fc2ブログ

[緊急特別企画 ── ちょっと真面目にやってみる]そもそもあんたって誰なのよ?(ロング・インタビュー その3)

2 Comments
さえき奎(けい)
沢の憂愁
「沢の憂愁」 Canon EOS-1N, EF28-70mm F2.8L USM, f16, 1sec., Ektachrome DYNA HighColor100
銀塩時代のカットから。この沢で一番お気に入りの滝だ。落差は20mほどだが、季節毎に様々な表情を見せてくれるし滝の形式として多くの要素を有しているので撮っていて全く飽きない。朝9時頃から登ったり降りたりまた右岸へ左岸へと移動しながら撮影していて、はっと気がつくと昼飯を食うのも忘れて午後3時を回っている。もうそろそろ沢を降りなければ暗くなってしまう時分だ。急いで帰り支度をして握り飯をパクつきながら降り始める。

  前回へ戻る:そもそもあんたって誰なのよ?(ロング・インタビュー その2)  



たき:えーと、大変信じがたいことですが、第2回のインタビューを大変熱心に最後まで読んでいただいた方がおられたようです。
さわ:えー、うそでしょ? あんなつまらない記事をマジに最後までですか。私だったら二、三行読んでやめちゃいますけど(笑)。
:こらこら、何を言ってるんだ。当然だろう。本当に面白くてためになる記事なんだからさ。がちょーさんも「面白い内容だった」って言ってただろ。
たき:「面白い」の意味が違うんじゃないですか? それに黒ゆとりさんは「これはインタビューじゃない」っておっしゃってるんですけど・・・。
:だから俺が言ったじゃねえか。酒の質問はいい加減にしろって。
さわ:えー、だって「俺が酒のウンチク語れるような質問をしろ」って言ったの奎さんですよ。今度の飲み会で焼きタラバをオーダーしていいからって(笑)。
たき:私にはご丁寧にシナリオまでくれましたよね。A4用紙で5枚もあるやつを、今度焼きウニ食べていいからって(笑)。
さわ:こういうの何て言いましたっけ? えーと、ヤラレじゃなくて・・・あ、ヤラセだ(笑)。
:おい、でっかい声で会議の内容をバラすんじゃねえ。企業秘密だろが(笑)。
たき:黒ゆとりさん、ごめんなさいね。ということでお詫びとしまして「まともなインタビュー」を緊急企画でお届けしたいと思います。今回は私とさわちゃんのシナリオですからご心配なく。いいですね、奎さん?
:わ、わかったよ。何でも聞けばいいだろ・・・。
さわ:でも焼きタラバと焼きウニの件は生きてますからね。忘れたなんて言わせませんよ(笑)。
:はい、はい・・・。
さわ:返事は一回だけ。
:はいっ(笑)!

たき:それでは行きますよ。私とさわちゃんが5~6問交替で行きますからね。マジですよ(笑)。
:わーったから早くやれよ。
たき:今日あなたは空を見上げましたか。
:愚問だろ。俺って一応ソラの写真屋サンやってるんだしさ、今日だけではなく俺はいつだってソラを見上げてるんだから。
たき:空は遠かったですか、近かったですか。
:あのな、ソラはいつだって遠いんだよ。近いなんてことはあり得ない。
たき:雲はどんな形をしていましたか。
:そんなの一言じゃ言えねえよ。天駆ける駿馬だったり恋人同士だったり竜やネズミに見えたりする・・・。
たき:風はどんなにおいがしましたか。
:今日は風に乗って大楠から樟脳の香りがやって来た。昼には隣家で焼くアジの干物の匂いがした(笑)。
たき:あなたにとって、いい一日とはどんな一日ですか。
:ハロやアークが見られた日かな。それと晩飯時に酒を飲んで「ああ、美味い」と思える日だ(笑)。
たき:「ありがとう」という言葉を今日口にしましたか。
:したよ。10回くらい。

さわ:あれ? 私たちに「ありがとう」って聞いてないんですけど。
:ありがと、ありがと、かたじけねっす。I'm very, very grateful to you ! 俺は君たちなしでは生きていけねえ・・・自分で言ってて吹き出しそうになるな。これでいいかな(笑)。
さわ:窓の向こう、道の向こうに、何が見えますか。
:ソラと雲が見える。いや、ソラと雲しか見えない。そしてソラと雲のずーっと向こうにはしーちゃんのあの笑顔が見える・・・。
さわ:雨の滴をいっぱいためたクモの巣を見たことがありますか。
:もちろん。まさか見たことない人っているの?
さわ:えー、ありませんよ。私生まれも育ちも大都会なので(笑)。
:あそこが大都会なら俺の故郷釧路はメガロポリスだな(笑)。
さわ:樫の木の下で、あるいは欅の木の下で、立ち止まったことがありますか。
:樫か欅かと限定するんだったら欅はある。だけど木の下に限らず、俺は何か見つければどこででも立ち止まるんだよ。
さわ:街路樹の木の名前を知っていますか。
:今住んでいる街ではハナミズキとイチョウ。近隣の街では河津桜、プラタナス、トチノキだな。
さわ:樹木を友人だと考えたことがありますか。
:友人だったり、先生だったり、いろいろ思うけどな。

たき:この前、川を見つめたのはいつでしたか。
:近くにあるのは「見つめたくない」川ばっかりなんだけど「見つめた」川のことだな? 5年前かなあ、釧路川・阿寒川・舌辛川・十勝川・石狩川・天塩川・常呂川・網走川・・・俺は川より沢の方が好きなんだけど、N滝沢・Tの沢・O内沢・T倉沢・H板沢・S小屋沢・T小屋沢・・・もういつだったか思い出せないくらいずいぶん長いこと見てないよ。
さわ:え、私が好き?
:その「さわ」じゃねえよ(笑)
たき:砂の上に座ったのは、草の上に座ったのはいつでしたか。
:海産物は大好きだけど、海つうか海岸や砂浜が大々嫌いなんで砂に座ったことなんか覚えてないな。いつだったかなあ。というか海に行くことあっても砂の上に座ったりしねえや(笑)。草は山へ行ってた時なら当たり前のことだったけど、これもずいぶんとご無沙汰してるよ。
たき:「美しい」と、あなたがためらわず言えるものは何ですか。
:これも愚問だ(笑)。いいか、一にしーちゃん、二にしーちゃんの詩、三にしーちゃんの字、四に沢を埋め尽くすように咲いているヒメレンゲ、五にH板沢のゴルジュの隙間から夏至の陽光が漏れ出してくる瞬間、六にまだ凍えるような寒さの早春の釧路の未明の空にみたベネット彗星、七に幻日・環天頂アーク・環水平アークなどの大気光学現象、八に鈎状に長く尾を引いた巻雲、九に幌岩山から眺めたサロマ湖の大展望、十に『初恋のきた道』でヒロインのチャオ・ディを演じた19歳の時のチャン・ツィイー。
たき:好きな花を七つ、挙げられますか。
:七つじゃ全然足んねえから野生種・園芸種それぞれの草本と木本で分けるぞ。野生種か園芸種か曖昧なのもあるけど独断で分けたから突っ込むなよ(笑)。
野生種(草本):ヒメレンゲ・ヒトリシズカ・オオバナノエンレイソウ・ニリンソウ・キンコウカ・ウスユキソウ・オカトラノオ
野生種(木本):エゾヤマザクラ・キタコブシ・ツリバナ・ハナイカダ・アカヤシオ・タニウツギ・ハマナス
園芸種(草本):ペンタス、カランコエ、ルピナス、ポーチュラカ、ゲラニウム、ロベリア、エキザカム
園芸種(木本):ニホンシャクナゲ・キンシバイ・ギンモクセイ(キンモクセイじゃないぞ"ギン"モクセイ)・ハナミズキ・ムラサキシキブ・ヤマブキ・ムラサキモクレン
たき:あなたにとって「わたしたち」というのは、だれですか。
:俺を愛してくれている人、好意を抱いてくれている人、気にかけてくれている人のすべてだ。

出典:長田弘「最初の質問」(『長田弘詩集』角川春樹事務所2003年刊他 所収)


  次回へ行く:[緊急特別企画 ── ちょっと真面目にやってみる]そもそもあんたって誰なのよ?(ロング・インタビュー その4)  



ブログランキング・にほんブログ村へ
 ↑ 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。面白かった方はポチッと、つまらなかった方はプチッと押していただければ励みになります。
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 2

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎  
Re: タイトルなし

黒ゆとりさん

> なんと! 名前が載った!
> まさか見られていたとは……。

勝手にお名前出してすみません。よくまあ、あれを最後まで読んでくれたなあって思いまして(笑)。
ただただ感謝です。

> お二人によろしくお伝えください。

ありがとうございます。伝えます。

2019/05/31 (Fri) 17:42 | EDIT | REPLY |   
黒ゆとり  


なんと! 名前が載った!
まさか見られていたとは……。
お二人によろしくお伝えください。

2019/05/31 (Fri) 03:43 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply