fc2ブログ

「花粉症が猛威を奮う春」だろうと「花粉症の全くない秋」の100万倍くらい素敵な季節だ! ── 続々・夏恋日記 令和五年二月七日(火)

14 Comments
さえき奎(けい)
巻層雲マジックの午後 (その2)「巻層雲マジックの午後 (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight
 本日のトップ画像は、紛れもない「飛行機雲の影」だ。昨日掲載した"飛行機雲によって生じた"「雲の影」と比較してもらえば、その違いがはっきりと分かると思う。「飛行機雲の影」であることは間違いないんだが、よくよく画像を観察すると、その影のあちこちに"飛行機雲によって生じた"短い「雲の影」が出来ているようにも見える(笑)。考え方によっては、微細な"飛行機雲によって生じた"「雲の影」の連続が「飛行機雲の影」なんじゃないのかな・・・などという気もして来たよ(笑)。まあ、昨日も書いたんだが、どっちがどっちであろうと、ソラ屋以外の人にはどうでもいい話ではある(笑)。

 昨日から、自分でも「訳分からんことを書いてるな・・・」という意識はあるんだよね(笑)。うーん、何だか今季の花粉は出足が鋭いような気がする。まあ、俺の場合、例年飛散量と症状の度合いが必ずしも一致していないんだけれど、2月の上旬から先制パンチというか、午前中からもんもんするとか、ここまではっきりと症状が出て来ることってここ数年でもあまり記憶になかったような気がする。花粉の飛び始めの頃の症状がひどいというのは例年のことなので、もう少し様子をみて、場合によっては病院に行こうと思っているよ(笑)。

 今日も俺のところ(埼玉県北部地方)は、最低気温が5度、最高気温が15度と3月の陽気が続いている。たとえどれほど花粉症がひどくても、俺は(夏と同じくらい)春が好きだ(笑)。もし「花粉症が猛威を奮う春」と「花粉症の全くない秋」のどっちがいいかと聞かれたら、100%「花粉症が猛威を奮う春」を選ぶ(笑)。秋は四季の告別式であり、弔いの季節だ。そんな季節が好きだなんて、俺はまだそこまでは感性の鈍い人間じゃないからね(笑)。ああ、いよいよ何を書いているか分からんようになって来たので、今宵はこれで失礼(笑)。




同封は微笑む君の手札判 まだまだ薫るファーストレター  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 14

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

>  僕の主治医の院長が、突然、他の病院に引き抜かれてしまい、今は小児科の先生が暫定的主治医になってくれていますが、やはり、フェブリックの副作用のことは言われてます。
>  なので、服用量を半減して、さらにゼロにしたいという気持ちがありますが、、、 酒量を減らせないという、、、(苦笑)

まあ、Anthonyさんの場合は発症患者ですから、医者としては「どんどん飲んでも
かまいません」とは口が裂けても言えないでしょう(笑)。

2023/02/13 (Mon) 19:43 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>フェブリック20mgの効果が、、、 尿酸値5.3まで下がりました。 これで、次から10mg錠に減らせそうなんですが、酒量も減らせと言われて、、、(笑)

>それは悩ましいところですね(笑)。ところで、フェブリクは心血管系疾患が出るとか言われてませんでしたか。もっともザイロリックなどのアロプリノール系もヤバさでは負けていませんが・・・(笑)。

 僕の主治医の院長が、突然、他の病院に引き抜かれてしまい、今は小児科の先生が暫定的主治医になってくれていますが、やはり、フェブリックの副作用のことは言われてます。

 なので、服用量を半減して、さらにゼロにしたいという気持ちがありますが、、、 酒量を減らせないという、、、(苦笑)

2023/02/12 (Sun) 20:58 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>昨日、内科の定期通院で、花粉症が悪化するから酒量を減らせと言われました。。。(苦笑、苦笑、クション、、、)
>
> >アルコールは血管を拡張させますからね(笑)。私が花粉症で病院へ行きたくない理由の一つがそれなんです(笑)。
>
>  フェブリック20mgの効果が、、、 尿酸値5.3まで下がりました。 これで、次から10mg錠に減らせそうなんですが、酒量も減らせと言われて、、、(笑)

それは悩ましいところですね(笑)。ところで、フェブリクは心血管系疾患が出る
とか言われてませんでしたか。もっともザイロリックなどのアロプリノール系も
ヤバさでは負けていませんが・・・(笑)。

2023/02/12 (Sun) 17:09 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>昨日、内科の定期通院で、花粉症が悪化するから酒量を減らせと言われました。。。(苦笑、苦笑、クション、、、)

>アルコールは血管を拡張させますからね(笑)。私が花粉症で病院へ行きたくない理由の一つがそれなんです(笑)。

 フェブリック20mgの効果が、、、 尿酸値5.3まで下がりました。 これで、次から10mg錠に減らせそうなんですが、酒量も減らせと言われて、、、(笑)

2023/02/11 (Sat) 21:23 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 昨日、内科の定期通院で、花粉症が悪化するから酒量を減らせと言われました。。。(苦笑、苦笑、クション、、、)

アルコールは血管を拡張させますからね(笑)。私が花粉症で病院へ行きたくない
理由の一つがそれなんです(笑)。

2023/02/11 (Sat) 17:32 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

昨日、内科の定期通院で、花粉症が悪化するから酒量を減らせと言われました。。。(苦笑、苦笑、クション、、、)

2023/02/10 (Fri) 20:49 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

TORUさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 花粉症にきつい季節がやってまいりました、、、いやぁ、これからしばらくしんどいんだよなぁ。

TORUさんも花粉症持ちだったんですね。今季は、何となく出足が早いような気がする
のがちょっと気がかりです。お互い、難とか頑張ってやり過ごしましょう(笑)。

2023/02/09 (Thu) 19:52 | EDIT | REPLY |   
TORU  

花粉症にきつい季節がやってまいりました、、、いやぁ、これからしばらくしんどいんだよなぁ。

2023/02/08 (Wed) 21:16 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 薬をもらってきました

くうみんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 今日、いつも花粉の季節にだけお世話になる耳鼻咽喉科で、薬をもらってきました。
> 早めに対応することで症状も重くならないと聞きましたので。

それがいいですね。私も例年なら市販の薬を服用するだけで何とかなっていたん
ですが、今年は今少し様子をみて受診しようかと思っています。

> 春はいい季節ですね。日々暖かくなって、日も長くなる。梅から始まって、モモ、サクラ、フジにつつじ…
> ただ、花粉だけはどうにかして欲しい!

本当に花粉だけはねえ・・・(笑)。まあ、ソラ屋的には「花粉光環」が出るという
楽しみがないではないんですが(笑)。

2023/02/08 (Wed) 19:40 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 花粉症のシーズンになりましたね!
> 花粉症対策、緩和にはヨーグルトを食べると、少しは症状改善すると聞いております。
> ヨーグルト、お試しになってください

最近は、花粉症の人向けなどというヨーグルトも発売されているそうですね(笑)。
酒に効果があるのならもっと楽勝なんですが(笑)。

2023/02/08 (Wed) 19:21 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 春の花粉。

オグリン♪さん、こんにちは、いつも連帯ありがとうございます。

> イメージは三月頃、ピークは五月ってトコですかね。
> 二月から五月までとすると長いですね。

そちらではそんな感じかも知れませんね。関東地方ではスギが3月で、ヒノキは
4月がピークです。5月になれば飛んではいるものの、ようやく一息つけるという
感じですね。

> 秋はどのくらいなんでしょうか?
> 一年の半分以上、大変って事になるんですね。

ブタクサが9月がピークなんですが、幸いなことに私は秋はほとんど発症しません。

> 明日は我が身・・・。
> その時は仕方が無いです。

私も十数年前に突然発症しました(笑)。前年までは花粉症に悩む人を「気の毒に」
などと余裕で眺めていたんですが、あっという間に仲間入りです(笑)。

> 画期的な防御策が無いんですよね。
> 抗原抗体反応を利用するしか無いのかなぁ。

薬はすべて対症療法ですからね。唯一の根治治療として「アレルゲン免疫療法」が
あるそうなんですが、効果が出るまで3~5年かかるんですよね。

2023/02/08 (Wed) 19:08 | EDIT | REPLY |   
ひねくれくうみん  
薬をもらってきました

今日、いつも花粉の季節にだけお世話になる耳鼻咽喉科で、薬をもらってきました。
早めに対応することで症状も重くならないと聞きましたので。
春はいい季節ですね。日々暖かくなって、日も長くなる。梅から始まって、モモ、サクラ、フジにつつじ…
ただ、花粉だけはどうにかして欲しい!

2023/02/08 (Wed) 12:53 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

おはようございます😄

花粉症のシーズンになりましたね!
花粉症対策、緩和にはヨーグルトを食べると、少しは症状改善すると聞いております。
ヨーグルト、お試しになってください


2023/02/08 (Wed) 09:03 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
春の花粉。

イメージは三月頃、ピークは五月ってトコですかね。
二月から五月までとすると長いですね。

秋はどのくらいなんでしょうか?
一年の半分以上、大変って事になるんですね。

明日は我が身・・・。
その時は仕方が無いです。

画期的な防御策が無いんですよね。
抗原抗体反応を利用するしか無いのかなぁ。

2023/02/08 (Wed) 01:08 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply