A Million Tomorrows shall All Pass Away ── 明日は明日の風が吹く

この程度の夕陽じゃ俺は泣かない・・・なんてことを思いながら、大楠の上に仄かな尾流雲が見えて、塩味っぽいモヒートもどきを何杯もお代わりしてしまった宵だった。
今日もジトジトジメジメの一日だった。湿気が大の苦手な俺としてはもうたまらん・・・。気温はさほど高くはないが、室内でも湿度が60%を超えている。さすがに冷房とまでは行かないが、除湿を一日中かけていた。でも、これだけは言っとくよ。秋のあの辛気臭い空気感よりはずっとましだってことだけはさ(笑)。ああ、限りなく感性の鈍い人になりたい(笑)。あ、これって俺の妄言なんでどうか笑って見過ごしてやってください。特にしつこく匿名メールをくれる某パヨクの方、あんたのこと言ってる訳じゃないんだけど、ごめんね。どうか、いつぞやみたいに脊髄反射だけはしないでくださいね。冷静に、冷静に(笑)。
一昨日の記事について、イオママさんから頂戴したコメに懐かしの某ヒットナンバーのことが紹介されていたんだよね。それを参考に、当初は「いいじゃないか、今がよけりゃ」だったんだけど「いいじゃないの、今がよけりゃ」にタイトルを変更させてもらった。こっちが断然しっくり来るんだよね。ありがとうございました。
で、イオママさんが照れていたように、その歌では「〽くちづけをして・・・」なんて歌っているんだけど、この単語って最近あまり使わないよね(笑)。もっと昔なら「接吻」なんて言ったんだけど、若い人は知らないだろうなあ(笑)。さらに遡れば、江戸時代には「
漫画家くらもちふさこが描いた『天然コケッコー』という名作がある。山下敦弘監督で映画化もされたのでご存じの方も多いと思うんだけど、そよ(夏帆)と広海(岡田将生)が、ファーストキスをしようとしてお互いの歯がガツンとぶつかるシーンは胸が熱くなった。何故なら俺もまさにそうだったからさ(笑)。
切ないよなあ・・・(笑)。まあ、そういうことを想ったりしたので、仕事が終わってからしこたま飲んでやろうと濃~いモヒートもどきを作りにキッチンへ行った。所定の配合を終えてマドラーで軽くステアしようとしたら、そのマドラーが見当たらないんだよね。安物だけど、もう20年以上も愛用しているマドラーなので焦った。10分ほど懸命に探したんだけどどこにもない。ヤバいよね。まさかと思うんだけど、昨夜生ゴミの日だったから酔っ払って捨てちまったとか・・・。いやあ、それだけは信じたくない(笑)。
「チューしちゃえよ」悪魔の囁きはねのけて「天使」しちゃった
天使告ぐ「チューするが主の
出典:『僕のしーちゃん ── 三つ葉のクローバーが運んだ至福』

↑ 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリックのご支援 をお願いいたします。
- 関連記事
-
-
They are Lessons too Late for the Learning ── 生きて行くってことは後悔と心残りを積み重ねるってこと 2020/07/04
-
I'll Laugh and I'll Cry and I'll Sing ── 人生っていろいろあるから 2020/07/03
-
A Million Tomorrows shall All Pass Away ── 明日は明日の風が吹く 2020/07/01
-
Today is My Moment, Now is My Story ── いいじゃないの、今がよけりゃ 2020/06/29
-
酒は消える、ボトルは残る ── 記憶は消える、後悔は残る 2020/06/27
-