僕のヒューズがひゅんと飛んだ ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十五日(水)

本日のトップ画像は「蜂の巣状雲」に遷移中の「高積雲(ひつじ雲)」に出現した「光環」だ。光環が上半分にしか出現していないのは、この遷移が画像の下から上へと進行していることによる。もう少し詳しく書くと、蜂の巣状雲は下降気流によって高積雲や巻積雲の雲片に穴が空き、その穴が広がって次第に消散して行く現象であり、光環は雲を構成する水滴を太陽光が通過する際の回折によって起こる現象なので、遷移が進んだ下側は雲、つまり、水滴がほぼ消散してしまっているため、光環など出現しようがないんだよね。毎度同じようなことをくどくどと書いていると思うんだが、何を言いたいのかというと「ソラ屋的には実に胸躍る光景」なんだということであります(笑)。
俺は、PCのインプットメソッド(IM : Input method、日本語入力システム)は長年"ATOK"を愛用しているんだが、たまに諸般の事情でWindowsに標準搭載されている"MS IME"を使うこともある。MS IMEってやつは、体型に全然合っていない服を無理やり着ているような違和感があって昔から好きじゃないんだよね(これでもすごく柔らかい表現をしているつもりだ)。昨日もその"諸般の事情"でMS IMEを使っていたんだが、ATOKに切り替えるのをうっかり失念してそのままブログのコメを書いていた。いつものように"さえきけい"と入力したら、何と"差益計"なんて出やがったので、思わずハイボールを吹いちまった(笑)。普段は全然使えない"MS IME"なんだが、こればっかりは拍手してしまったよ(笑)。
さて、昨日の東京の桜開花宣言に続いて、本日は横浜で桜が開花した。平年より10日早く、昨年より6日早い開花で、平成14年/2002年の記録と並んで、統計開始以来最も早い開花となったそうだ。西日本や東海地方に先駆けて、東京や横浜が先に開花するというのは地理的にも不思議な気がするんだが、おそらくヒートアイランド現象などが関係しているんだろうか。まあ、そういう難しい問題はとりあえず置いておくとして、二日続けての開花に盛大に乾杯したいと思う(笑)。
コースターでひゅんとなびいた君の髪 僕のヒューズがひゅんと飛んだ (まるひら銀水)

- 関連記事
-
-
我ガ標本木、未ダ開花セズ ── また・夏恋日記 令和五年三月十七日(金) 2023/03/17
-
早く春眠を貪りたい ── また・夏恋日記 令和五年三月十六日(木) 2023/03/16
-
僕のヒューズがひゅんと飛んだ ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十五日(水) 2023/03/15
-
人生は決してバラ色じゃないんだが ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十四日(火) 2023/03/14
-
桜開花宣言もカウントダウン ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十三日(月) 2023/03/13
-