fc2ブログ

鬱々と、うるうると、粛々と ── 楓の幼樹の可憐な紅葉を眺めながら一杯飲ってみる

8 Comments
さえき奎(けい)
鬱々と、うるうると、粛々と「鬱々と、うるうると、粛々と」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight
仔細に見ると飛行機雲が高積雲化して、一つ一つの塊が尾流雲となっているのがわかる。

 我が家周辺に来ているモズの雀鳴きが上手くなって来た。もう「ヂュン、ヂュン」から濁音が消えて、一応「チュン、チュン」と聞こえる。ちょっとイントネーションがおかしいが、ずいぶんと上達したと思う。で、この後が難しいんだよね(笑)。ここから飛躍的に上手くなったモズさんを、俺は未だかつて知らない(笑)。

 我が家の庭に、どこからか飛んで来た楓の種子が落ちていたらしい。高さ10cmほどの小さな楓が二本ばかり生えていて、それが鮮やかに紅葉している。以前にも何度かこういうことがあったが、まず育たない。以前倒木更新のことを書いたことがある(参照:生き残るって大変なんだよ ── 神様に"Selection"の対象にされないようにね)。地面に落ちたエゾマツやトドマツの種子は、一応芽を出すが、結局育たずに枯れてしまう。育つのは、エゾマツやトドマツの倒木、つまり自分の先祖の屍の上に落ちた種子だけなんだよね。まあ、全ての樹木が倒木更新をするという訳ではないし、庭の楓の幼樹が育たないのがそのためなのかどうかはわからないんだけれど、植物の世界にもいろいろ微妙な問題があるんだろうなとは思う・・・。

 画像は、今日の夕刻、撮影を終えて部屋に戻ろうとしたら、東のソラに少し広がった飛行機雲が朱に染まっていた。何だか水平線に列を成す「不知火」か、広野を行く「狐の嫁入り」のように見えたんだよね。そんなことをイメージするのは、アルコール投下量が絶対的に足りないからだろうか。いや、そうに違いない(笑)。




れいろうたるさえずりのまのせいじゃくがそらをたかくしたにふかくする  (糸田ともよ)


玲瓏たるさえずりの間の静寂が空を高くし谷深くする




ひがんばなのいんかしてゆくかわべりはいつかいたかもしれないいかい  (糸田ともよ)


彼岸花の引火してゆく川べりはいつか居たかもしれない異界




出典:糸田ともよ著 『しろいゆりいす』所収 (コールサック社 平成30年/2018年刊)

にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
  大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 8

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 日曜日ってなんだっけ!(^-^;

くろすけさん、今晩は。いつもコメントありがとうございます。

> ソラなはずなのにでまるで海。。。
> 海で雲で覆われた空の僅かの隙間から見える水平線に沿った夕焼けのライン、その蜃気楼?を見てるような錯覚が。。。(^-^;

夕刻の東の空ならではの光景ですね。この飛行機雲から生じた高積雲の塊一つ一つが、
尾流雲になっているのに気がつきましたか?

> 幼い木の楓が真っ赤に紅葉してるの山でも時々見かけますが、こんなに小さくっても真っ赤に燃えてるんだなぁって感動しますね。

そうそう、紅葉になって初めて気がつくんですよね(笑)。日照の関係などもあって、
なかなか育たないみたいですけれどね。

> >玲瓏たるさえずり・・・
> 漢字に変換したのをみたら、十勝の憧れの黒曜石(玲瓏)を想いだしてしまいました。
> あ~、あの神秘の石のなかで溺れたい。。。(^-^;

くろすけさん、憧れの玲瓏ですね(笑)。ここに「玲瓏」という言葉を持って来るとは
驚きでした。

> >彼岸花の引火してゆく・・・
> これも凄い!ほんとにその通りと素晴らしい感性に酔いました。

こういう表現が、歌人の歌人たる所以ですね。ただただ溜息しか出ません。

> 町会の定例会に出席して、昼からは遅番でお仕事のくろすけです。
> 貧乏暇なしで~~~す。(^O^)/

ああ、町内会・・・。親睦・連帯を旗印にした自治体の業務押しつけシステム・・・(笑)。

2020/11/08 (Sun) 19:42 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 紅葉は見頃でありました。

がちょーさん、今晩は。いつもご支援ありがとうございます。

> こちら新潟も紅葉が見頃になってきてまさたよ!
> 山ツツジも真っ赤に染まって良い見心地でもありました。

いいですね。厳しい冬が訪れる前に紅葉を存分に楽しんでくださいね。

> こちら新潟には石油の里と言う、紅葉絶好スポットがありましたね☆
> 今来館すると心癒やされます。

そういえば、新潟県は「燃ゆる水」(原油のこと)を天智天皇に献上したことが記録
に残っていますね。日本の油田の元祖みたいなところですね。

> ご支援もありがとうございますね♪

こちらこそ、ありがとうございます。

2020/11/08 (Sun) 19:28 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 🍁✨

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 小さな紅葉はどこかから種が飛んできて
> 育ったのですね🍁

そうなんです。おそらく隣家の公園のような庭から飛んで来たのだと思いますが・・・。

> 赤い葉が揺れるお庭を眺めながら
> お酒を飲む..🥃
> 昨日のおかずはなんじゃろか?

昨日は豆腐に納豆をトッピングして肴にしました。大豆スペシャルです(笑)。

> 花札ならもみじと鹿‪w

猪鹿蝶で二文!ってね(笑)。

> 鹿肉って北海道でも
> なかなか一般人の手には入らないんだよね。

世間的にはジビエブームらしいですが、さすがに一般人までには回らないんですか。
若い頃、十勝ワインのワイナリーの付属レストランで鹿肉ステーキを食しました。
鹿肉にはE型肝炎ウイルスがいるそうなので、レアはやめといた方が・・・(笑)。

> 🥃゚~(o ̄▼ ̄o)ノ

カンパ~~~イv-275

2020/11/08 (Sun) 19:13 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 神秘的な朱。

オグリン♪さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 立冬だと言うのにさえきサンの庭はなにやら秋めいていますね(笑)。

山茶花も満開ですしね(笑)。ただ、この幼樹の紅葉の色の方が断然目立ちます。

> こちらはグズグズな天気が続き、10日には初雪の予報ですがどうかなぁ。

北海道では各地で初雪があったようですからね・・・。

> 日本も心配ですが国際情勢も混沌を極めそうですネ~。
> やっと落ち着くかと思った中東はどうなるんでしょうか。
> 京都議定書が批准され、TPPが復活となれば、日本は混迷しますね。

うーん、チャイナマネーの半端ない威力を見せつけられましたね。日米とも「民主党」
政権の時はろくなことにならないと相場が決まっていますから、憂鬱なことです(笑)。

> >彼岸花の引火してゆく川べりはいつか居たかもしれない異界
> 誠に現代の言霊のよう。

ドキッとする一首ですよね。

> 呪文のような平仮名、ハッと思わせる漢字表記。
> 言葉の錬金術師でありますね。

これは糸田ともよさんが、第二歌集「しろいゆりいす」で試みている表記法です。
前にも書きましたが「一首の孕む風景のひとつとして」楽しんでほしいと、歌人は
書いています。

2020/11/08 (Sun) 18:56 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  
日曜日ってなんだっけ!(^-^;

ソラなはずなのにでまるで海。。。
海で雲で覆われた空の僅かの隙間から見える水平線に沿った夕焼けのライン、その蜃気楼?を見てるような錯覚が。。。(^-^;

幼い木の楓が真っ赤に紅葉してるの山でも時々見かけますが、こんなに小さくっても真っ赤に燃えてるんだなぁって感動しますね。

>玲瓏たるさえずり・・・
漢字に変換したのをみたら、十勝の憧れの黒曜石(玲瓏)を想いだしてしまいました。
あ~、あの神秘の石のなかで溺れたい。。。(^-^;

>彼岸花の引火してゆく・・・
これも凄い!ほんとにその通りと素晴らしい感性に酔いました。

町会の定例会に出席して、昼からは遅番でお仕事のくろすけです。
貧乏暇なしで~~~す。(^O^)/

2020/11/08 (Sun) 11:39 | EDIT | REPLY |   
がちょー  
紅葉は見頃でありました。


おはようございますさえきさま、

こちら新潟も紅葉が見頃になってきてまさたよ!
山ツツジも真っ赤に染まって良い見心地でもありました。

こちら新潟には石油の里と言う、紅葉絶好スポットがありましたね☆
今来館すると心癒やされます。

ご支援もありがとうございますね♪


2020/11/08 (Sun) 10:26 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
🍁✨

おはようございます。

小さな紅葉はどこかから種が飛んできて
育ったのですね🍁

赤い葉が揺れるお庭を眺めながら
お酒を飲む..🥃
昨日のおかずはなんじゃろか?
花札ならもみじと鹿‪w
鹿肉って北海道でも
なかなか一般人の手には入らないんだよね。

🥃゚~(o ̄▼ ̄o)ノ

2020/11/08 (Sun) 08:26 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
神秘的な朱。

立冬だと言うのにさえきサンの庭はなにやら秋めいていますね(笑)。

こちらはグズグズな天気が続き、10日には初雪の予報ですがどうかなぁ。

日本も心配ですが国際情勢も混沌を極めそうですネ~。

やっと落ち着くかと思った中東はどうなるんでしょうか。

京都議定書が批准され、TPPが復活となれば、日本は混迷しますね。


>彼岸花の引火してゆく川べりはいつか居たかもしれない異界

誠に現代の言霊のよう。

呪文のような平仮名、ハッと思わせる漢字表記。

言葉の錬金術師でありますね。

2020/11/07 (Sat) 23:23 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply