首都圏1都3県は対象外だろうと予想してはいたけれど ── 今宵もベランダでモヒートもどきをぐいぐい飲る

飛行機雲が破線状に途切れ途切れになるのはうよく見かけるが、点線状になったのはあまり見た記憶がない。一瞬エンジンの不調なのかなんてことを考えたけど、最初は直線状になっていたからそれはないよね(笑)。飛行機の進行方向から、波長のごく短い大気波がやって来ているのかなどと考えたりして、ちょっと気になった。
解除された39県にお住まいの皆様、とりあえずよかったですね。しかし、武漢肺炎ウイルスとの勝負はこれからが正念場です。気を緩めず、希望を持ってこれからもお互いに頑張りましょう。
阿倍総理が提示する「3つのお願い」は至極当然のことなんだけど、パヨク・マスゴミはこれにもイチャモンをつけるんだろうな(笑)。彼等のお説のとおり、某隣国を見習っていいんだったらやりゃあいいと思うんだけど、やったらやったで「強権政治」とか「治安維持法の復活」とか騒ぎ立てるに決まってるくせにさ(笑)。
特別定額給付金のオンライン申請受付が始まっているので、仕事前にちゃちゃっと20分くらいで片付けた。この給付が決定し、オンライン申請の方が早く受給出来るらしいと報道された直後から、マイナンバーカードの申請が殺到しているとかニュースでやっていたけれど「またか」という感じがする。こういうことって日本人の(数少ない)悪しき特性の一つじゃないのかな(笑)。
マイナンバーカードを発行してもらったはいいが、それだけではオンライン申請出来ないことを知って何だかんだとぼやいたり、文句言ってる人も多いらしい。まあ、e-Taxなんかをやっている人なら常識なんだけど、カードリーダーが必要なことは申請サイトの事前準備説明にもちゃんと書いてあるし、そもそもICカードで本人認証するんだから当然といえば当然のことじゃないのかなと思ったりした。カードだけでOKなら、本人認証をどうやってやるのかとか考えてみればわかると思うんだよね。マイナンバーカードを持っているだけで認証されるなら、別に運転免許証なんかでもかまわないということになるし、例えばATMだってキャッシュカードを差し込まなくても引き出せるのかっていう話になるんじゃないのかなあ。ATMを使う時、ちゃんとカードを入れて暗証番号を入力するよね? あれってカードリーダーそのものだし、併せて暗証番号を入力するのは本人認証の最低限で基本的な手順なんだよね。まあ、自治体の発行窓口などで、別途カードリーダーが必要な旨を懇切丁寧に説明するなどの対応は必要かも知れないとは思うんだけど、少なくとも「オンライン申請でやってみよう」なんてことを考えている人ならPCやネットが全くの初心者ってことはないよね。申請方法がオンラインのみだとかいうならまだ話はわかるんだけど、郵送による申請だって用意されているんだから、文句をいう前に少しは我が身を情けないと思ってほしい。
とにかくありがとうございます。日本の経済活性化のために使い道を熟慮の上ソッコーで使わせてもらいます(笑)。オンライン申請を終えて郵便受けを覗いたら、自動車税の納税通知書が入っていた。何だか余りにもタイミングがよすぎて、せっかくの給付金を45,000円分損したような気分になった(笑)。

↑ 大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
- 関連記事
-
-
みんな同じソラを見ていた ── 関東地方が波状高積雲に覆われた日 2020/05/17
-
光明あれ、日本!── 「モヒートもどき」のレシピが公開された夜に 2020/05/15
-
首都圏1都3県は対象外だろうと予想してはいたけれど ── 今宵もベランダでモヒートもどきをぐいぐい飲る 2020/05/14
-
そろそろ春と夏のせめぎ合いが始まっているんだよね 2020/05/13
-
時はぶっ跳び、すっ飛び、かっ翔んで行く ── 「ジャネー」と別れを告げながら 2020/05/11
-