fc2ブログ

僕のヒューズがひゅんと飛んだ ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十五日(水)

8 Comments
さえき奎(けい)
波立つ光彩「波立つ光彩」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight
 本日のトップ画像は「蜂の巣状雲」に遷移中の「高積雲(ひつじ雲)」に出現した「光環」だ。光環が上半分にしか出現していないのは、この遷移が画像の下から上へと進行していることによる。もう少し詳しく書くと、蜂の巣状雲は下降気流によって高積雲や巻積雲の雲片に穴が空き、その穴が広がって次第に消散して行く現象であり、光環は雲を構成する水滴を太陽光が通過する際の回折によって起こる現象なので、遷移が進んだ下側は雲、つまり、水滴がほぼ消散してしまっているため、光環など出現しようがないんだよね。毎度同じようなことをくどくどと書いていると思うんだが、何を言いたいのかというと「ソラ屋的には実に胸躍る光景」なんだということであります(笑)。

 俺は、PCのインプットメソッド(IM : Input method、日本語入力システム)は長年"ATOK"を愛用しているんだが、たまに諸般の事情でWindowsに標準搭載されている"MS IME"を使うこともある。MS IMEってやつは、体型に全然合っていない服を無理やり着ているような違和感があって昔から好きじゃないんだよね(これでもすごく柔らかい表現をしているつもりだ)。昨日もその"諸般の事情"でMS IMEを使っていたんだが、ATOKに切り替えるのをうっかり失念してそのままブログのコメを書いていた。いつものように"さえきけい"と入力したら、何と"差益計"なんて出やがったので、思わずハイボールを吹いちまった(笑)。普段は全然使えない"MS IME"なんだが、こればっかりは拍手してしまったよ(笑)。

 さて、昨日の東京の桜開花宣言に続いて、本日は横浜で桜が開花した。平年より10日早く、昨年より6日早い開花で、平成14年/2002年の記録と並んで、統計開始以来最も早い開花となったそうだ。西日本や東海地方に先駆けて、東京や横浜が先に開花するというのは地理的にも不思議な気がするんだが、おそらくヒートアイランド現象などが関係しているんだろうか。まあ、そういう難しい問題はとりあえず置いておくとして、二日続けての開花に盛大に乾杯したいと思う(笑)。




コースターでひゅんとなびいた君の髪 僕のヒューズがひゅんと飛んだ  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
 
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 8

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: こんにちは!

くろすけさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> >波立つ光彩
> 蜂の巣状に光環、
> 水面に映った朧げなシーンに春風が波立たせてるようにも見えて素敵です。

ありがとうございます。蜂の巣状雲は下から見ているのに、写真に撮ると俯瞰した
光景に見えてしまうところが不思議ですよね(笑)。

> >差益計
> うけますね。(*^-^*)

もう、ハイボール思いっきり吹いてしまいました(笑)。

> 漢字の変換、すぐには今思い浮かばないですが、ナニコレ面白っての結構ありますね。

今は変換効率も格段に向上していますが、それでも時々抱腹絶倒ものの誤変換があります
よね(笑)。

> 先日の「春の朧の彩りの」ゾウリムシみたいなちぎれ雲に彩雲。。。
> あんな感じも大好きです。(^^;)

ありがとうございます。私も何気に好きなんですよ(笑)。

> 本日、昼寝から覚めて、何気に空を伺ったら、誰も気が付かないようなボンヤリ22度ハロに左幻日が出てました。

おや、偶然ですね。私も飛行機雲を撮っていたら、一瞬右幻日が見えました。幸いな
ことに2カットだけ写っていました(笑)。

> 最近はボンヤリばかりです。

春先は仕方ないですね。でも、それも一興ですよ(笑)。

2023/03/16 (Thu) 20:36 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 変換は笑っちゃう。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯ありがとうございます。

> 仰る通りです。
> ついつい吹き出しちゃう事ありますね。
> そう来るか的な(笑)。

「こいつ、本当は天才で、俺をおちょくっているんじゃないか・・・」的な(笑)。

> 何時位にキーボードが不要になりますかね~。
> 音声入力だと遅いから、やはり電脳変換ですかね(笑)。

音声入力も変換効率はかなり向上して来ましたが、それだけでは文書の修正や挿入
などの編集作業が難しいですからね(笑)。とりあえずは音声入力+キーボードの
併用となるのかも(笑)。

> 友人のご子息、キーボードを打てません。
> 馬鹿製造機のタブレットなんか配るからですね。
> 日本の教育制度は崩壊しています。

はい。PCをろくに使えず、触ったこともないくせに「PCはダサい」という風潮が
一部の バカ者 若者の間にありますからね(笑)。

> こちらは梅が咲いて、木瓜が蕾を付けました。

おお、梅が咲きましたか。雪国・北国の春は一斉に来るところがうれしいですね。

2023/03/16 (Thu) 20:25 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

そふぃあさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> ATOKは、Webの師匠も使っているというお話をされていました。

そうでしたか。私の周りでも、一太郎は使っていないがATOKだけは使うという方が
多いですね。

> 貧乏な私はPCを使い始めてからずっとMS IMEなんですけど、変換しても正しい文字が出てくることが少ないですね(汗)

現在ではそれほど差はないのかも知れませんが、使い勝手など、もう完全に馴染んで
しまっているので変えられません(笑)。

> 差益計は笑ってしまいましたけど、日々文字を打つ身には笑いごとではないです(笑)

業務上の文書で、名前などの誤変換に気づかなかったら事ですからね(笑)。

> 先日テレビを見ていたら、今は伊勢海老が東北地方で大漁だという話をしていました。
> 気温も海水温も物価も上昇。
> 次世代の人たちには住みにくい時代が来ているのかも知れません。

手放しでは喜べない話ですよね。不味い米の代表とされていた道産米に「ゆめぴりか」
などのブランド米が誕生しています。もちろん品種改良や農業技術の向上などもあるん
だとは思いますが、道産子としても複雑な気持ちです。

2023/03/16 (Thu) 20:11 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> さえきまさの変換をすると、面白い変換の言葉になりますね(笑)

そうなんです。ハイボールを吹いてしまいましたよ(笑)。

> やはり、機種によって、設定されているのでしょうか?

MS IMEは普段あまり使わないので、学習もほとんどしていないでしょうし、普通に
よくある単語で変換したということではないでしょうか(笑)。

> 差益計(笑)

╮(´•ω•)╭(笑)。

2023/03/16 (Thu) 19:41 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  
こんにちは!

>波立つ光彩
蜂の巣状に光環、
水面に映った朧げなシーンに春風が波立たせてるようにも見えて素敵です。

>差益計
うけますね。(*^-^*)

漢字の変換、すぐには今思い浮かばないですが、ナニコレ面白っての結構ありますね。

先日の「春の朧の彩りの」ゾウリムシみたいなちぎれ雲に彩雲。。。
あんな感じも大好きです。(^^;)


本日、昼寝から覚めて、何気に空を伺ったら、誰も気が付かないようなボンヤリ22度ハロに左幻日が出てました。
最近はボンヤリばかりです。


2023/03/16 (Thu) 17:09 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
変換は笑っちゃう。

仰る通りです。
ついつい吹き出しちゃう事ありますね。
そう来るか的な(笑)。

何時位にキーボードが不要になりますかね~。
音声入力だと遅いから、やはり電脳変換ですかね(笑)。

友人のご子息、キーボードを打てません。
馬鹿製造機のタブレットなんか配るからですね。
日本の教育制度は崩壊しています。

こちらは梅が咲いて、木瓜が蕾を付けました。

2023/03/16 (Thu) 14:41 | EDIT | REPLY |   
そふぃあ  

ATOKは、Webの師匠も使っているというお話をされていました。
貧乏な私はPCを使い始めてからずっとMS IMEなんですけど、変換しても正しい文字が出てくることが少ないですね(汗)
差益計は笑ってしまいましたけど、日々文字を打つ身には笑いごとではないです(笑)

先日テレビを見ていたら、今は伊勢海老が東北地方で大漁だという話をしていました。
気温も海水温も物価も上昇。
次世代の人たちには住みにくい時代が来ているのかも知れません。

2023/03/16 (Thu) 14:25 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

おはようございます。

さえきまさの変換をすると、面白い変換の言葉になりますね(笑)

やはり、機種によって、設定されているのでしょうか?
差益計(笑)


2023/03/16 (Thu) 07:53 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply