fc2ブログ

雪解けて春いよいよ近し ── 続々・夏恋日記 令和五年二月十一日(土)

8 Comments
さえき奎(けい)
Dizzy Dancing Clouds"Dizzy Dancing Clouds" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight
吊るし雲は、広義にはレンズ雲の一種だ。画像からも激しく回転している様子がお分かりいただけると思う。

 ある風の強い日の午後、南の空にこんな「吊るし雲」もどきが見えた。近所の家の屋根や電柱が邪魔だったし、光の状態もあまりよろしくなかったので見なかったことにしようと思ったんだが、結局数カットだけ撮った(笑)。もう少し右か左へ移動してくれたらワイド側でフレーミングしようと待ってみたんだが、そもそも"空に糸で吊してあるかのように"位置が変わらないから「吊るし雲」というんだよね(笑)。この雲も見つけてから20分ほどその場に留まっていたんだが、気がついたら消えてしまっていた(笑)。吊るし雲は、富士山のような独立峰の周辺に出現することが多いんだが、平野部でもこの程度の「もどき」なら時々見ることが出来る。

 さて、今日の関東地方は天気が回復して、昨日の雪と冷え込みがウソのような陽気となった。あっという間に雪も解けて、もうどこにも残っていない。明日はさらに暖かくなりそうなんだが、昨日の記事でも触れたように週明けには早くも次の南岸低気圧がやって来る。幸いなことに雪は避けられそうだとの予報なんだが、今後もあの「平成26年/2014年2月の大雪」(東京:27cm、熊谷:62cm、前橋:73cm、甲府:114cmなど)みたいなドカ雪は御免被りたいものだ(笑)。

 先程ハイボールをこさえにキッチンに行ったついでに、今夜の副菜としてちゃちゃっと厚焼き玉子を焼いておいた。一つ残念だったのは、マヨネーズを投入しようとしたらうっかり切らしていたことだ。こいつを入れるのと入れないのでは、冷えた時のふんわり感が全然違っていて、ボソボソした食感になってしまうんだよね。このテクを知らなかった頃は「冷えたらこんなものか」と思っていたんだが、今はもうあのボソボソ厚焼き玉子には戻れない(笑)。代用策として牛乳と炭酸水を混ぜて焼いてみたんだが、どうなるだろう。何を隠そう、俺は厚焼き玉子にはけっこう自信があるんだよね(笑)。

 今使っているエッグパン(長方形の玉子焼き器)はごく平均的な13cm幅の製品で、普通の厚焼き玉子ならこれで全然問題ないんだが、納豆をはさんだ厚焼き玉子がどうしても上手く巻けない。仕方ないので、普通のフライパンを使って納豆オムレツ風にするんだが、俺としてはあくまでも納豆を巻いた厚焼き・・・玉子が食いたいんだよね(笑)。どうやらパンの幅が狭いので、納豆の盛り付けが厚くなってしまうことが上手く巻けない原因らしい。そこで、現在プロが使うような20cm幅のやつを購入検討中だ。




行間漂ふインクの匂ひよ 連綿と君へと繋る風よ大気よ  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 8

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> こちら新潟は晴れて気温も10℃くらいでしたよ!
> 春めいてきました!!
> まだ2月なのに(笑)
> 珍しい晴れた暖かい天気でもありますよ✨✨

日もずいぶん長くなりました。これからは、一進一退はあったとしても確実に春は
近づいて来ますね。待ち遠しいです。

2023/02/12 (Sun) 20:15 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

OKさんたろうさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 降雪も大したことはなくて良かったです。
> もちろんこの辺だけの話ですが。
> そういえば過去に大雪の記憶はあるんですが
> 二月にそんな降雪あったんですね~
> もうすっかり忘れてます。

あの時は、近所のカーポートの屋根がことごとく落ちました(笑)。我が家の庭でも
レッドロビンが一本倒れ、コノテヒバも枝が半分折れたりしました(笑)。

> 4~5年前?の大雪の時は環七で遭難しそうに
> なりました(;^_^

平成30年/2018年豪雪ですかね。あの時は都内がひどかったようですが、私のところ
では平成26年/2014年2月の大雪には遠く及びませんでした。

> 厚焼き玉子何度かチャレンジしたことありま
> すが、厚焼きになったことがありません。

普通のフライパンでもやろうと思えば出来ますが、厚焼き玉子用の四角い小型フライ
パンがあればそこそこ上手く行きますよ(笑)。

2023/02/12 (Sun) 20:12 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: そうなんですよ、混ぜるんです。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯ありがとうございます。

> 最初はマヨをかけていましたが、混ぜた方が旨いと言われ・・・。
> やってみたら、フワフワちゃん、驚きの味になりました。

はい。マヨネーズのメーカーなどではかなり以前から推奨しているテクだということ
なので、知っている人が多いかというとそうでもないんですよね(笑)。

> 他の調味料はお好みでしょうけども、因みに私はキュピーオンリー。
> 味の素は駄目だなぁ。

私は味の素積極利用派なので必須です(笑)。他に和風出汁の素、粉胡椒、めんつゆを
少々加えます。また、その時の気分によって砂糖を入れて甘めの出汁巻きにしたりして
います。

2023/02/12 (Sun) 19:59 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

ジャムさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 面白いかたちの雲ですね。
> グルグル糸巻いたような、
> それを思いきり引っ張って回転したような
> 想像すると面白いですね。

はい。実際に回転しているんですが、かなり長い時間その位置に留まっています。
富士山など高い山の周辺ではよく見られるんですが、平野部でも風の強い日に稀に
見ることが出来ます。

2023/02/12 (Sun) 19:53 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

こんにちは😊

こちら新潟は晴れて気温も10℃くらいでしたよ!
春めいてきました!!
まだ2月なのに(笑)
珍しい晴れた暖かい天気でもありますよ✨✨


2023/02/12 (Sun) 11:40 | EDIT | REPLY |   
OKさんたろう  

おはようございます。

降雪も大したことはなくて良かったです。
もちろんこの辺だけの話ですが。
そういえば過去に大雪の記憶はあるんですが
二月にそんな降雪あったんですね~
もうすっかり忘れてます。
4~5年前?の大雪の時は環七で遭難しそうに
なりました(;^_^

厚焼き玉子何度かチャレンジしたことありま
すが、厚焼きになったことがありません。

2023/02/12 (Sun) 06:12 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
そうなんですよ、混ぜるんです。

最初はマヨをかけていましたが、混ぜた方が旨いと言われ・・・。
やってみたら、フワフワちゃん、驚きの味になりました。
他の調味料はお好みでしょうけども、因みに私はキュピーオンリー。
味の素は駄目だなぁ。

2023/02/12 (Sun) 00:37 | EDIT | REPLY |   
ジャム  

面白いかたちの雲ですね。
グルグル糸巻いたような、
それを思いきり引っ張って回転したような
想像すると面白いですね。

2023/02/11 (Sat) 23:47 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply