fc2ブログ

諦観なのか、傍観なのか、鈍感なのか ── 続々・夏待日記 令和五年五月二十六日(金)

24 Comments
さえき奎(けい)
On Such a Windy Day #7"On Such a Windy Day #7" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight
 5月初旬の強風が吹き荒れた日、関東地方では平野部でもレンズ雲や吊るし雲が観察出来た。ところによっては、独立峰の周辺に出現するような美形フォルムの吊るし雲も見られたそうだ。俺も朝から「ソラのチェック体制」を"通常レベル(20分毎)"から"レベルC(10分毎)"に上げて期待していたんだが、レンズ雲も吊るし雲も「もどき」ばかりだったんだよね(笑)。半ば諦めかけていたら、午後5時過ぎになってようやく何とか絵になりそうなペアになった吊るし雲(まあ、これも「もどき」といえば「もどき」なんだが)が出てくれた(笑)。左側はけっこう美しいベーゴマ状(円錐状)のフォルムをしていると思うんだが、右側は出来損ないの轆轤陶芸品みたいな感じだね(笑)。

 本日午後7時3分頃、千葉県東方沖を震源とするM6.2の地震があって、茨城県神栖市・千葉県銚子市・旭市などでは震度5弱を観測したそうだ。俺のところでは震度3だったんだが、ユサユサとゆっくりした揺れが長く続いた。こういう揺れ方は間違いなく積ん読山脈崩壊のパターンなので一瞬焦ったんだが、何とか事なきを得たのでほっとしたよ。ちょっと大きめの地震が来る度に「積ん読山脈を何とかせにゃあかん・・・」などと反省したり、本ブログにも恒例行事のように書いているので耳タコだと感じている方も多いと思うんだが、いつか本当に痛い目に遭わないと手をつけないんだろうな・・・。まあ、積ん読山脈が大崩壊・全崩壊するような地震が来たら「被害がそれだけで済む訳がないから、中途半端に片付けたって一緒じゃないの・・・」などと俺の頭の中で悪魔が囁いております(笑)。

 さて、週末の関東地方は梅雨入り前の貴重な晴れ間になるそうなので、気象情報サイトなどでは「洗濯をしましょう」などと呼びかけている(笑)。しかし、俺のところ(埼玉県北部地方)の天気予報では土日とも曇りなんだよね。ただ、気温だけは高くなるのが確実らしいので、状況をみながら明日か明後日を洗濯日に充てたいと考えている。では、親愛なるフォロワー・読者諸兄姉の皆様方もよい週末をお過ごしください。




二の腕を這い回る蟻を潰したよ こんな辺境の最期でごめんね  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 24

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>僕も検診の時に歯磨きだけで済ましたら、「歯間ブラシもしてください」って、怒られてます。(苦笑)
>
> >私は、一応治療する歯の周辺だけ歯間ブラシを使っていますが、全部やらなきゃあかんのでしょうか(笑)?
>
>  あからさまに食べカスが詰まっていない限りダイジョブだと思います。

あからさまな食べカスが詰まっていたら気になるタチなので、普段でも即歯間ブラシ
使います(笑)。

>  僕が行っている歯科医さんが、うるさすぎるだけだと思います。

でも美人だから許される(笑)。もし、先生が口うるさいだけの爺さんだったら・・・。

2023/06/04 (Sun) 18:04 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>僕も検診の時に歯磨きだけで済ましたら、「歯間ブラシもしてください」って、怒られてます。(苦笑)

>私は、一応治療する歯の周辺だけ歯間ブラシを使っていますが、全部やらなきゃあかんのでしょうか(笑)?

 あからさまに食べカスが詰まっていない限りダイジョブだと思います。

 僕が行っている歯科医さんが、うるさすぎるだけだと思います。

2023/06/03 (Sat) 20:09 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>歯科衛生士のおねえさんが、実際に吐いてしまったそうです。。。(泣)
>
> >そういう人に限って、歯科治療を受ける時でさえ歯磨きをしてこなかったりするんですよね(笑)。
>
> 女医さん&衛生士さんたちが、いつも怒ってますよ。歯磨きして下さいって!
>  僕も検診の時に歯磨きだけで済ましたら、「歯間ブラシもしてください」って、怒られてます。(苦笑)

私は、一応治療する歯の周辺だけ歯間ブラシを使っていますが、全部やらなきゃあかん
のでしょうか(笑)?

2023/06/03 (Sat) 19:40 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>>ヤニ臭と虫歯臭の混合臭って、考えただけでも吐き気を催しそうです(笑)。

>>歯科衛生士のおねえさんが、実際に吐いてしまったそうです。。。(泣)

>そういう人に限って、歯科治療を受ける時でさえ歯磨きをしてこなかったりするんですよね(笑)。

女医さん&衛生士さんたちが、いつも怒ってますよ。歯磨きして下さいって!

 僕も検診の時に歯磨きだけで済ましたら、「歯間ブラシもしてください」って、怒られてます。(苦笑)

2023/06/02 (Fri) 20:13 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >私も本当にやめてよかったと思います。健康面だけではなく、あらゆる面でいいことしかないんですよね(笑)。
>
> インドネシアで1日40本も吸っていたヘビー・スモーカーの2歳児も5年かけて禁煙したらしいです。(苦笑)

それでも、成長・発育期に受けた様々ダメージは完全には取り戻せないでしょうね。

> >ヤニ臭と虫歯臭の混合臭って、考えただけでも吐き気を催しそうです(笑)。
>
>  歯科衛生士のおねえさんが、実際に吐いてしまったそうです。。。(泣)

そういう人に限って、歯科治療を受ける時でさえ歯磨きをしてこなかったりするん
ですよね(笑)。

2023/06/02 (Fri) 18:07 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>> ニコチンは、血管収縮作用があるので、血圧は上がるわ、薬関係の効果をことごとく下げるし、、、やめてよかった喫煙習慣。

>私も本当にやめてよかったと思います。健康面だけではなく、あらゆる面でいいことしかないんですよね(笑)。

インドネシアで1日40本も吸っていたヘビー・スモーカーの2歳児も5年かけて禁煙したらしいです。(苦笑)


>>歯科の女医さんが、タバコ吸っている人間はヤニ臭いだけではなくて虫歯臭いって、怒っております。(笑)

>ヤニ臭と虫歯臭の混合臭って、考えただけでも吐き気を催しそうです(笑)。

 歯科衛生士のおねえさんが、実際に吐いてしまったそうです。。。(泣)

2023/06/01 (Thu) 20:23 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >冬に北風が当たる側の壁などは結露しやすいみたいですね。私の住んでいた借り上げ社宅がこのパターンでした。引っ越し時、食器棚をどかしたら裏の壁が悲惨なことになっていました(笑)。
>
>  一昨年、冷蔵庫を買い替えた時に、冷蔵庫の裏はダイジョブだったのに(排熱で結露しにくっかったのか?)そのとなりに置いている食器棚と壁の隙間からカビ臭が、、、 食器棚をずらしたら、壁面のクロスが青かった。地球も青かった。(笑)

そして、それを見た顔はもっと青ざめていた(笑)。

> >タバコのヤニは、歯周病菌をはじめとする細菌の温床になるみたいですね。おまけにニコチンが歯茎の血行を妨げるので余計歯周病を促進するとか(笑)。
>
>  ニコチンは、血管収縮作用があるので、血圧は上がるわ、薬関係の効果をことごとく下げるし、、、やめてよかった喫煙習慣。

私も本当にやめてよかったと思います。健康面だけではなく、あらゆる面でいいこと
しかないんですよね(笑)。

>  歯科の女医さんが、タバコ吸っている人間はヤニ臭いだけではなくて虫歯臭いって、怒っております。(笑)

ヤニ臭と虫歯臭の混合臭って、考えただけでも吐き気を催しそうです(笑)。

2023/06/01 (Thu) 19:00 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>新築のマンションはコンクリ、セメントから水分が蒸発しきれていないから、結露しやすいと言われてますが、僕が住んでいる賃貸マンションは、もう住み始めてから34年目になりますが、、、 結露します。(笑)

>冬に北風が当たる側の壁などは結露しやすいみたいですね。私の住んでいた借り上げ社宅がこのパターンでした。引っ越し時、食器棚をどかしたら裏の壁が悲惨なことになっていました(笑)。

 一昨年、冷蔵庫を買い替えた時に、冷蔵庫の裏はダイジョブだったのに(排熱で結露しにくっかったのか?)そのとなりに置いている食器棚と壁の隙間からカビ臭が、、、 食器棚をずらしたら、壁面のクロスが青かった。地球も青かった。(笑)


>>僕が通っている歯科医(美人女医)さんによれば、喫煙本数が多ければ多いほど、虫歯の本数(または、失った歯の本数)が多くなるそうです。 (これ、ホントみたいです)

>タバコのヤニは、歯周病菌をはじめとする細菌の温床になるみたいですね。おまけにニコチンが歯茎の血行を妨げるので余計歯周病を促進するとか(笑)。

 ニコチンは、血管収縮作用があるので、血圧は上がるわ、薬関係の効果をことごとく下げるし、、、やめてよかった喫煙習慣。

 歯科の女医さんが、タバコ吸っている人間はヤニ臭いだけではなくて虫歯臭いって、怒っております。(笑)

2023/05/31 (Wed) 20:13 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >ああ、分かります。若い頃、転勤先の借り上げ社宅が新築の賃貸マンションの角部屋で結露しまくって、壁紙がカビてくるわ、押し入れは湿気が充満するわで難儀したことがあります(笑)。
>
>  新築のマンションはコンクリ、セメントから水分が蒸発しきれていないから、結露しやすいと言われてますが、僕が住んでいる賃貸マンションは、もう住み始めてから34年目になりますが、、、 結露します。(笑)

冬に北風が当たる側の壁などは結露しやすいみたいですね。私の住んでいた借り上げ
社宅がこのパターンでした。引っ越し時、食器棚をどかしたら裏の壁が悲惨なことに
なっていました(笑)。

> >ああ、分かります。タバコのヤニはマジで始末に負えませんからね(笑)。その事例から判断すると、ヤニが強力なコーティングになるので、ヘビースモーカーは歯を磨かなくても虫歯にならないという珍説はウソ八百ですね(笑)。
>
>  僕が通っている歯科医(美人女医)さんによれば、喫煙本数が多ければ多いほど、虫歯の本数(または、失った歯の本数)が多くなるそうです。 (これ、ホントみたいです)

タバコのヤニは、歯周病菌をはじめとする細菌の温床になるみたいですね。おまけに
ニコチンが歯茎の血行を妨げるので余計歯周病を促進するとか(笑)。

2023/05/31 (Wed) 19:36 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>ウチは端部屋なんで、真冬には室内の壁が結露することがあるんですが、その時期にカーテンの埃がカビたことがあるんです。。。(恐怖)

>ああ、分かります。若い頃、転勤先の借り上げ社宅が新築の賃貸マンションの角部屋で結露しまくって、壁紙がカビてくるわ、押し入れは湿気が充満するわで難儀したことがあります(笑)。

 新築のマンションはコンクリ、セメントから水分が蒸発しきれていないから、結露しやすいと言われてますが、僕が住んでいる賃貸マンションは、もう住み始めてから34年目になりますが、、、 結露します。(笑)


>>僕の知人の家はへビ-・スモーカーの奥さんのせいで、カーテンどころか壁なんざおもヤニ色に染まっております。が、やたらと、電化製品やリモコン類が故障すると、、、(苦笑)

>ああ、分かります。タバコのヤニはマジで始末に負えませんからね(笑)。その事例から判断すると、ヤニが強力なコーティングになるので、ヘビースモーカーは歯を磨かなくても虫歯にならないという珍説はウソ八百ですね(笑)。

 僕が通っている歯科医(美人女医)さんによれば、喫煙本数が多ければ多いほど、虫歯の本数(または、失った歯の本数)が多くなるそうです。 (これ、ホントみたいです)

2023/05/30 (Tue) 19:38 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >うーん、未だかつてカーテンにカビが生えたことは経験ないですね。レンズにカビが生えた時は泣きましたが(笑)。
>
>  ウチは端部屋なんで、真冬には室内の壁が結露することがあるんですが、その時期にカーテンの埃がカビたことがあるんです。。。(恐怖)

ああ、分かります。若い頃、転勤先の借り上げ社宅が新築の賃貸マンションの角部屋で
結露しまくって、壁紙がカビてくるわ、押し入れは湿気が充満するわで難儀したことが
あります(笑)。

>>  その方からすると我が家などは、近寄るのもおぞましい汚染地帯なんでしょうね(笑)。
>
>  各家の室内外の状況に寄りますから~~~

まあ、年一というのは、さすがに少ないかなと思わないでもないんですが・・・(笑)。

>  僕の知人の家はへビ-・スモーカーの奥さんのせいで、カーテンどころか壁なんざおもヤニ色に染まっております。が、やたらと、電化製品やリモコン類が故障すると、、、(苦笑)

ああ、分かります。タバコのヤニはマジで始末に負えませんからね(笑)。その事例
から判断すると、ヤニが強力なコーティングになるので、ヘビースモーカーは歯を
磨かなくても虫歯にならないという珍説はウソ八百ですね(笑)。

2023/05/30 (Tue) 19:17 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>カーテンに埃がたまっていると、梅雨どきにカビたことが何度あることか、、、(苦笑)

>うーん、未だかつてカーテンにカビが生えたことは経験ないですね。レンズにカビが生えた時は泣きましたが(笑)。

 ウチは端部屋なんで、真冬には室内の壁が結露することがあるんですが、その時期にカーテンの埃がカビたことがあるんです。。。(恐怖)


>>ウチは、週に1回、カーテンを吊るしたままの状態で表面を掃除機で吸い取るようにしているので、年に2回だけの洗濯ですが、知人からは不潔だと言われています。 知人は、最低でも月に1回は洗濯しているようです。

 その方からすると我が家などは、近寄るのもおぞましい汚染地帯なんでしょうね(笑)。

 各家の室内外の状況に寄りますから~~~

 僕の知人の家はへビ-・スモーカーの奥さんのせいで、カーテンどころか壁なんざおもヤニ色に染まっております。が、やたらと、電化製品やリモコン類が故障すると、、、(苦笑)

2023/05/29 (Mon) 19:58 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >それは立派な行いですね。カーテンさんもさぞかし気持ちよかったことでしょう。
>
>  カーテンに埃がたまっていると、梅雨どきにカビたことが何度あることか、、、(苦笑)

うーん、未だかつてカーテンにカビが生えたことは経験ないですね。レンズにカビが
生えた時は泣きましたが(笑)。

> >私は、せいぜい年一回ですね(笑)。我が家のカーテンどもには、あまり聞かせたくない話です(笑)。
>
>  ウチは、週に1回、カーテンを吊るした」ままの状態で表面を掃除機で吸い取るようにしているので、年に2回だけの洗濯ですが、知人からは不潔だと言われています。
>  知人は、最低でも月に1回は洗濯しているようです。

その方からすると我が家などは、近寄るのもおぞましい汚染地帯なんでしょうね(笑)。

2023/05/29 (Mon) 19:10 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>なので、家中のカーテンを洗いまくっておりました。 

>それは立派な行いですね。カーテンさんもさぞかし気持ちよかったことでしょう。

 カーテンに埃がたまっていると、梅雨どきにカビたことが何度あることか、、、(苦笑)


>>梅雨前と窓が結露する冬前の年に2回の洗濯です。

>私は、せいぜい年一回ですね(笑)。我が家のカーテンどもには、あまり聞かせたくない話です(笑)。

 ウチは、週に1回、カーテンを吊るした」ままの状態で表面を掃除機で吸い取るようにしているので、年に2回だけの洗濯ですが、知人からは不潔だと言われています。

 知人は、最低でも月に1回は洗濯しているようです。

2023/05/28 (Sun) 20:53 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >気象情報サイトなどでは「洗濯をしましょう」などと呼びかけている(笑)。
>
>  なので、家中のカーテンを洗いまくっておりました。 

それは立派な行いですね。カーテンさんもさぞかし気持ちよかったことでしょう。

>  梅雨前と窓が結露する冬前の年に2回の洗濯です。

私は、せいぜい年一回ですね(笑)。我が家のカーテンどもには、あまり聞かせたく
ない話です(笑)。

2023/05/28 (Sun) 19:48 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>気象情報サイトなどでは「洗濯をしましょう」などと呼びかけている(笑)。

 なので、家中のカーテンを洗いまくっておりました。 

 梅雨前と窓が結露する冬前の年に2回の洗濯です。

2023/05/27 (Sat) 20:45 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: もう梅雨ですね

くうみんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> さわやかな5月の気候も、あと少しになりました。梅雨のときは洗濯はもとより、掃除をするのも日を選ばねばなりません。

その5月のうちに梅雨入りなんて事態だけは避けてほしかったんですが、宣言の有無は
ともかくとして今年は早いみたいですね。

> 地震は怖いです。東日本大地震のときは、当時住んでいた地域は震度5弱だったのですが、停電にはなるし断水もあったし、トイレ、どうしていただろう?

当時私は東京のオフィスに居たんですが、震度5強でした。震度4以上の揺れが3分以上
続くなどという恐怖の経験はもうこりごりです(笑)。

> のど元過ぎればなんとやらでした。

そうですね。ただ、非常持ち出しと防災グッズだけは常に整備・点検しています。

2023/05/27 (Sat) 19:17 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 📚📚📚

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 地震が多くて心配です。
> 震度3でも積ん読山脈は
> ほとんど崩れなかったのですね?📚

震度3でも揺れ方によっては小崩壊することもあるんですが、今回は無事でした(笑)。

> まさか天井付近まで
> 積み上がっているわけではないんですよね?

そこまで積み上げてしまうと下の方にある本を取り出すだけでも一苦労なので、高く
ても1.5m程度に留めています(笑)。

> 下敷きになりませんように!

積ん読山脈は、仕事場兼寝室の隣室に聳えているので、たとえ全崩壊したとしても私は
ダイジョブです(笑)。

> 一番心配なのは本よりガラス瓶です。

私も、本よりもカメラとレンズがイチバン心配です(笑)。

> 🥃🥃🥃ガチャ c( ΘϖΘ|

トクダイシマホッケ、ハンブンコネ ヽ(*゚∀゚)ノ🍺🐟🍺ヽ(゚∀゚*)ノ カンパーイ

2023/05/27 (Sat) 19:09 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 千葉の地震、頻発してますよね

元々千葉県北部から茨城県南部にかけては地震の巣なんですけれどね。すぐ隣なので
心配です。

> また震度5ほどでした。
> 注意、警戒が必要ですね。

私のところでは震度3でしたが、ユサユサと長く揺れました。

2023/05/27 (Sat) 18:56 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 大きい地震、多いですね。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯ありがとうございます。

> なんとかこれでオサマッテ欲しいものです。

まあ、関東地方南部は地震の巣なのである程度は覚悟しているんですが、昨夜のは
けっこう大きかったです。

> 今日は晴れるので洗濯を(笑)。
> あしたから雨が続きます、台風もですね~。

私も今日早起きして洗濯しました。明日からは一週間以上晴れマークがありません。

> 災害列島とは言え、続くのは困るなぁ。
>
> 地震雷火事・・・弱くなったのは親爺だけですわ(笑)。

本当に昔は強かったのかという疑問を呈する向きもありますが・・・(笑)。

> 積読山脈が大噴火する大惨事が起きませんように祈っております。

まあ、いくらんでも噴火はないと思いますが、山体崩壊とその連鎖が心配です(笑)。

2023/05/27 (Sat) 18:48 | EDIT | REPLY |   
ひねくれくうみん  
もう梅雨ですね

さわやかな5月の気候も、あと少しになりました。梅雨のときは洗濯はもとより、掃除をするのも日を選ばねばなりません。
地震は怖いです。東日本大地震のときは、当時住んでいた地域は震度5弱だったのですが、停電にはなるし断水もあったし、トイレ、どうしていただろう?
のど元過ぎればなんとやらでした。

2023/05/27 (Sat) 12:59 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
📚📚📚

奎さんこんにちは🔆‬

地震が多くて心配です。
震度3でも積ん読山脈は
ほとんど崩れなかったのですね?📚

まさか天井付近まで
積み上がっているわけではないんですよね?

下敷きになりませんように!
一番心配なのは本よりガラス瓶です。
🥃🥃🥃ガチャ c( ΘϖΘ|

2023/05/27 (Sat) 08:49 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

おはようございます。
千葉の地震、頻発してますよね
また震度5ほどでした。
注意、警戒が必要ですね。


2023/05/27 (Sat) 06:35 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
大きい地震、多いですね。

なんとかこれでオサマッテ欲しいものです。

今日は晴れるので洗濯を(笑)。
あしたから雨が続きます、台風もですね~。

災害列島とは言え、続くのは困るなぁ。

地震雷火事・・・弱くなったのは親爺だけですわ(笑)。

積読山脈が大噴火する大惨事が起きませんように祈っております。

2023/05/27 (Sat) 00:58 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply