネーズご飯人間がちょっとまともに見えました(笑)。

 かなり、まともかも(苦笑)

 でも、マヨネーズ・ラーメンは嫌いです。 マヨネーズ・味噌汁も、、、

2020/12/01 (Tue) 19:16 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> >街中に捨てるヤツは百歩譲ってまだ猶予の余地があるとして、滝や沢にぽいぽいと捨てるヤツは殺してやりたいと思います(笑)。
>
> 釣り人スモーカーが海や川にタバコをポイ捨てするのをタマに見かけましたが、、、 わけわかりません。。。

わざわざ回収も掃除も不可能な水の中に捨てるのは、狂っているとしか思えません。
中でも、あれほど透明で清冽な水をたたえた滝壺に捨てる神経が理解できません。

> >あと、キムチ国人が白身魚の刺身をコチュジャンで食うというのは、狂気の沙汰としか思えません(笑)。
>
>  アレは魚を食べているんじゃなくて、コチジャンを食べているのでは>(笑)

刺身はコチュジャンをまぶすための単なる媒体なんですね(笑)。

> > >甘いコーヒーを飲みながら弁当食うやつとか(笑)。せめて、食後に飲んでくれ~~~(笑)
>
> >いえ、それとは別に食後に二缶目を飲むんです(笑)。
>
> 弁当に砂糖を振りかけて食べてくれ~~~~!

弁当じゃないですが、ご飯に砂糖かけて食べる友人がいました(笑)。子供の頃から
ずっと続けている習慣だそうです(笑)。さすがにこの時は、マヨネーズご飯人間が
ちょっとまともに見えました(笑)。

2020/11/30 (Mon) 19:26 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>街中に捨てるヤツは百歩譲ってまだ猶予の余地があるとして、滝や沢にぽいぽいと捨てるヤツは殺してやりたいと思います(笑)。

釣り人スモーカーが海や川にタバコをポイ捨てするのをタマに見かけましたが、、、 わけわかりません。。。


>あと、キムチ国人が白身魚の刺身をコチュジャンで食うというのは、狂気の沙汰としか思えません(笑)。

 アレは魚を食べているんじゃなくて、コチジャンを食べているのでは>(笑)


> >甘いコーヒーを飲みながら弁当食うやつとか(笑)。せめて、食後に飲んでくれ~~~(笑)

>いえ、それとは別に食後に二缶目を飲むんです(笑)。

弁当に砂糖を振りかけて食べてくれ~~~~!

2020/11/30 (Mon) 19:04 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> >新人につまみを買って来るように依頼したら、ポテチはまだいいとして、チョコレートとかポッキーとか
> クッキーとか菓子類ばかり買って来ました(笑)。
>
> ウイスキーのチョコなら、いけるんですが== 、、、ビールにチョコは無理です!

「これがつまみか?」と言ったら「え、違うんですか?」と不思議そうな顔をするので
殴ってやろうかと思いました(笑)。

>  ウチの近所でタムロしている若者は、タバコを吸うと口の中が辛くなんので、甘いものを飲んで中和さえるんだとか・・・
>  だったら、タバコなんか吸うなよ~~と、叫びたくなるんですが、、 そこはニコチン依存の恐怖つーことで。(苦笑)

「タバコを吸うと口の中が辛くなんので」とほざいている時点で甘いなと思います。
あ、だから甘いドリンクを(笑)。

> >若者のデフォルトですね(笑)。目の前にゴミ箱があっても路上に捨てる(笑)。
>
>  若者だけじゃなくても、ヘビー・スモーカー(一部の)も目の前の灰皿にタバコの吸い殻を捨てずに、足下に捨てるヤツが多い。。。(怒)

街中に捨てるヤツは百歩譲ってまだ猶予の余地があるとして、滝や沢にぽいぽいと
捨てるヤツは殺してやりたいと思います(笑)。

> >刺身をマヨネーズで食うやつとか
>
>  遠洋漁業の漁師が、刺身を醤油で食べるのを飽きるから、タマにマヨネーズで食べるとかなら、ギリギリ理解出来るんだけど、、、

あと、キムチ国人が白身魚の刺身をコチュジャンで食うというのは、狂気の沙汰としか
思えません(笑)。

> >甘いコーヒーを飲みながら弁当食うやつとか(笑)。
>
>  せめて、食後に飲んでくれ~~~(笑)

いえ、それとは別に食後に二缶目を飲むんです(笑)。

2020/11/29 (Sun) 20:24 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>新人につまみを買って来るように依頼したら、ポテチはまだいいとして、チョコレートとかポッキーとか
クッキーとか菓子類ばかり買って来ました(笑)。

ウイスキーのチョコなら、いけるんですが== 、、、ビールにチョコは無理です!

 ウチの近所でタムロしている若者は、タバコを吸うと口の中が辛くなんので、甘いものを飲んで中和さえるんだとか・・・

 だったら、タバコなんか吸うなよ~~と、叫びたくなるんですが、、 そこはニコチン依存の恐怖つーことで。(苦笑)


>若者のデフォルトですね(笑)。目の前にゴミ箱があっても路上に捨てる(笑)。

 若者だけじゃなくても、ヘビー・スモーカー(一部の)も目の前の灰皿にタバコの吸い殻を捨てずに、足下に捨てるヤツが多い。。。(怒)


>刺身をマヨネーズで食うやつとか

 遠洋漁業の漁師が、刺身を醤油で食べるのを飽きるから、タマにマヨネーズで食べるとかなら、ギリギリ理解出来るんだけど、、、


>甘いコーヒーを飲みながら弁当食うやつとか(笑)。

 せめて、食後に飲んでくれ~~~(笑)

2020/11/29 (Sun) 19:03 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >味覚が幼児化というか「子供舌」なんだと思います。
>
>  ウチのマンションの駐車場で夜な夜なタムロして騒いでいる若者は、タバコを吸いながら、、、甘い~~ミルクティーやら、森永マミー1リットルがぶ飲みしてます。

はいはい、わかります。昔会社で軽く打ち上げをやろうと、新人につまみを買って
来るように依頼したら、ポテチはまだいいとして、チョコレートとかポッキーとか
クッキーとか菓子類ばかり買って来ました(笑)。

>  朝になって掃除しゆとすると、大量のタバコの吸い殻と紙パック飲料ゴミが散乱。。。(怒)

これは若者のデフォルトですね(笑)。目の前にゴミ箱があっても路上に捨てる(笑)。

> >それも缶チューハイのような甘いサワーが人気ですよね(笑)。まあ、私もビールはほとんど飲みませんので、とりあえずハイボールですが(笑)。
>
>  ギョーザとカシス・オレンジとかの若者がいるのが信じられません~~~(笑)

刺身をマヨネーズで食うやつとか甘~い缶コーヒーを飲みながら弁当食うやつとか(笑)。

2020/11/29 (Sun) 17:59 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>味覚が幼児化というか「子供舌」なんだと思います。

 ウチのマンションの駐車場で夜な夜なタムロして騒いでいる若者は、タバコを吸いながら、、、甘い~~ミルクティーやら、森永マミー1リットルがぶ飲みしてます。

 朝になって掃除しゆとすると、大量のタバコの吸い殻と紙パック飲料ゴミが散乱。。。(怒)


>それも缶チューハイのような甘いサワーが人気ですよね(笑)。まあ、私もビールはほとんど飲みませんので、とりあえずハイボールですが(笑)。

 ギョーザとカシス・オレンジとかの若者がいるのが信じられません~~~(笑)

2020/11/28 (Sat) 20:21 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 若者の味覚の退化?・・・
>  「濃い味」至上の若者ですが、苦いものはダメみたいで、ビールが飲みない者が増えていますね。

味覚が幼児化というか「子供舌」なんだと思います。

>  とりあえずビール、じゃなくて、とりあえずチューハイ、サワー、だそうで、、、、(笑)

それも缶チューハイのような甘いサワーが人気ですよね(笑)。まあ、私もビールは
ほとんど飲みませんので、とりあえずハイボールですが(笑)。

2020/11/28 (Sat) 17:13 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

若者の味覚の退化?・・・

 「濃い味」至上の若者ですが、苦いものはダメみたいで、ビールが飲みない者が増えていますね。

 とりあえずビール、じゃなくて、とりあえずチューハイ、サワー、だそうで、、、、(笑)

2020/11/27 (Fri) 20:55 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 味音痴はコンビニと家庭だね。

(すみませんv-421v-421v-421。レスを送信したつもりだったのですが、送られていなかったようです)

オグリン♪さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 日本酒もそうだけど一口目にインパクトがあるヤツは肴を楽しむ酒じゃない。
> その日本酒だけを楽しむものだ。
> 一口目に賭ける日本酒と言う事になるが私は嫌い・・・乾杯用なら仕方がないけど。

同感です。しかも、二口目、三口目と次第にインパクトが失われて行きますしね(笑)。

> お若い人に多いようですが、強く濃い味に慣らされてしまい、旨味を忘れてしまったのだろうなぁ。
> コンビニと家庭の食が問題なんだネ、レンジでチンばかりだとそうなる・・・医食同源。

はい。おにぎりに入れる具に焼いた本物の鮭が入っていると、食べられない若者が多い
そうです。「生臭い」とか「気持ち悪い」とか(笑)。コンビニのおにぎりに入っている
パウダーのような鮭が彼等にとっての鮭なんでしょうね。食の楽しみ(贅沢をするという
意味ではなく)を知らないで育った者は、必ず自分の子供の世代にもそれを継承させて行く
ことでしょうね。暗澹たる気持ちになります。

> ある若いお嫁さんが出汁を使わずに味噌汁を作って怒られたらしい。
> その家は田舎でネ自家製味噌だったんだよね、出汁入り味噌ではなかったんです。
> まぁ可哀想だよね、知らないんだモン。

もし知らなかったとしても、一口でも味見してみれば「おかしい」と気がつきそうな気も
しますけれどね(笑)。

> 日本食も危うい時代になってきて、ラーメンも不味くなったら、間違いなく、日本の国体は滅びますね、マジ(苦笑)。

いや、本当にそう思います。文を読んだり書いたりするのが、スマホのあのちっぽけな画面
だけということも同根ですね。

2020/11/23 (Mon) 18:44 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

ももPAPAさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 今回の空も、魅力的ですね。 変化の途中にある雲の様子は何と
> も惹かれます。

ありがとうございます。あっという間に変化して、あっという間に消えて行きます。
二度と同じ雲は撮れませんので、出会いを大事にして行きたいですね。

> ラーメンはやっぱりスープが命ですね。
> あっさり醤油味でもしっかり出汁をとったものじゃないと何だか
> 炭酸の抜けたハイボールと同じでラーメンの旨味は感じません。

そうなんですよ。「無化調」などとたいそうなご託を並べている割りには、お湯に
醤油を垂らしただけみたいなスープの店がよくあります(笑)。きちんと出汁を
取れないなら、化学調味料を上手に使っている店の方がはるかにましだと思います。

> 下落合の醤油ラーメンが美味しくて、学生の頃、夜よく食べに行
> ってましたがスープが絶妙でニンニク風味で隠し味がされたスー
> プが最高でした。

私はやはり故郷北海道の醤油ラーメンが好きですね。美味いというだけではなく、
全般的にレベルが高く、どの店に入っても「大外れ」ということがありません。

2020/11/23 (Mon) 17:16 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

godminaさん、こんにちは。お忙しい中コメントありがとうございます。

> 私もラーメンは大好きですが、○○系ラーメンとか××家を継いでるラーメンとか
> 私はあちこちの噂に便乗して食べに行くことはしないし
> ましてやどんなに美味しいと噂されるラーメン屋さんでも
> 並んで迄食べたいとは思わないから、「○○のラーメン食べた?」と聞かれても
> 「興味ないから」と答えると、それは私がラーメン嫌いという結果になっちゃっています。

あ、私も同じですね。それがどんな有名店でも、また自分の贔屓の店だったとしても
行列に並んでまで食べたいとは思いません。

> 本来は私はラーメン大好きなのですが、美味しいと言われているラーメンでも
> もしかしたら私の舌に合うかどうかは解らないし
> 「凄く味にこだわっている」お店で食べたとしても、美味しくなかったら
> 私は「損した」と思ってしまうし、噂や評判で食べに行くのを決めるのではなく
> 私は自分の舌で自分の好きなお店は決めたい派なので(面倒臭い奴ですよね)(笑)

私も、色んな店を食べ歩いたり、探したりといった冒険はあまりしないタイプです。
美味い店を見つけたら原則そこにしか行きませんし、その店でも食べるメニューが
ある程度決まってしまいます(笑)。

> 昨今の若者の舌は画一的で、その母親達が仕事が忙しいと称して買い総菜ばかりで
> 果たしてきちんと料理を作って、子供達に食べさせていたかが疑問なので
> 本当に味を嗅ぎ分ける舌を持っているかどうかも疑問です。

若者の味覚はかなり絶望的です(笑)。「コンビニ弁当が一番美味い」という若手の
後輩が何人もいて驚いたことがあります。そういう食生活で育って来ているものです
から、とにかく一口目の味が「濃く」感じないものは、すべて「不味い」と判断されて
しまいます。すると、店の方でもそれに迎合して「一口目に賭ける」ようになります。
そこからはもう悪循環です。おそらく彼等の子供達へも継承されて行くんだと思います。

> 「草原に五歳の君をよびだして遊ぼう大人の君に内緒で」
> めちゃ惹かれる短歌ですね。
> ノスタルジックな感覚を覚えます。
> こんなふうに考えて言葉を紡げるなんて、本当に素敵。

この三十一文字から、読み手によって様々な映像が喚起されますね。こんな感性を持ち
たいものです。

2020/11/23 (Mon) 17:02 | EDIT | REPLY |   
ももPAPA  

さえき奎さん こんばんわ♪

今回の空も、魅力的ですね。 変化の途中にある雲の様子は何と
も惹かれます。

ラーメンはやっぱりスープが命ですね。
あっさり醤油味でもしっかり出汁をとったものじゃないと何だか
炭酸の抜けたハイボールと同じでラーメンの旨味は感じません。

下落合の醤油ラーメンが美味しくて、学生の頃、夜よく食べに行
ってましたがスープが絶妙でニンニク風味で隠し味がされたスー
プが最高でした。

2020/11/22 (Sun) 21:43 | EDIT | REPLY |   
godmina  

奎さん、いつもブログにお付き合い下さりありがとうございます。

私もラーメンは大好きですが、○○系ラーメンとか××家を継いでるラーメンとか
私はあちこちの噂に便乗して食べに行くことはしないし
ましてやどんなに美味しいと噂されるラーメン屋さんでも
並んで迄食べたいとは思わないから、「○○のラーメン食べた?」と聞かれても
「興味ないから」と答えると、それは私がラーメン嫌いという結果になっちゃっています。
本来は私はラーメン大好きなのですが、美味しいと言われているラーメンでも
もしかしたら私の舌に合うかどうかは解らないし
「凄く味にこだわっている」お店で食べたとしても、美味しくなかったら
私は「損した」と思ってしまうし、噂や評判で食べに行くのを決めるのではなく
私は自分の舌で自分の好きなお店は決めたい派なので(面倒臭い奴ですよね)(笑)
昨今の若者の舌は画一的で、その母親達が仕事が忙しいと称して買い総菜ばかりで
果たしてきちんと料理を作って、子供達に食べさせていたかが疑問なので
本当に味を嗅ぎ分ける舌を持っているかどうかも疑問です。
私が今まで本当に「美味い!」と感じたのは、生家の裏手にあった味噌ラーメンだけしか
置いてないラーメン屋さんでした。
それと生家反対側にあった中華屋さんの醤油ラーメンは、本当に美味しかったなぁ。
そのラーメンの味が根底にあるから、その味を超えるラーメンを未だに食べた事は
ありませんね。
あぁ、ラーメン食べたい!(笑)

「草原に五歳の君をよびだして遊ぼう大人の君に内緒で」
めちゃ惹かれる短歌ですね。
ノスタルジックな感覚を覚えます。
こんなふうに考えて言葉を紡げるなんて、本当に素敵。

2020/11/22 (Sun) 19:52 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ラーメンはお友達!

くろすけさん、こんにちは。いつもコメント

> 朝目が覚めたら、今日も雲一つないメチャいいお天気で安心して、また眠りの淵に落ちました。
> 何度か目を覚まして、こちらにもお邪魔しましたが、ニ首の世界に想いを巡らしながらまた心地よい眠りに。。。(((^_^;)
> もう昼も過ぎてしまい、起きなければと。。今コメント入れてます。

休みの日くらいそれでいいんじゃないでしょうか・・・って、自分も10時までごろごろ
していたので、ほとんど自己弁護ですが(笑)。

> 上掲の雲はくろすけも同じようなのを見ていたような。。。(*^^*)

あ、見てましたか。さすがです。

> さぁ、家の事少ししよ。
> 雲さんたち、おとなしくしててくれよ。。
> (^o^)/

こちらも終日快晴で、ソラ屋さんの出番なしかと思って安心していたら、夕方何やら
妖しげな雲が・・・(笑)。

2020/11/22 (Sun) 19:22 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ラーメンあるある

がちょーさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> 記事も拝見しました
> ありますよね!どこそこのラーメン、期待して食べてみたら全然違うあるあるでしたよ(笑)

はい。期待してたものとあまりにも落差が大きいと、ショックも大きいですよね(笑)。

> 私も一回二郎のラーメンの似せたバージョンで
> 何とかラーメン監修の二郎系ラーメンは大失敗!!それからはラーメンは、カップラーメンか直接お店で食べるよーになりましたよ

ああ、二郞系ですか。お店で食べるのがイチバンだとわかってはいるのですが、家で
突然食べたくなることもありますからね(笑)。

> お写真も拝見
> こちら新潟は晴天で暑いくらいでしたよ。
> タイヤ交換も今終わりましたね♪

そちらはもう雪の季節ですからね。金沢在住時には、社有車と愛車のタイヤ交換をやる
のが億劫で億劫で憂鬱でした(笑)。春には、またやらなきゃいけないし(笑)。

2020/11/22 (Sun) 19:11 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ズズズー🍜

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> この記事を見て
> いま、ゆで卵を作りました。
> お昼はラーメンです🍜

ああ、いいですね。イオママさんのラーメンなら絶対に美味しいでしょうね。

> 私も煮干し醤油ラーメンが好きです。
> あぁ..お腹が鳴る。

今では昔ながらの「煮干し出汁醤油ラーメン」を出す店が少なくなりました。「煮干し
ラーメン」を標榜しているのは、ドロスープのごてごてラーメンばかりです。

> あと40分我慢する。

待っている時が「最高の調味料」だとか言いますからね(笑)。

> 孤独のグルメ..
> テレビでずっと観ていたけど
> 今はYouTubeでまた観ています。

原作コミック、ドラマ、映画全部観ました。コミック原作の映像化作品で、非常に上手く
出来ている数少ない例ですね(笑)。

2020/11/22 (Sun) 18:59 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ラーメンはお店で(*^^*)b

美香さん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 再現レンジ麺は私も食べたことありますが、ドロッとしたスープは味がメチャメチャ濃かったです。

あの出来損ないのポタージュのようなドロスープが、トレンドなんでしょうね(笑)。
>
> スープと麺が一緒の冷凍再現ラーメンも味は濃いけど煮込むので、ちょっと水足したら丁度よい味になりました(*^-^)
> お店の味に近くなりました♪

レンジ麺といっても、けっこう美味しい製品もいくつかあるんですよ。コンビニでは
売っていませんが(笑)。

> でも、やっぱりお店でフルトッピングで食べる方が断然美味しいです(*^^*)b

それはそうですね(笑)。

> >草原に五歳の君をよびだして遊ぼう大人の君に内緒で  (永塚貞)
>
> この一首、二人は幼馴染みなのかな…とワタクシ思いました。

なるほど、幼なじみという見方もありますね。

> 大人になってもお互いを知っているとすれば、このような一首も詠めるよな~、と思いました。
> この解釈だと、この一首…自分にも相手にも当てはまると思います(*^-^)
> 大人になって変わった自分を詠んだのか…
> 大人になって変わった相手を詠んだのか…
> 「内緒」という言葉を見れば、相手に対してなのかな…と感じました。

どちらも変わったという見方も出来ると思いますよ。

> 今回の二首。
> さえきさんのラーメン愛にも重なっているように思いました(*^^*)

そうですね。私にとってラーメンは恋人のようなものですから(笑)。

2020/11/22 (Sun) 18:50 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  
ラーメンはお友達!

朝目が覚めたら、今日も雲一つないメチャいいお天気で安心して、また眠りの淵に落ちました。
何度か目を覚まして、こちらにもお邪魔しましたが、ニ首の世界に想いを巡らしながらまた心地よい眠りに。。。(((^_^;)
もう昼も過ぎてしまい、起きなければと。。今コメント入れてます。

上掲の雲はくろすけも同じようなのを見ていたような。。。(*^^*)

さぁ、家の事少ししよ。
雲さんたち、おとなしくしててくれよ。。
(^o^)/

2020/11/22 (Sun) 13:28 | EDIT | REPLY |   
がちょー  
ラーメンあるある

こんにちはさえき様。
記事も拝見しました
ありますよね!どこそこのラーメン、期待して食べてみたら全然違うあるあるでしたよ(笑)

私も一回二郎のラーメンの似せたバージョンで
何とかラーメン監修の二郎系ラーメンは大失敗!!それからはラーメンは、カップラーメンか直接お店で食べるよーになりましたよ

お写真も拝見
こちら新潟は晴天で暑いくらいでしたよ。
タイヤ交換も今終わりましたね♪

ご支援もありがとうございます(*^▽^*)


2020/11/22 (Sun) 12:07 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
ズズズー🍜

こんにちは。

この記事を見て
いま、ゆで卵を作りました。
お昼はラーメンです🍜

私も煮干し醤油ラーメンが好きです。
あぁ..お腹が鳴る。

あと40分我慢する。

孤独のグルメ..
テレビでずっと観ていたけど
今はYouTubeでまた観ています。

2020/11/22 (Sun) 11:21 | EDIT | REPLY |   
美香  
ラーメンはお店で(*^^*)b

さえきさま、いつもブログ訪問ありがとうございます♪

再現レンジ麺は私も食べたことありますが、ドロッとしたスープは味がメチャメチャ濃かったです。

スープと麺が一緒の冷凍再現ラーメンも味は濃いけど煮込むので、ちょっと水足したら丁度よい味になりました(*^-^)
お店の味に近くなりました♪

でも、やっぱりお店でフルトッピングで食べる方が断然美味しいです(*^^*)b


>草原に五歳の君をよびだして遊ぼう大人の君に内緒で  (永塚貞)

この一首、二人は幼馴染みなのかな…とワタクシ思いました。

大人になってもお互いを知っているとすれば、このような一首も詠めるよな~、と思いました。

この解釈だと、この一首…自分にも相手にも当てはまると思います(*^-^)

大人になって変わった自分を詠んだのか…
大人になって変わった相手を詠んだのか…

「内緒」という言葉を見れば、相手に対してなのかな…と感じました。


今回の二首。
さえきさんのラーメン愛にも重なっているように思いました(*^^*)

では~♪(@^^)/~~~

2020/11/22 (Sun) 01:57 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
味音痴はコンビニと家庭だね。

日本酒もそうだけど一口目にインパクトがあるヤツは肴を楽しむ酒じゃない。

その日本酒だけを楽しむものだ。

一口目に賭ける日本酒と言う事になるが私は嫌い・・・乾杯用なら仕方がないけど。

お若い人に多いようですが、強く濃い味に慣らされてしまい、旨味を忘れてしまったのだろうなぁ。

コンビニと家庭の食が問題なんだネ、レンジでチンばかりだとそうなる・・・医食同源。

ある若いお嫁さんが出汁を使わずに味噌汁を作って怒られたらしい。
その家は田舎でネ自家製味噌だったんだよね、出汁入り味噌ではなかったんです。
まぁ可哀想だよね、知らないんだモン。

日本食も危うい時代になってきて、ラーメンも不味くなったら、間違いなく、日本の国体は滅びますね、マジ(苦笑)。

2020/11/22 (Sun) 01:14 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply