ホワイトノイズの向こうから ── 続々・夏待日記 令和五年五月十九日(金)

本日のトップ画像は、巻積雲(うろこ雲)に出現した「光環」だ。ソラの写真を取り始めた頃は、巻積雲に光環を生じているのを見ても別に何とも思っていなかった。しかし、よくよく考えてみれば、氷晶(氷の微細な結晶)から出来ているはずの巻積雲に、水滴の回折現象である光環や彩雲を生じるのはおかしいんじゃないかという疑問を抱いたんだよね。ところが、ある気象学者のサイトで、巻積雲が「過冷却水滴」(水滴が摂氏零度以下になっても氷結せず、水滴のままの状態を維持している現象)で出来ていることもあるという記事を読んだ時は、目から鱗が落ちる思いだったよ(笑)。それまでも面白いとは思っていたんだが「ソラって、俺が考えているより、ずっと、はるかに、輪を掛けて、めっちゃんこオモシロイ~!」なんてことを再度確信した瞬間でもあった(笑)。
さて、俺のところ(埼玉県北部地方)では、予報どおり気温が急転直下して最高気温も24度止まりだった。まあ、予報では21度で一気に12度下がるなんて脅かされていたんだが、実際には身構えていたほどの落差ではなかった(笑)。しかし、朝から湿度が70%台でムシムシしていて、すこぶる気分がよろしくないんだよね。昼過ぎからは雨も降って来て、いっそう不快感が募る。まあ、真夏の暑くてムシムシ・ジトジトするのは、もちろん不快の極みなんだが、今日のように中途半端な気温でムシムシするのも嫌なものなんだよね。こんな天気だったら、昨日や一昨日のように、日中はカラッと暑く、夕方からは気温も下がって涼風が吹いて来るという「北海道サマー」の方がはるかにいいと思う。
4月中旬から続いていた公私にわたる「ここ数年経験したことのないような厄介な案件の集中事態も、なんとか収束の目処がついた(笑)。正直いうと、ちと参っていたし、疲労困憊だったんだよね(笑)。古くからのフォロワー・読者諸兄姉の皆様方なら、最近の記事がテキトーの極みだったことにお気づきだったとは思うんだが・・・。え、いつもと何も変わっていなかったってか(笑)。まあ、そういうことなので、明日はお布団読書三昧をやれたらいいなとは思っている。そうだね、爆睡でもいいかも(笑)。
周波数書き留めるのを忘れてた君の声するホワイトノイズ (まるひら銀水)

- 関連記事
-
-
「魚の骨」の思い出 ── 続々・夏待日記 令和五年五月二十一日(日) 2023/05/21
-
誰も気づいていないが、日本の名誉が守られた日 ── 続々・夏待日記 令和五年五月二十日(土) 2023/05/20
-
ホワイトノイズの向こうから ── 続々・夏待日記 令和五年五月十九日(金) 2023/05/19
-
やむを得ず、真にやむを得ず ── 続々・夏待日記 令和五年五月十八日(木) 2023/05/18
-
今宵はちょいとアイス多めで ── 続々・夏待日記 令和五年五月十七日(水) 2023/05/17
-