もしもし、元気? 僕でした ── 続・夏恋日記 令和五年一月十七日(火)

所用でバイパスを走っていたら、陸橋の上に差し掛かったあたりで気象図鑑にでも載っているような壮大な層積雲のケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲が見えた。ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲にも大から小までいろいろあるんだが、今日見かけたのはこんなデカいヤツだったよ(これは借り物画像)。波頭は三つだけだったんだが、走行中だったのでもちろん写真は撮れていない。数年前から思うところがあって、外出時には基本的にサブカメラ(コンデジ)を持参しないことにしているんだが、そんな光景に遭遇すると少し後悔したりして(笑)。まあ、今日も予感どおりで、そういうことになっちまったという訳だ(笑)。
そんな訳で鬱々とした気持ちで帰宅したんだが、俺のことを不憫に思ったのか、ソラの神様がかなり魅惑的な高積雲(ひつじ雲)の「蜂の巣状雲」を見せてくれた(笑)。太陽に近かったのでコントラスト的にはあまりよろしくないんだが、ここ数年観た中でもベストといってもいいような図鑑的蜂の巣状雲だったよ。今日の関東地方は四日ぶりの晴天となった。そもそも雲というものは上昇気流が優勢な時に発生するんだが、蜂の巣状雲は上空で下降気流が優勢になって来て、特に下降気流が強い部分の雲が消散することによって生じる変種だ。つまり、天候が回復してきている証とでもいうような雲なんだよね。
せっかく晴れたはいいんだが、今日も猛烈に冷え込んでいる。最高気温は昨日と同じ7度台止まりで、現在の外気温は2度しかない。「お前、ちゃんと仕事してんのか!」とファンヒーターに八つ当たりしたくなるくらい部屋が全然暖まらないんだよね(笑)。昨夜はちょいとうたた寝してしまったので、今夜は気をつけなきゃあかん(笑)。
電話の「もしもし、○○でした」は、北海道弁の「優しい」第一声。
時空超え「もしもし、元気? 僕でした」
今宵は、静かに献杯して過ごしたいと思う。

- 関連記事
-
-
些事にこだわらなければ見えないものもある ── 続々・夏恋日記 令和五年二月八日(水) 2023/02/08
-
巻層雲マジックの午後 ── 続々・夏恋日記 令和五年二月六日(月) 2023/02/06
-
もしもし、元気? 僕でした ── 続・夏恋日記 令和五年一月十七日(火) 2023/01/17
-
幻日の現実的諸問題 ── 夏恋日記 令和五年一月十一日(水) 2023/01/11
-
底冷えと田舎住まいの賜物 2022 ── しつこく・残暑日記 令和四年十二月二十五日(日) 2022/12/25
-