我ガ標本木、未ダ開花セズ ── また・夏恋日記 令和五年三月十七日(金)

既出だが、昨日は飛行機雲がバンバンと湧いては消え、湧いては消えする一日だった。仕事が押しているというのに、朝から通算すると90分、いや2時間ほどバルコニーにいたかも知れない(笑)。まあ、そのしわ寄せは当然夜に来るんだけれどね(笑)。それはともかくとして、裏隣の大楠の上をゆるやかな弧を描いて行く飛行機雲を撮影していたら、ファインダーにうっすらと光彩が見えた。俺は"ソラ屋"を自認しているんだが、何といっても第一優先は「大気光学現象」(虹・幻日・22度ハロ・光環・環天頂アーク・環水平アークなど)なんだよね。だから、空のチェック時にはまず大気光学現象を、次いで尾流雲やベール雲・頭巾雲などちょいとレアな雲を探すんだが、昨日はこの右幻日にまったく気がついていなかった。あわてて、数カット撮ったんだがあっという間に消えて行った。この飛行機雲をフレーミングする際も、周辺をそれなりにチェックしていたつもりだから、この幻日が出現していたのは一瞬で、時間にすると1分足らずだったんじゃないかと思うよ。うーん、言い訳ってどうしてもウダウダとくどくなってしまうんだよね(笑)。それにしても、大楠サンってかなりボーボーだよね(笑)。さぞかし散髪(剪定)が待ち遠しいんじゃないだろうか・・・などと、たまたま散髪を済ませたばかりの俺は、実にイミフな上から目線で大楠に同情したのであった(笑)。
本日はお天気も下り坂、俺のところでも朝から曇りがちな空模様で、夜半からは雨が降り出すらしい。それにもかかわらず、熊谷、甲府、名古屋、京都、高知など、各地で開花ラッシュとなった。いずれも昨年や平年よりかなり早い開花で、特に熊谷と名古屋では統計開始以来の最も早い開花(タイ記録)となったそうだ。俺のところと同じ埼玉県北部地方である熊谷で開花したとはいうものの、我が家の標本木である裏隣の庭のソメイヨシノはまだ開花していないようなので、残念ながら我が家的には本日の開花宣言は見送りとなった(笑)。
出来ることなら今週中に仕事の目処をつけておきたかったんだが、そうそう思い通りには事は運んでくれないんだよね(笑)。とりあえずこの週末は何かと家の事もあるので休むとして、21日の春分の日をつぶせば何とかなるんじゃなかろうか・・・などと淡い期待を抱いているんだが、さてどうなるだろう(笑)。ということで、フォロワー・読者諸兄姉の皆様もよい週末をお過ごしください。
フンフンと鼻歌でいくそんな日も鼻血で終わる僕の青春 (まるひら銀水)

- 関連記事
-
-
春爛漫の日曜日にさんざん酔い痴れてみる ── また・夏恋日記 令和五年三月十九日(日) 2023/03/19
-
極めてローカルな桜の開花日 ── また・夏恋日記 令和五年三月十八日(土) 2023/03/18
-
我ガ標本木、未ダ開花セズ ── また・夏恋日記 令和五年三月十七日(金) 2023/03/17
-
早く春眠を貪りたい ── また・夏恋日記 令和五年三月十六日(木) 2023/03/16
-
僕のヒューズがひゅんと飛んだ ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十五日(水) 2023/03/15
-