fc2ブログ

裸足で行こう、男の子でしょ ── 新・残暑日記 令和四年十月十七日(月)

10 Comments
さえき奎(けい)
尾流雲を断つ「尾流雲を断つ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight
 本日のトップ画像は、尾流雲をスパッと切り裂く不思議な影・・・ではない(笑)。たまたま尾流雲に「雲の影」が差し掛かってきたというだけのことなんだが、何やら妖しげな雰囲気は感じていただけると思う(笑)。もっとも、この雲の影も尾流雲という「スクリーン」の存在がなければ出現というか、可視化されることはなかったんだよね。

 本日はちょうど二本の前線が、日本列島に沿うように孤を描いて南北から列島を挟んでいた。見ているだけでイラッとしてしまうような天気図だ(笑)。俺のところでは時折雨がぱらつく程度で済んだんだが、ところによってはかなり激しく降ったらしい。もう毎日のようにボヤいているんだが、どうして今年はすっきりとした晴れの天気が続かないんだろう・・・。月曜日からこんな鬱陶しい天気だと、仕事のピッチは上がらないのに燃料投下のピッチばかりが上がってしまうのも仕方ないことだよね(笑)。

202210171500
出典:tenki.jp(日本気象協会)
てか、こんな鬱陶しいもの見せるなって(笑)。




下駄屋さん、一つ向こうの通りだよ 裸足で行こう、男の子でしょ  (まるひら銀水)




 しーちゃんはあくまでもクールだった。その下駄屋(正確には履物屋)さんは、今も郷里のあの街で営業している。

にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 10

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: こんにちは!

くろすけさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> >尾流雲を斬る 
> 面白いの発見しましたね。
> 雲の影も姿無き?役者ですよね。

雲の影は太陽と雲さえあれば常に出来ているんですが、それを可視化してくれるものが
なければ見えないというところが面白いですね。この画像では、それがたまたま尾流雲
だったということです。

> 母が浴衣を縫ってくれ、帯と下駄もセットで
> くれましたが、そう言えばあの下駄は、下駄箱で眠ったままだ~~。
> 鼻緒とかどうなってるかなぁ。。

私は高下駄で通学していましたが、昔はどの家にも普通に下駄がありましたよね(笑)。

> 下駄の響きいいですね。
> 過去にタイムスリップします。

二、三年前に下駄を衝動買いしてしまったんですが、どこへやってしまったのか記憶に
ありません(笑)。

2022/10/18 (Tue) 20:30 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: カランコロン

イオママさん、おばんでした。いつもご支援ありがとうございます。

> 今日の切られたように見える雲は
> 影なのですね!

そうなんですよ。そこだけ陽が当たっていないので、見えないというだけなんです。

> パツッと毛先をカットされた
> ポメラニアンを想像しました૮‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪ა

わんこもにゃんこもハムスターも、長毛種って本当に大変ですよね(笑)。彼ら自身も
飼い主もね(笑)。

> 下駄屋..
> 義母の実家は昔
> 下駄屋さんだったそうで
> 木を切り、削り、整え、磨き
> 鼻緒を縫い仕上げる
> 熟練の職人さんが何人も居たそうです。

それはすごい! 製造から販売まで一貫してやっていたんですね。そういえば、将棋の
故木村義雄十四世名人の実家も下駄屋さんだったそうです。

> 今は、下駄を履いている人を
> なかなか見ませんね。
> カランコロンの音が好きです。

私は高校時代ずっと高下駄で通学していました。もちろん、春夏秋だけですが(笑)。
下駄はいろいろ健康にもいいみたいです(笑)。

> ゲゲゲの鬼太郎も
> カランコロンいいながら歩いていましたね。

そうそう(笑)。じゃりン子チエなんかもずっと下駄履きでしたね(笑)。

2022/10/18 (Tue) 20:20 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> お写真も拝見しました
> 雲の影??
> なんだか珍しい一瞬を撮影されましたね

「雲の影」自体はそれほど珍しい現象ではないんですよ。ただ、意識していないと
気がつきにくいというだけのことなんです。

> 雲や空は毎回ドラマな展開でしたよ☁☀

そうなんです。しかも毎回タダなんです(笑)。

2022/10/18 (Tue) 20:06 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: コチラも雨です。

オグリン♪さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 明日(10/18)の朝方には晴れるかしら?
> 本当に雨の始まりは嫌ですね。

こちらは前線の影響が残って、終日雨が降ったり止んだりしていました。今もまだ
降っています・・・。

> 金曜日には晴れるみたいですが。
> 洗濯の都合があるので(笑)。

週間予報では明日からずっと晴れマークが続いているんですが、もう何度も何度も
裏切られているので期待していません(笑)。

> 気温差も激しくなってきましたね。
> ご自愛ください。

ありがとうございます。オグリン♪さんも。

2022/10/18 (Tue) 19:59 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

ももPAPAさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> おぉ!! コ   これは・・
> 尾流雲の上を飛行機雲が伸びて、その影が尾流雲をスクリーンに
> 映り込んだ そんなシーンですね。

えーと、この場合は飛行機雲は介在しておりません。画像のずっと右側に太陽と雲が
あって、そこから伸びてきた「雲の影」が尾流雲をスクリーンにして可視化されたと
いうことですね(笑)。

> そちらは今ひとつの天気でしたか。新潟では大雨だったとのこと
> こちらは昨日に続いて気持ちのいい秋晴れでした。

なるほど。西日本方面はどちらの前線もかかっていませんからね(笑)。

> 下駄の緒が切れて困ってる奎さんをみてしーちゃんが発したひと言
> だったんですね。

切れた直後は映画のシーンのような展開になることを夢想していたので、困ったと
いう気分ではなかったんです(笑)。

> やはり、生物学的にも女子って強いんでしょうね。

それはもちろん、あらゆる生物における不変の真理です(笑)。

あの・・・「圭」ではなく「奎」です。ユー、オーケイ(笑)?

2022/10/18 (Tue) 19:45 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  
こんにちは!

>尾流雲を斬る 
面白いの発見しましたね。
雲の影も姿無き?役者ですよね。

母が浴衣を縫ってくれ、帯と下駄もセットで
くれましたが、そう言えばあの下駄は、下駄箱で眠ったままだ~~。
鼻緒とかどうなってるかなぁ。。
下駄の響きいいですね。
過去にタイムスリップします。

2022/10/18 (Tue) 12:28 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
カランコロン

奎さんこんにちは‪🔆‬

今日の切られたように見える雲は
影なのですね!
パツッと毛先をカットされた
ポメラニアンを想像しました૮‬ ܸ. ̫ .ܸ ‪ა

下駄屋..
義母の実家は昔
下駄屋さんだったそうで
木を切り、削り、整え、磨き
鼻緒を縫い仕上げる
熟練の職人さんが何人も居たそうです。

今は、下駄を履いている人を
なかなか見ませんね。
カランコロンの音が好きです。

ゲゲゲの鬼太郎も
カランコロンいいながら歩いていましたね。

2022/10/18 (Tue) 10:22 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

おはようございます😄

お写真も拝見しました
雲の影??
なんだか珍しい一瞬を撮影されましたね

雲や空は毎回ドラマな展開でしたよ☁☀



2022/10/18 (Tue) 07:39 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
コチラも雨です。

明日(10/18)の朝方には晴れるかしら?
本当に雨の始まりは嫌ですね。

金曜日には晴れるみたいですが。
洗濯の都合があるので(笑)。

気温差も激しくなってきましたね。
ご自愛ください。

2022/10/17 (Mon) 23:55 | EDIT | REPLY |   
ももPAPA  

圭さん こんばんわ♪

おぉ!! コ   これは・・
尾流雲の上を飛行機雲が伸びて、その影が尾流雲をスクリーンに
映り込んだ そんなシーンですね。

そちらは今ひとつの天気でしたか。新潟では大雨だったとのこと
こちらは昨日に続いて気持ちのいい秋晴れでした。

下駄の緒が切れて困ってる奎さんをみてしーちゃんが発したひと言
だったんですね。
やはり、生物学的にも女子って強いんでしょうね。

2022/10/17 (Mon) 23:21 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply