fc2ブログ

びゅうびゅうと君に通う風 ── 新・夏待日記 令和五年六月五日(月)

28 Comments
さえき奎(けい)
雲は限りなく自由である「雲は限りなく自由である」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight
右下の太陽の周囲に光環の切れ端が見える。

 本日のトップ画像は、昨日の午後遅くなって現れた巻積雲(うろこ雲)だ。もう何度か記事に書いているが、巻積雲と高積雲(ひつじ雲)の同定は慣れてくれば瞬間的に分かるんだが、それでもなかなか微妙なケースもあるんだよね。それも当然で、十種雲形などというものは、人間が便宜的に分類・線引きをして「こういうのは○○雲、こうなると△△雲」などとやっているだけの話だからね(笑)。雲はそんなことはおかまいなしに、例えば巻積雲が高積雲に化けたり、高積雲が巻積雲に変身したりしている。それも突然化ける訳もないので、そのプロセスの微妙な段階に遭遇することだってあり得る。この画像は紛れもない巻積雲なんだが、上部のちょっと雲片が大きくなってばらけたところの部分画像を見せられたら一瞬迷うかも知れないね(笑)。

 俺は、新刊書籍のほぼ9割は某大手通販サイトから購入しているんだが、コスト削減のためかここ数年梱包がどんどん杜撰になって来ている。以前から、日用品類と書籍が無造作に同梱されていたりして本が傷ついていることがしばしばあったので、同梱されないようにタイミングをずらしてオーダーするなど自己防衛に努めていた(敵ながら、この"同梱判定システム"はなかなかのものだとは思う)。ところが、最近書籍のみのまとめ買いの場合でも、袋状になった簡易パッケージに適当に詰め込まれて発送されるようになった。今日届いた5冊のうち2冊が、帯が破れたり、表紙カバーやページが裂けたり折れ曲がったりという惨憺たる状況になっていた。でっかい袋状のパッケージに、複数の書籍を縦重ね・横重ねしてゆるゆるの状態で詰め込んだら、配送中にどうなるか容易に想像がつくと思うんだが、最近は数回のオーダーに一度くらいの割合でこんな状態で配送されて来るんだよね。以前のように、台紙に下から大きさの順に重ねてしっかりとシュリンク包装で固定してくれたらこんなことは起こりようがないんだが、何度抗議や改善要求のメールを送っても「ご意見は今後の改善の参考にさせていただきます」みたいな木で鼻を括ったような回答しか帰って来ないんだよね(笑)。

 まあ、この通販サイトは、要求すれば即交換に応じてはくれる。返送についても、宅配業者が集荷してくれて費用も着払いという一見すると顧客本位のシステムにはなっているんだよね(笑)。おそらく「少しくらい本が傷んでいても、文句を言ってくるヤツはごくごく一部の神経質なヤツだけだろう。それでも交換要求されたら、その都度対応すれば問題ない。その方が、全ての梱包に手間暇かけるよりコスト的にはずっと安上がりだ」なんて高を括っているんだろうね(笑)。だとしても、せっかく届いた新刊書籍が傷んでいるのを目の当たりにするのは、腹が立つばかりではなく、読書好きで本を愛する者としては辛いものがあるんだよね。まあ、ポイント的には損はするんだが(「まとめ買い」するとポイントアップするキャンペーンなどをやっている)、これからはまとめ買いは極力避けて、一冊づつ五月雨式にオーダーするつもりだよ(笑)。




黄鉄鉱パイライトの露頭見つけた切り通し びゅうびゅうと君に通う風  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 28

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >私の勤務していた会社にも両脚切断するまで悪化させた人がいましたが、ほとんど医者の指示を守っていなかったと聞きました。
>
>  今日も病院でドクターと腹部大動脈瘤の治療方針で喧嘩して、ドクターが交代したそうです、、、、(苦笑)

うーん、意固地なのか、単なるクレーマーなのか・・・(笑)。

> >>が、僕が甘味を控える(やめるじゃなくて、ね、)と言っても、「わしは、好きなだけ、腹いっぱい食べたいんや==」と叫んでおりまする。(笑)
>
> >それだけの信念でやっている行為なら、他人がどうこういう筋合いじゃないですね(笑)。
>
>  だけど、毎日m、血糖値と体重の話ばかりしてくるんだもんなぁ~~(笑)

うーん「俺は努力している。何もしていなんじゃないんだ。認めてほしい」という
不安感の裏返しのような気がしますね。

2023/06/16 (Fri) 18:49 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>店にくるお客さんで、糖尿病の悪化で足を切断したり、失明しかけたり、人工透析しいている人が来るので、それなりに健康面の危機感はあるようです。

>私の勤務していた会社にも両脚切断するまで悪化させた人がいましたが、ほとんど医者の指示を守っていなかったと聞きました。

 今日も病院でドクターと腹部大動脈瘤の治療方針で喧嘩して、ドクターが交代したそうです、、、、(苦笑)


>>が、僕が甘味を控える(やめるじゃなくて、ね、)と言っても、「わしは、好きなだけ、腹いっぱい食べたいんや==」と叫んでおりまする。(笑)

>それだけの信念でやっている行為なら、他人がどうこういう筋合いじゃないですね(笑)。

 だけど、毎日m、血糖値と体重の話ばかりしてくるんだもんなぁ~~(笑)

2023/06/15 (Thu) 21:11 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >薬の効果全然ないじゃねえか・・・と、小一時間ほど(笑)。「酒飲みながら禁酒やしています」などと開き直っているようなものですね(笑)。「とにかく俺はやってる、努力しているんだ」という心のアリバイ工作ですか(笑)。
>
>  店にくるお客さんで、糖尿病の悪化で足を切断したり、失明しかけたり、人工透析
> しいている人が来るので、それなりに健康面の危機感はあるようです。

私の勤務していた会社にも両脚切断するまで悪化させた人がいましたが、ほとんど
医者の指示を守っていなかったと聞きました。

>  が、僕が甘味を控える(やめるじゃなくて、ね、)と言っても、
>  「わしは、好きなだけ、腹いっぱい食べたいんや==」と叫んでおりまする。(笑)

それだけの信念でやっている行為なら、他人がどうこういう筋合いじゃないですね(笑)。

2023/06/15 (Thu) 19:48 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>で、医者からは食べたものと簡易カロリー換算表を使って、カロリー記録をつけるように指示されたようです。 ちなみに、今朝の朝食は890Kカロリーとのこと。朝食だけでこれなので、おやつも食べるし、昼、夜、食べるし、、、だめだこりゃ~~

>薬の効果全然ないじゃねえか・・・と、小一時間ほど(笑)。「酒飲みながら禁酒やしています」などと開き直っているようなものですね(笑)。「とにかく俺はやってる、努力しているんだ」という心のアリバイ工作ですか(笑)。

 店にくるお客さんで、糖尿病の悪化で足を切断したり、失明しかけたり、人工透析
しいている人が来るので、それなりに健康面の危機感はあるようです。

 が、僕が甘味を控える(やめるじゃなくて、ね、)と言っても、

 「わしは、好きなだけ、腹いっぱい食べたいんや==」と叫んでおりまする。(笑)

2023/06/14 (Wed) 19:49 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>が、食べたいが為に、その薬の服用を拒否(笑)
>
> >そこまでやるなら、いっそのこと医者へ行かなければいいのではないでせうか。でも少しでも「努力している」という傾向を示したいんでしょうね(笑)。
>
>  副作用が減ってきたので、服薬を継続するらしいです。(笑)

おやおや、やる気は一応あるんですね(笑)。

>  で、医者からは食べたものと簡易カロリー換算表を使って、カロリー記録をつけるように指示されたようです。
>  ちなみに、今朝の朝食は890Kカロリーとのこと。朝食だけでこれなので、おやつも食べるし、昼、夜、食べるし、、、だめだこりゃ~~

薬の効果全然ないじゃねえか・・・と、小一時間ほど(笑)。「酒飲みながら禁酒やして
います」などと開き直っているようなものですね(笑)。「とにかく俺はやってる、
努力しているんだ」という心のアリバイ工作ですか(笑)。

2023/06/14 (Wed) 17:37 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>が、食べたいが為に、その薬の服用を拒否(笑)

>そこまでやるなら、いっそのこと医者へ行かなければいいのではないでせうか。でも少しでも「努力している」という傾向を示したいんでしょうね(笑)。

 副作用が減ってきたので、服薬を継続するらしいです。(笑)

 で、医者からは食べたものと簡易カロリー換算表を使って、カロリー記録をつけるように指示されたようです。

 ちなみに、今朝の朝食は890Kカロリーとのこと。朝食だけでこれなので、おやつも食べるし、昼、夜、食べるし、、、だめだこりゃ~~

2023/06/13 (Tue) 20:28 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >いくら血糖値などでも3日程度じゃ無意味ですよ。ガンマGTPは、3ヶ月以上禁酒していなければ検査値に反映されないと主治医が言ってました(笑)。
>
>  食後血糖値なんかは多少ごまかせても、ヘモグロビンでバレバレだそうです。
>  が、少しでも血糖値が下がっている傾向を演出したいそうです。

付け焼き刃にもなっていないような気もするんですが、少しでも心の安らぎがほしい
ということなんでしょうね(笑)。

>  が、医者からは、いくら言っても甘味&でんぷんをやめないので、食欲が抑えられる薬?が処方されて、副作用で胃が苦しくなってきたそうです。

それって、副作用ではなく、主作用というか薬効そのものでは(笑)。

>  が、食べたいが為に、その薬の服用を拒否(笑)

そこまでやるなら、いっそのこと医者へ行かなければいいのではないでせうか。でも
少しでも「努力している」という傾向を示したいんでしょうね(笑)。

2023/06/13 (Tue) 18:45 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>病院の血液検査を受ける3日間くらいは、甘い物を控えているらしいですが、検査結果からは、ドクターからは、お見通しです。(笑)

>いくら血糖値などでも3日程度じゃ無意味ですよ。ガンマGTPは、3ヶ月以上禁酒していなければ検査値に反映されないと主治医が言ってました(笑)。

 食後血糖値なんかは多少ごまかせても、ヘモグロビンでバレバレだそうです。

 が、少しでも血糖値が下がっている傾向を演出したいそうです。

 が、医者からは、いくら言っても甘味&でんぷんをやめないので、食欲が抑えられる薬?が処方されて、副作用で胃が苦しくなってきたそうです。

 が、食べたいが為に、その薬の服用を拒否(笑)

2023/06/12 (Mon) 21:25 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >うーん、パチンコは間違いなくビョーキですからね。それもかなり悪質な・・・(笑)。
>
>  まぁ、そのおかげで僕の収入になるので、いいか、、(笑)

うん、そりゃそうですね(笑)。

> >成長段階の子供や肉体労働者かアスリートでもない限り朝食は不要というか、百害あって一利なしだと思っています(笑)。
>
>  僕も、旅行中に旅館で出てくる朝食以外は、ここ20年くらいは食べてませんわ。

私も宿の朝飯は必ず食べます(笑)。というか、旅館の朝食を食べないということは、
旅行に対する冒涜です(笑)。ブッフェスタイルのところでは和洋とも食べます(笑)。

> >その昔某国の美食家の王様が、可能な限り沢山のご馳走を味わうために、吐いては食べ、吐いては食べしていたという話を思い出しました(笑)。
>
> 過食症の吐き喰い女性よりも、運動するだけマシな店主ですが、もう70歳を超えているんで、健康のこと以前に命が心配です。

うーん、店仕舞いなんてことになったら事ですからね(笑)。

>  病院の血液検査を受ける3日間くらいは、甘い物を控えているらしいですが、検査結果からは、ドクターからは、お見通しです。(笑)

いくら血糖値などでも3日程度じゃ無意味ですよ。ガンマGTPは、3ヶ月以上禁酒して
いなければ検査値に反映されないと主治医が言ってました(笑)。

2023/06/12 (Mon) 20:29 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>しっかし、他人にお金を支払ってまでパチンコしたいのかぁ? 奥さんに店番をさせたらいいのに、奥さんもパチンコです。(笑)

>うーん、パチンコは間違いなくビョーキですからね。それもかなり悪質な・・・(笑)。

 まぁ、そのおかげで僕の収入になるので、いいか、、(笑)


>>朝から、食パンにマーガリンとジャムに塗ったの&バターロールパン&コーンレーク&牛乳&フルーツ(バナナかみかんの缶詰)を食べるから糖尿病になるんだぁ===

>成長段階の子供や肉体労働者かアスリートでもない限り朝食は不要というか、百害あって一利なしだと思っています(笑)。

 僕も、旅行中に旅館で出てくる朝食以外は、ここ20年くらいは食べてませんわ。


>>なのに、ウオーキング&サウナでカロリー消費してまで、夕食前にドーナッツを喰うのかぁ===って、ことです。(爆)

>その昔某国の美食家の王様が、可能な限り沢山のご馳走を味わうために、吐いては食べ、吐いては食べしていたという話を思い出しました(笑)。

過食症の吐き喰い女性よりも、運動するだけマシな店主ですが、もう70歳を超えているんで、健康のこと以前に命が心配です。

 病院の血液検査を受ける3日間くらいは、甘い物を控えているらしいですが、検査結果からは、ドクターからは、お見通しです。(笑)

2023/06/11 (Sun) 21:12 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >もしかしたら本業はちゃんと他にあって、古書店経営は趣味とか社会還元でやっているとかでしょうか(笑)
>
>  いいえ、脱サラして古書店経営。 今は多少の年金収入はあっても古書店が本業です。
>  しっかし、他人にお金を支払ってまでパチンコしたいのかぁ? 奥さんに店番をさせたらいいのに、奥さんもパチンコです。(笑)

うーん、パチンコは間違いなくビョーキですからね。それもかなり悪質な・・・(笑)。

> >健康の自転車操業ですね(笑)。
>
>  朝から、食パンにマーガリンとジャムに塗ったの&バターロールパン&コーンレーク&牛乳&フルーツ(バナナかみかんの缶詰)を食べるから糖尿病になるんだぁ===

成長段階の子供や肉体労働者かアスリートでもない限り朝食は不要というか、百害
あって一利なしだと思っています(笑)。

>  なのに、ウオーキング&サウナでカロリー消費してまで、夕食前にドーナッツを喰うのかぁ===
>  って、ことです。(爆)

その昔某国の美食家の王様が、可能な限り沢山のご馳走を味わうために、吐いては
食べ、吐いては食べしていたという話を思い出しました(笑)。

2023/06/11 (Sun) 19:32 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>まぁ、図書館をすすめても、僕の仕事が減ったり無くなったりすることは、ありませんが、、、(笑)
店主がパチンコ屋に行く時間を作りたいが為に、、、、僕に時給を支払ってまで店番をさせている状態(苦笑)

>もしかしたら本業はちゃんと他にあって、古書店経営は趣味とか社会還元でやっているとかでしょうか(笑)

 いいえ、脱サラして古書店経営。 今は多少の年金収入はあっても古書店が本業です。

 しっかし、他人にお金を支払ってまでパチンコしたいのかぁ? 奥さんに店番をさせたらいいのに、奥さんもパチンコです。(笑)


>>あと、糖尿病&肥満体の老人なのに、甘味をたべたいということで、ウオーキングに出かけるために、僕に店番を任せたり、、、、(爆)

>健康の自転車操業ですね(笑)。

 朝から、食パンにマーガリンとジャムに塗ったの&バターロールパン&コーンレーク&牛乳&フルーツ(バナナかみかんの缶詰)を食べるから糖尿病になるんだぁ===

 なのに、ウオーキング&サウナでカロリー消費してまで、夕食前にドーナッツを喰うのかぁ===

 って、ことです。(爆)

2023/06/10 (Sat) 21:36 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>なので、売りに来たら、その場で他の本を買って帰られますので、、、もはや、貸本状態です。(笑)
>
> >もっと良心的なのは、図書館をすすめたりすることではないのでしょうか(笑)?
>
>  主に時代小説が多くて、図書館に置いていない本が多いので、図書館と競合しませんから、、、(笑)

なるほど。私がほとんど図書館を利用しない理由と同じですね(笑)。

>  まぁ、図書館をすすめても、僕の仕事が減ったり無くなったりすることは、ありませんが、、、(笑)
>  店主がパチンコ屋に行く時間を作りたいが為に、、、、僕に時給を支払ってまで店番をさせている状態(苦笑)

もしかしたら本業はちゃんと他にあって、古書店経営は趣味とか社会還元でやっている
とかでしょうか(笑)

>  あと、糖尿病&肥満体の老人なのに、甘味をたべたいということで、ウオーキングに出かけるために、僕に店番を任せたり、、、、(爆)

健康の自転車操業ですね(笑)。

2023/06/10 (Sat) 19:10 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>なので、売りに来たら、その場で他の本を買って帰られますので、、、もはや、貸本状態です。(笑)

>もっと良心的なのは、図書館をすすめたりすることではないのでしょうか(笑)?

 主に時代小説が多くて、図書館に置いていない本が多いので、図書館と競合しませんから、、、(笑)

 まぁ、図書館をすすめても、僕の仕事が減ったり無くなったりすることは、ありませんが、、、(笑)

 店主がパチンコ屋に行く時間を作りたいが為に、、、、僕に時給を支払ってまで店番をさせている状態(苦笑)

 あと、糖尿病&肥満体の老人なのに、甘味をたべたいということで、ウオーキングに出かけるために、僕に店番を任せたり、、、、(爆)

2023/06/09 (Fri) 21:04 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>100円コーナーで買ってきた本を200~250円くらいで売っています。店主の指示です。(笑)
>
> >あ、あまりにも 阿漕 ドライな・・・(笑)。
>
>  ブックオフの買取価格は5円とか10円で、それを10倍で100円コーナーで売っているのを、買ってきて2~2.5倍で売っているので、ブックオフよりも超良心的だと思っております。(笑)

た、確かに(笑)。阿漕なのは仕入れ先の方か(笑)。

> >>それを売っても、スグに1週間くらいで、売りに来るので、、、貸本屋のような気分です。(笑)
>
> >買い取り価格は10円とかでしょうか(笑)。でも、貸本と考えればリーズナブルな価格設定と言えなくもないですね(笑)。
>
>  通常は50円くらいの買い取りですが、一度売った本を短期間で売りに来る客に関しては100円~150円で買い取っております。

「早期買い戻し特別優遇価格制度」ですね。ますます良心的です(笑)。

>  なので、売りに来たら、その場で他の本を買って帰られますので、、、もはや、貸本状態です。(笑)

もっと良心的なのは、図書館をすすめたりすることではないのでしょうか(笑)?

2023/06/09 (Fri) 19:21 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>100円コーナーで買ってきた本を200~250円くらいで売っています。店主の指示です。(笑)

>あ、あまりにも 阿漕 ドライな・・・(笑)。

 ブックオフの買取価格は5円とか10円で、それを10倍で100円コーナーで売っているのを、買ってきて2~2.5倍で売っているので、ブックオフよりも超良心的だと思っております。(笑)


>>それを売っても、スグに1週間くらいで、売りに来るので、、、貸本屋のような気分です。(笑)

>買い取り価格は10円とかでしょうか(笑)。でも、貸本と考えればリーズナブルな価格設定と言えなくもないですね(笑)。

 通常は50円くらいの買い取りですが、一度売った本を短期間で売りに来る客に関しては100円~150円で買い取っております。

 なので、売りに来たら、その場で他の本を買って帰られますので、、、もはや、貸本状態です。(笑)

 

2023/06/08 (Thu) 20:39 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>お客が持ってくる本が、ことごとく、汚くて、、、、買取りお断りしています。
>
> >最初からリセールを考えているようなヤツに限って本を大事にしませんからね(笑)。
>
>  本をずっと手元に置いておく人は、扱いが丁寧、きれい、ですね。

そうなんです。そして、そういう蔵書はご本人が亡くなったりしない限り古書市場には
出て来ません(笑)。

> >>仕方なく、ブックオフなんぞの他書店で買ってきています。(苦笑)
>
> >それじゃ売れない・・・ということもないんでしょうか(笑)。
>
> 100円コーナーで買ってきた本を200~250円くらいで売っています。店主の指示です。(笑)

あ、あまりにも 阿漕 ドライな・・・(笑)。

>  それを売っても、スグに1週間くらいで、売りに来るので、、、貸本屋のような気分です。(笑)

買い取り価格は10円とかでしょうか(笑)。でも、貸本と考えればリーズナブルな
価格設定と言えなくもないですね(笑)。

2023/06/08 (Thu) 19:17 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>お客が持ってくる本が、ことごとく、汚くて、、、、買取りお断りしています。

>最初からリセールを考えているようなヤツに限って本を大事にしませんからね(笑)。

 本をずっと手元に置いておく人は、扱いが丁寧、きれい、ですね。
 

>>仕方なく、ブックオフなんぞの他書店で買ってきています。(苦笑)

>それじゃ売れない・・・ということもないんでしょうか(笑)。

100円コーナーで買ってきた本を200~250円くらいで売っています。店主の指示です。(笑)

 それを売っても、スグに1週間くらいで、売りに来るので、、、貸本屋のような気分です。(笑)

2023/06/07 (Wed) 21:08 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 古書店で、仕入れ&店番をしているんですが、、、、、

ああ、それはうらやましいお仕事ですね。私もいつかやってみたいと常々思っています。

>  お客が持ってくる本が、ことごとく、汚くて、、、、買取りお断りしています。

最初からリセールを考えているようなヤツに限って本を大事にしませんからね(笑)。
本を買ったらすぐに帯や月報やその他を全部捨て、表紙をグイグイと押して折れ目を
つけ、ページは指を舐めてめくり、何かを食いながら読むので食べカスがあちこちに
はさまり、挙げ句の果てに栞代わりのドッグイヤーをつけまくるとかというヤツを
何人も知っています(笑)。カバーすら外して捨てるなどという輩もいますからね(笑)。

> 仕方なく、ブックオフなんぞの他書店で買ってきています。(苦笑)

それじゃ売れない・・・ということもないんでしょうか(笑)。

2023/06/07 (Wed) 19:42 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

古書店で、仕入れ&店番をしているんですが、、、、、

 お客が持ってくる本が、ことごとく、汚くて、、、、買取りお断りしています。

仕方なく、ブックオフなんぞの他書店で買ってきています。(苦笑)

2023/06/06 (Tue) 20:51 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

godminaさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 本好きの人間にとっては例え少しであれ、本が傷付いたり、歪んだり
> 実害が出て送られてくるのは耐えられませんよね。
> 開けてみて「あっ、傷付いてる。」を思ったら、本が届いた感動よりも
> ショックの方が大きいし。私もそれは納得出来ないなぁ。

おっしゃるとおりだと思います。通販といえども、出版社から出荷された状態のまま
顧客に届ける責務がある訳ですから、破損を前提とした梱包・出荷などとんでもない
怠慢としか言い様がありません。

> 送る側もこの梱包では実害が出ると分かっていながら、安価な配送を選んでくることが
> 受け取り側に分かってしまうようでは会社として恥ずかしいですよね。
> そんな事が何回もあっては信用問題になりますしね。
> ただ「本を送る」だけではなくて、感動も一緒に運んでいるんだと思えば
> 適当な配送は出来ないと、私は思います。
> まぁ、世の中売上げ第一、経費削減第一ですからね。

そうなんですよ。ただ、相手は天下のア○○ンですから、その辺の事情は百も承知の
上で損得を天秤にかけ「これで問題ない」と踏んでいるんだと思います(笑)。実際
少しくらい本が傷んでいても、交換申請する客の方が少ないんじゃないかと思います。
大変残念なことですが・・・。

2023/06/06 (Tue) 20:46 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> お写真も拝見しました。
> 羊の毛にも見える雲ですね

そうですね。普通「ひつじ雲」というと「高積雲」のことなんですが、この場合は
「羊の群れ」のように見えるという意味ですからね。

> 新潟は晴れて、夏日ですよ!

こちらは終日雲の多いお天気で、夜になって雨が降ってきました。いよいよ、年貢の
納め時かも知れません(笑)。

2023/06/06 (Tue) 20:38 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

浜風さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 「本は人に貸すな」と厳しく言われて育った私も、本を粗末にされると悲しくなります。

はい。私もずいぶんと痛い目に遭った結果、今はその主義を貫いています(笑)。そも
そも「本を貸してくれ」などという人に限って本を大事にする人は皆無ですから(笑)。

> 書店でも本はただの商品だと思っている本を愛さない人が増えているんでしょうね。
> 書店員が選ぶ本屋大賞なんかも私は怪しいと持っています。

あれも出版社とのタイアップによる単なる「売るためのキャンペーン」でしょう(笑)。

> 山の現場できらきら光る黄鉄鉱がありました、作業しているおっさんが
> 「監督、お宝を見つけました、だれにも内緒ですよ、これ金ですよね」
> と言ってきた、楽しかった時代を思い出しました。

あるあるですね。「愚者の金」という異名は伊達ではありませんから、初めて見た人は
そう思うでしょうね(笑)。黄鉄鉱よりも黄銅鉱の方がもっと金鉱に似ているのですが、
残念ながらこちらは黄鉄鉱ほど簡単には見つけられません。

2023/06/06 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: それは悲しい。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯とご支援ありがとうございます。

> さえきサンの仰る通りですね。
> 新刊は特別ですよね。
> 特に帯が切れているなどもってのほかデス。
> ガッカリしますね。

そうなんです。この通販サイトは一時期「帯は本体と見なしておりません」などという
とんでもない開き直りの表記をしていました。おそらく私を含めて強い抗議が殺到した
結果だと思いますが、今はその表記は消えています(笑)。

> 私などはココ五年程貧乏で新刊の購入は年に数回です。
> 週刊誌も月刊誌も読まなくなりました。

いえいえ、私も購入する本の半分以上は古書です。そういえば、雑誌や週刊誌はあまり
読まなくなりました。一時期は短歌関係からオピニオン誌・写真誌・将棋誌・科学誌
など10冊以上購読していたんですが、今は短歌関係だけです。

> 本の購入は小学生からお世話になっている地元の書店に電話をして取り寄せてもらうアナログ式(笑)。
> 依頼した書籍は、やや厚めのビニールでコーティングされて送られてきます。
> 剥ぐのが大変です、販売元→書店ルートのなせるわざ?でしょうか。

それはいいですね(笑)。少し前まで、書店経由で取り寄せすると届くまで1ヶ月とか
かかったものですが、今は早くなっているんでしょうか。

> 販売先が本好きの人だけが勤務しているわけじゃないいんですよね。

この通販サイトで言えば、日用雑貨などと書籍を平気で同梱して来るくらいですから、
機械的に処理しているだけなんでしょうね(笑)。

> さえきサンは本当の本の虫。
> 私なんかは最近バンバン売っちゃって年内に二百冊残るかどうかです。

いえいえ、そんなことないです(笑)。でも、私もそろそろ分別して、何らかの処理
方法を考えなければいけない時期だと思っています。崩壊よりも床が抜ける前に(笑)。

> あ、月一購読していた俳句雑誌はまた別。
> 約18年分、これはどうしたらいいモノか(笑)。

私も同様の悩みを抱えています。結社機関誌は電子本化されていないので無理としても、
月間誌については電子本でもいいかなと思い始めています。

> 今日もBOOKOFFに行きます。

豊漁だといいですね(笑)。

2023/06/06 (Tue) 20:19 | EDIT | REPLY |   
godmina  

奎さん、こんにちは。

本好きの人間にとっては例え少しであれ、本が傷付いたり、歪んだり
実害が出て送られてくるのは耐えられませんよね。
開けてみて「あっ、傷付いてる。」を思ったら、本が届いた感動よりも
ショックの方が大きいし。私もそれは納得出来ないなぁ。
送る側もこの梱包では実害が出ると分かっていながら、安価な配送を選んでくることが
受け取り側に分かってしまうようでは会社として恥ずかしいですよね。
そんな事が何回もあっては信用問題になりますしね。
ただ「本を送る」だけではなくて、感動も一緒に運んでいるんだと思えば
適当な配送は出来ないと、私は思います。
まぁ、世の中売上げ第一、経費削減第一ですからね。

2023/06/06 (Tue) 15:38 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

お写真も拝見しました。
羊の毛にも見える雲ですね
新潟は晴れて、夏日ですよ!


2023/06/06 (Tue) 08:57 | EDIT | REPLY |   
浜風  

おはようございます。
「本は人に貸すな」と厳しく言われて育った私も、本を粗末にされると悲しくなります。
書店でも本はただの商品だと思っている本を愛さない人が増えているんでしょうね。
書店員が選ぶ本屋大賞なんかも私は怪しいと持っています。

山の現場できらきら光る黄鉄鉱がありました、作業しているおっさんが
「監督、お宝を見つけました、だれにも内緒ですよ、これ金ですよね」
と言ってきた、楽しかった時代を思い出しました。

2023/06/06 (Tue) 05:18 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
それは悲しい。

さえきサンの仰る通りですね。
新刊は特別ですよね。
特に帯が切れているなどもってのほかデス。
ガッカリしますね。

私などはココ五年程貧乏で新刊の購入は年に数回です。
週刊誌も月刊誌も読まなくなりました。

本の購入は小学生からお世話になっている地元の書店に電話をして取り寄せてもらうアナログ式(笑)。
依頼した書籍は、やや厚めのビニールでコーティングされて送られてきます。
剥ぐのが大変です、販売元→書店ルートのなせるわざ?でしょうか。

販売先が本好きの人だけが勤務しているわけじゃないいんですよね。

さえきサンは本当の本の虫。
私なんかは最近バンバン売っちゃって年内に二百冊残るかどうかです。

あ、月一購読していた俳句雑誌はまた別。
約18年分、これはどうしたらいいモノか(笑)。

今日もBOOKOFFに行きます。

2023/06/06 (Tue) 00:29 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply