fc2ブログ

一分三十秒の至福 ── 新・夏恋日記 令和五年二月十九日(日)

10 Comments
さえき奎(けい)
From Day to Night #5"From Day to Night #5" Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight
 ちょうど日没の頃、尾流雲列を斜光線が横切って行く瞬間を望遠で撮ってみた。実は、ここに写っている数本の帯状の雲はすべて飛行機雲のなれのはてなんだが、よくよく見ると左側に見える数本からも尾流雲を生じている。言ってみれば、斜光線が当たって黄金色に輝いている部分までが「昼」で、その上からは「夜」ということになるのかな。斜光線は速い。この妙なる黄金色の光が見えていたのは、俺が気がついてからわずか2分足らずの間だった。刹那的ということだけではなく、意識していない者には絶対に見えない光景だと思うよ。地球影とビーナスの帯もその一例なんだが、昼と夜の境目は意外と身近に可視化出来る現象があるってことなんだよね。

 さて、気象情報サイトによると、本日山口県を含む九州北部地方と四国地方で春一番が吹いたそうだ。大変めでたいことである(笑)。東京では最高気温が20度、俺のところ(埼玉県北部地方)でも17度まで上がったんだが、期待された(?)南風は吹かず、残念ながら春一番は持ち越しとなった(笑)。しかし、この陽気も一時的なもので、週明けから強い寒気が南下して「寒の戻り」となるらしい。まあ、例年どおりの冬将軍の悪あがきの始まりだよね(笑)。

 もし春一番が吹いたなら、赤飯を炊く・・・のはめんどいので、レトルトパックの赤飯でも食おうかと考えていたんだが残念だなあ(笑)。俺って、めでたいことがあってもなくても、昔から赤飯大好き人間なんだよね(笑)。近頃じゃ赤飯が嫌いだったり、そもそも赤飯を口にしたことのない子供が多いなんて話を聞いた時には俄には信じられなかったよ。「だって美味しくないじゃない。固くてもそもそしてるし・・・」なんてことを抜かしたりする。親が子供の頃に食わせてもらっていないから、自分の子供にも食わせないという、よくあるパターンなんだろうが、実に嘆かわしい話だ。

 そんなことを思っていたら、何だか無性に甘納豆の赤飯が食いたくなってしまった。これは北海道の郷土料理というかソウルフードというか、とにかく北海道では赤飯といえば、生の小豆や大納言ではなく甘納豆を入れて炊き上げるのが定番なんだよね(農林水産省の公式サイトうちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~でも紹介されている)。赤飯だけでも十分にご馳走なんだが、シャケやサバの塩焼きなんかがあると、これがまた実によく合って美味いんだよね。かなり前に帰郷した折、道の駅でそんな弁当を見つけた。本当はラーメンを食いに行く途中だったんだが、矢も楯もたまらず買い求めて、その場でたちまち平らげてしまったことがある(笑)。うーん、ここのところ何かにつけて望郷の念が募るんだよね。歳なのかも知れん・・・(笑)。




言い訳の文句が上手く決まらぬ 〽どうせおいらは……居間より漏れて  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 10

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 分かります。

godminaさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 何か・・・お久し振りです(笑)

あ、いえいえ、こちらこそご無沙汰です(笑)。

> 年々自分が年を重ねてくると、望郷の念が強くなると言うか。
> 思い出すのは幼い頃食べた物とか、住んでいた街の懐かしさだったりとか
> それは単に年を取ったからではなくて、帰っていない時間が長かったりするから
> だったりではないですかねぇ。

おっしゃるとおりです。私の場合は、本来的に遠いことと、この武漢肺炎騒動などで
すっかり足が遠のいてしまっているからだと思います。

> 帰れる場所があることは羨ましいですよ。
> 私なんて横浜生まれの横浜育ちだから、帰れる田舎がない(笑)
> でも、私は横浜に住んで終われることは幸せだと思っています。

そうですね。「ふるさとは遠きにありて思ふもの」などと犀星も言ってますが、
生まれ故郷にずっと住んでいられることがイチバン幸せなんだと思いますよ。

2023/02/20 (Mon) 21:21 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

そふぃあさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 寒の戻りでまた雪です。
> 2月も半ばを過ぎての雪は、ちょっと精神的に応えます。

お察しいたします。冬将軍の往生際が悪いのは例年のことですが、とっとと帰り
支度をしてほしいですね(笑)。

> 北海道のお赤飯、TV番組に取り上げられていて見たことがあります。

はい。内地の方はみな驚かれるんですが、そのまま食べても美味しく、シャケや
サバの塩焼きをおかずにしてもすごく合うんですよ。

> 新潟も長岡あたりは醤油赤飯で、これもちょっと珍しい。

聞いたことがあります。どちらかというと「おこわ」に近い食感なんでしょうか。

> お赤飯ひとつでもご当地色がでるものですね。

はい。そういうよき伝統や慣習をいつまでも守って行ってほしいですね。

2023/02/20 (Mon) 21:10 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 風雪強し。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯ありがとうございます。

> 雪が降っています。
> 明日も雪です。
> 風も強く、まるで冬の始まりのようです。
> ガックシ(笑)。

雪国・北国の皆様からボヤキが聞こえてきています。寒の戻りなんでしょうが、毎度の
ことながら冬将軍も往生際が悪いですね(笑)。

> 赤飯はご馳走ですね。

はい。それだけでご馳走でしたし、赤飯を食べるとつくづく「ハレの日なんだなあ・・・」
と実感したものです(笑)。

> たまに食べたいなぁ。
> 私もチンの赤飯買っちゃう(笑)。

私も時々無性に食べたくなるので、常にパック赤飯をストックしています(笑)。

2023/02/20 (Mon) 20:57 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 🌀⛄️

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> そちらは春一番が持ち越しなのですね?

そうなんです。4月の陽気にはなりましたが、肝心の風が吹きませんでした(笑)。

> こちらは今週..厳しい冬になりそうです
> のんびり散歩出来る春は遠いなぁ..( ꒪⌓꒪)

はい。春一番をもたらした低気圧が去ると冬型の気圧配置が強まりますからね。

> お赤飯ね!もちろん甘納豆ですね!

これも内地人には驚かれるんですが、美味しいですよね(笑)。私は今でも普通の
赤飯がもの足りなく感じます(笑)。

> そしてあずきを入れるのは黒飯です。
> だからあずきのお赤飯には違和感があります。
> そして甘くないから好きになれません。

そうそう、黒飯ですね。正式には黒豆を使うそうですが、北海道では小豆でしたね。
最近では、弔事でも散らし寿司にすることが多いみたいですよ。時代は変わる(笑)。

> あ~、母が作るお赤飯が食べたい!
> 私は母からお赤飯を教わらなかった(т-т)
> それを後悔しています。

今からでも教えてもらえるんじゃないでしょうか。武漢肺炎が治まったら持参して
食べてもらえば評価もしてもらえると思います。

> 🍶🧦

あ、こりゃどもです。
カンパーイヽ(*゚∀゚)ノ 🍶♨🧦♨👢♨ヽ(゚∀゚*)ノくコ:彡イカクン、タビタイ

2023/02/20 (Mon) 20:52 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> ニュース見ていたら、春一番吹いたとか!

九州北部・山口県や四国地方で吹きましたね。

> 関東では気温20℃とか、驚いてましたよ(笑)

はい。気温は上がったんですが、残念ながら風が吹かなかったんです(笑)。

> 新潟は今日、明日は雪の予報でしたね。

典型的な寒の戻りですね。なあに、冬将軍の悪あがきですよ(笑)。

2023/02/20 (Mon) 20:38 | EDIT | REPLY |   
godmina  
分かります。

奎さん、こんばんは。
何か・・・お久し振りです(笑)
年々自分が年を重ねてくると、望郷の念が強くなると言うか。
思い出すのは幼い頃食べた物とか、住んでいた街の懐かしさだったりとか
それは単に年を取ったからではなくて、帰っていない時間が長かったりするから
だったりではないですかねぇ。
帰れる場所があることは羨ましいですよ。
私なんて横浜生まれの横浜育ちだから、帰れる田舎がない(笑)
でも、私は横浜に住んで終われることは幸せだと思っています。

2023/02/20 (Mon) 18:15 | EDIT | REPLY |   
そふぃあ  

寒の戻りでまた雪です。
2月も半ばを過ぎての雪は、ちょっと精神的に応えます。

北海道のお赤飯、TV番組に取り上げられていて見たことがあります。
新潟も長岡あたりは醤油赤飯で、これもちょっと珍しい。
お赤飯ひとつでもご当地色がでるものですね。

2023/02/20 (Mon) 15:45 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
風雪強し。

雪が降っています。
明日も雪です。
風も強く、まるで冬の始まりのようです。
ガックシ(笑)。

赤飯はご馳走ですね。
たまに食べたいなぁ。
私もチンの赤飯買っちゃう(笑)。

2023/02/20 (Mon) 15:17 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
🌀⛄️

奎さんこんにちは!

そちらは春一番が持ち越しなのですね?
こちらは今週..厳しい冬になりそうです
のんびり散歩出来る春は遠いなぁ..( ꒪⌓꒪)

お赤飯ね!もちろん甘納豆ですね!
そしてあずきを入れるのは黒飯です。
だからあずきのお赤飯には違和感があります。
そして甘くないから好きになれません。

あ~、母が作るお赤飯が食べたい!
私は母からお赤飯を教わらなかった(т-т)
それを後悔しています。

🍶🧦

2023/02/20 (Mon) 08:45 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

おはようございます。

ニュース見ていたら、春一番吹いたとか!
関東では気温20℃とか、驚いてましたよ(笑)
新潟は今日、明日は雪の予報でしたね。



2023/02/20 (Mon) 07:19 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply