Turn! Turn! Turn! ── 時代は回る! 雲も回る! 俺も回る!


上掲の二葉の画像は、別々の日に撮影したぐるぐると回転する雲だ。まあ「吊るし雲もどき」といってもいいかも知れない(笑)。こういう小さな雲塊の回転なら微笑ましいんだけれど、積乱雲などの雲底から縦に渦巻く雲が地上まで降りて来たら、そいつは「竜巻」なんでかなりヤバい。すぐに避難しよう(笑)。まあ、画像のような場合は、別にどうってことはない。あっという間に消えて行くし、よくある空のイベントだから、写真でも撮って行く末を見守ってあげよう(笑)。
カット野菜というのが、最近どこのスーパーでも売っている。そのまま洗わずに調理出来るのがよい。キャベツだけとかレタスだけの単品カットもあるし、焼きそば用とか野菜炒め用とかミックスされたパックもあって重宝している。九条ねぎやわけぎを刻んだパックも、ラーメンや蕎麦好きな俺にとっては、もう絶対に手放せないアイテムだ。「ネギくらい自分で刻みなさい」とか「ズボラの極みじゃないの」などと否定的な人もいると思うんだけれど、独り身にとってこんなありがたいものはないんだよね。ズボラしたくてやっている訳ではないので、どうか見逃してつかわさい(笑)。
そういえば、今日は「13日の金曜日」なんだよね。ずっと以前の記事でも書いたんだけど、ある日が金曜日である確率って1/7だし、13日は年に12回ある。だから13日の金曜日は、年平均で1/7×12=12/7(回)存在する計算になる。平均で年1.7回だよ。だから最低でも年に1回は13日の金曜日があるし、何と木曜日から始まる平年と日曜日から始まる閏年には3回の13日の金曜日があるんだよ (直近では2026年)。ブルームーンと一緒で、人間が決めたカレンダーの単なる巡り合わせで起こることに、大騒ぎしたり一喜一憂するのはいい加減にやめとこうぜ(笑)。そもそも、キリスト者でも何でもない人間にとっては、最初から全然関係ないことなんだからさ(笑)。
年毎に形代流し生き繋ぐ代々の女人の闇の深さや (千家統子)
1/fの揺らぎの風受けて二十年ぶりの手紙を開く (千家統子)
制服の乙女ら手が軽やかに舞いて声なき会話があふれる (千家統子)
出典:千家統子著 『みすまる』所収 (平成11年/1999年 ながらみ書房刊)

↑ 大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
- 関連記事
-
-
月曜はいつも俺に冷たいので「お茶け」が似合うかも 2020/11/16
-
朝目覚めた時は「今日は昼酒しないでおこう」と思った日曜日 2020/11/15
-
Turn! Turn! Turn! ── 時代は回る! 雲も回る! 俺も回る! 2020/11/13
-
空が柿色に染まった黄昏時に ── 悩んでもどうにもならないので結局飲む 2020/11/12
-
ちぎれて、はなれて、そまっています ── なので俺は飲んでいます 2020/11/11
-