シュッとした巻雲は好きですか? ── 新・夏待日記 令和五年六月一日(木)

過去記事で散々ご紹介しているように、一口に「巻雲」(すじ雲)といってもいろいろある。気象の図鑑や雲のガイドブックなどに巻雲の典型として必ず載っている「鈎状巻雲」だけが巻雲じゃないんだよね。というか、鈎状巻雲は巻雲の中ではむしろレアな部類になるということは是非覚えておいてほしいと思う。巻雲の中でもシュッとした巻雲って、鈎状巻雲と毛状巻雲くらいだからね。まあ、それはそれとして、本日のトップ画像はぎりぎり鈎状巻雲の仲間に入れてやってもいいんじゃないだろうか(笑)。
ところで、昨日から長野県高山村の「緑霞山宿 藤井荘」で行われていた渡辺明名人に藤井聡太竜王(王位・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせて六冠)が挑戦する第八十一期七番勝負第五局は、後手番の藤井竜王が94手で渡辺名人を下し、通算成績4勝1敗で名人位を奪取した。20歳10ヶ月での名人位獲得は、谷川浩司十七世名人が保持していた21歳2ヶ月を40年ぶりに更新する前人未踏の史上最年少名人記録なんだよね。さらに、名人位の獲得によって合わせて七冠保持者となり、羽生善治九段が25歳4ヶ月で達成した記録を更新するとともに史上2人目の快挙となった。
将棋の八大タイトルの中でも竜王位と名人位は別格で、竜王や名人が他のタイトルを保持していたとしても
それにしても、名人位を獲得した対局場となったのが、長野県高山村の老舗旅館「藤井荘」だったというのも何か因縁めいたものを感じると思わないか(笑)。俺は第五局の対局場が「藤井荘」だと知った時から、絶対にここで決まると信じていたよ(笑)。ということで、祝杯で既にへべれけになってしまったみたいなんだよね。大変申し訳ないが、今宵はこれで失礼(笑)。
「じゃ、またな」と似非ランブリンボーイさん未練たらたらドア探すふり (まるひら銀水)

- 関連記事
-
-
Cheer Up, Daydream Believer! ── 新・夏待日記 令和五年六月三日(土) 2023/06/03
-
あつらえたような黄昏 ── 新・夏待日記 令和五年六月二日(金) 2023/06/02
-
シュッとした巻雲は好きですか? ── 新・夏待日記 令和五年六月一日(木) 2023/06/01
-
ソラの神様はツイストドーナツを召し上がる ── 続々・夏待日記 令和五年五月三十日(火) 2023/05/30
-
へっぽこ戦士後ろへ突撃 ── 続々・夏待日記 令和五年五月二十七日(土) 2023/05/27
-