fc2ブログ

幻日の現実的諸問題 ── 夏恋日記 令和五年一月十一日(水)

10 Comments
さえき奎(けい)
幻日の現実的視認性 ── VHFアンテナのある空景 (その54)「幻日の現実的視認性 ── VHFアンテナのある空景 (その54)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight
 本日は「VHFアンテナのある空景」シリーズとしては珍しく、左幻日が一緒に写った画像をご紹介してみたいと思う。ちょっと気取った画像タイトルをつけたのは、友人や知人が初めて幻日を認識したというか、俺が「ほら、あれだよ、あれ、あれ・・・。あれだって!」などと強引に認識させたんだが(笑)、その時のファーストインプレッションが大体共通していることを思いだしたからなんだよね(笑)。曰く。「こんなに小さいのか」とか「写真で見るよりずっと地味だね」とか「もっと太陽に近いのかと思った」とか、挙げ句の果てに「こんな空のゴミみたいなヤツ、目を皿のようにして探しても見つからないはずだ」などなど、けっこうひどい言われようをされた(笑)。まあ、こういう第一声が出ることには、俺のようなソラ屋にも責任の一端があることは認めるよ(笑)。何せ、幻日といえば望遠で撮影したこんな画像ばかり掲載していたりするから、これを見た人が誤解したり過剰な期待を抱いたとしても責められないんだけれどね(笑)。

 もちろん「幻」というネーミングがされているくらいなので、理想的な条件下であれば文字通り太陽と見紛うばかりに明るく鮮やかで神々しい幻日(←2014年、オーストリアの山岳地帯で撮影された幻日を含むマルチディスプレイハロ。是非リンクをクリックしてみてほしい)が出現することもあることは事実だ。ただ、我々が日頃目にする幻日はせいぜいこの程度で、運がよければもう二回りくらい大きく鮮やかに見えることもあるというレベルなんだよね。ということで、画像右側のVHFアンテナと比較してみればお分かりいただけるように、現実問題としての幻日はこの程度のちんまりとした姿であるということは是非覚えておいてほしい(笑)。

 で、ここまでうだうだと書いて来て一体何が言いたいのかというと、それでも幻日(を含む大気光学現象)は見つける価値、観察する価値がある現象だということ、そして、幻日が見つけられるようになるということが、貴方の人生において絶対に素晴らしい財産になるということなんだ。それだけはソラ屋の端くれとして俺が保証するよ。しかも、これは取得に際しての手数料などは一切無償の上に有効期間は一生という超お得なライセンス・・・・・なんだよね(笑)。是非是非頑張って多くの方に取得してほしいと願わずにはいられない。最後に、本日掲載した幻日の名誉のために一言書き添えて終わりたいと思う。えーと、よくよく見るとこの幻日はけっこう美しく光彩が分散しているし、豪華脇役として「幻日環」と「上部タンジェントアーク」も花を添えているので、そんなに捨てたものでもないんじゃないかな(笑)。




お立ち会い さてこの "崖" を "求道者"、登り切ったら拍手喝采  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 10

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: あれが幻日の現実…

くうみんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> はい、さえき様の現実のお写真を見て、
> 「こんなにすごいんだ!」
> と思っていました。

勘違いさせてしまって、大変申し訳ありませんでした(笑)。

> そして、空を見上げるようになって、2回ほど、幻日を見ました。でも、さえき様のお写真ほど、くっきりはっきりしていません。なので、私の見た幻日は、きっと出来損ないなのかと。
> でも、そうじゃないんですね。これでいいんですね。

はい。望遠レンズで撮ったり、PL(偏光)フィルターを使ったりしていますし、写真を
やるものの見栄として、掲載する画像はそこそこ見映えのするものだけですので(笑)。

ただ、幻日を含めて大気光学現象の現れ方にはピンからキリまでのレベルがあります。
くうみんさんはライセンスをお持ちのようですから(素晴らしいことです)、そのうち
目の覚めるような幻日に遭遇する機会も訪れると思いますよ。これからも、是非空の
探査を続けてください。

2023/01/13 (Fri) 18:43 | EDIT | REPLY |   
ひねくれくうみん  
あれが幻日の現実…

はい、さえき様の現実のお写真を見て、
「こんなにすごいんだ!」
と思っていました。
そして、空を見上げるようになって、2回ほど、幻日を見ました。でも、さえき様のお写真ほど、くっきりはっきりしていません。なので、私の見た幻日は、きっと出来損ないなのかと。
でも、そうじゃないんですね。これでいいんですね。

2023/01/12 (Thu) 20:50 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: こんにちは

そふぃあさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 実際に幻日を見て「ゴミみたい」は無いと思います。
> 大きかろうが小さかろうが、神秘的で綺麗なものは綺麗です。

私も少々カチンと来ましたが、こういう現象に関心がない人の反応はこんなものじゃ
ないでしょうか(笑)。

> それにしても、オーストリアの山岳部で撮影されたという幻日は凄い一枚ですね。

はい。雲海も見えていますのでアルプスなどのかなり高い山岳地帯だと思いますが、
この幻日が雲の氷晶ではなく、空気中に漂う氷晶に生じていることが驚きですね。

> 過去に空や風景の写真を掲載していながら止めた理由の一つが、北海道に住むブログ友さん(ボーダー飼い)が普段の散歩でサンピラーのような現象を撮影されていて、自分には到底撮影できない日常があることを知ったからなんです。
> 桁違いの写真に、その時の自分の心境を思い出してしまいました。

そうなんですよね。どうしても、大気光学現象は北国とか高山地帯の方が圧倒的に
有利なんです。ただ、数年に一度くらいは衝撃的な出遭いもありますから、諦めずに
頑張りましょう(笑)。

2023/01/12 (Thu) 19:46 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: なにやら落ち着く・・・。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯ありがとうございます。

> VHFアンテナのある空景・・・(笑)。

昭和ノスタルジーの世界ですね(笑)。

> 幻日、奇麗ですね。
> 春から縁起が良い。

はい。これでもそこそこのレベルの幻日なんですが、この程度でもなかなか認識して
もらえません(笑)。

> なんと明日はこちらも晴れます。
> 13℃の予報、ついに、初詣にいけるかも(笑)。

関東地方も週末にかけて春の陽気になるとの予報なので楽しみです。もっとも、その
後は寒気団が入って来るそうですが(笑)。

2023/01/12 (Thu) 19:30 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: 🕶‪🔆‬

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。
>
> 明るく鮮やかで神々しい幻日..
> クリックして見てみました。

ありがとうございます・・・って、私が撮影した画像じゃないんですが(笑)。

> o,+:。☆.*・+。( ᵒ̴̶̷̤‧̫ ᵒ̴̶̷̤ )*. ゚眩しい!

一生の間に一度くらいはこんな幻日を見てみたいものです。

> そして雪も眩しい❅*。。❅*。❅*(*´つ_⊂`)
> こりゃサングラスが必要ですね。

はい。高山地帯ですから紫外線も強烈でしょうしね。

> 乙女の頃、晴れの日の雪が眩しくて
> 目が開けられず歩くのが大変でした。
> 今は大丈夫なのはなんでだろ?

歳を取ると「網膜の光受容体の吸収効率」が低下してくるそうです(笑)。つまり
感度が悪くなるんですね(笑)。

> 神々しい幻日に乾杯🥂

カンパーイヽ(*゚∀゚)ノ🍺🌞🌞🌞🍺ヽ(゚∀゚*)ノ ドンドンイクベ

2023/01/12 (Thu) 19:21 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> アンテナのある風景。
> なんとも味がありますね😊

ありがとうございます。

> 本日は新潟は12℃にもなり、小春日和ですよ☀
> お写真のような青空でもありました
> 早く春が待ち遠しいですよ。

こちらも日中13度まで上がりました。土曜日にかけて春のような陽気になるそう
なので楽しみです(笑)。

2023/01/12 (Thu) 19:04 | EDIT | REPLY |   
そふぃあ  
こんにちは

実際に幻日を見て「ゴミみたい」は無いと思います。
大きかろうが小さかろうが、神秘的で綺麗なものは綺麗です。

それにしても、オーストリアの山岳部で撮影されたという幻日は凄い一枚ですね。
過去に空や風景の写真を掲載していながら止めた理由の一つが、北海道に住むブログ友さん(ボーダー飼い)が普段の散歩でサンピラーのような現象を撮影されていて、自分には到底撮影できない日常があることを知ったからなんです。
桁違いの写真に、その時の自分の心境を思い出してしまいました。


2023/01/12 (Thu) 15:47 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
なにやら落ち着く・・・。

VHFアンテナのある空景・・・(笑)。

幻日、奇麗ですね。
春から縁起が良い。

なんと明日はこちらも晴れます。
13℃の予報、ついに、初詣にいけるかも(笑)。

2023/01/12 (Thu) 14:35 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
🕶‪🔆‬

奎さんこんにちは!

明るく鮮やかで神々しい幻日..
クリックして見てみました。

o,+:。☆.*・+。( ᵒ̴̶̷̤‧̫ ᵒ̴̶̷̤ )*. ゚眩しい!
そして雪も眩しい❅*。。❅*。❅*(*´つ_⊂`)

こりゃサングラスが必要ですね。
乙女の頃、晴れの日の雪が眩しくて
目が開けられず歩くのが大変でした。
今は大丈夫なのはなんでだろ?

神々しい幻日に乾杯🥂

2023/01/12 (Thu) 09:32 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

アンテナのある風景。

なんとも味がありますね😊
本日は新潟は12℃にもなり、小春日和ですよ☀

お写真のような青空でもありました
早く春が待ち遠しいですよ。


2023/01/12 (Thu) 08:35 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply