fc2ブログ

【改訂版】「10年後の私たちは何をしているんだろう?」 ── 新・夏待日記 令和四年二月二十八日(月)

6 Comments
さえき奎(けい)
さりげなくマルチレイヤーな雲たち「さりげなくマルチレイヤーな雲たち」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight
二層に重なる層積雲。はるか上空には巻雲。そして地平付近に広がるのは巻層雲だ。

 いつもお邪魔している方のサイトにこんな記事が載っていた。一念発起スマホの操作方法を習熟しようとした時の感想なんだけど「スマホって聞きもしないことを蕩々とまくしたてるおたくみたいだ」というようなことが書いてあった。一瞬「全く以てそのとおり!」なんて同意して笑ったんだけど、すぐに「もしかしたら、これって俺のことじゃないか」と気がついて愕然としたよ(笑)。やらかしているかも知れないな・・・いや、知らず知らずのうちにやらかしてしまっているに違いないと思った(笑)。相手の都合などおかまいなしに、自分しか興味のない話題を延々と喋るのは典型的なおたく病の症状だ(笑)。我が身を振り返ってみるとあれやこれやと思い当たる。まあ、自分のブログは一応「独裁帝国」だから仕方ないとしても、よそ様のブログへ押しかけてまでそれをやるのは迷惑行為以外のなにものでもないということは、いくら俺にだってわかることだからさ(笑)。フォロワー・読者諸兄姉の皆様、いつも勝手ばかりしてごめんなさい。

 ところで『花とアリス』や『ラストレター』の岩井俊二監督が脚本を書きプロデュースをした『虹の女神 Rainbow Song』(熊澤尚人監督作品、平成18年/2006年)という映画があって、ソラ屋的にも大好きな作品だ。何がよかったかかというと、あの映画の冒頭でいきなり環水平アークが出て来るんだよね(笑)。それを主人公の岸田智也(市原隼人)が携帯のカメラで撮影する。そのシーンを見て、俺は「ああ、タイトルが『虹の女神』だし、環水平アークを虹といいたいんだね」などと思った。フツーによくある誤解だからだ(学術的にも「虹」とは太陽光が「水滴」を通過する際の屈折・反射・分散によるものだけを指すので「氷晶」に由来する「環水平アーク」や「環天頂アーク」は「虹のような光彩の現象」ではあるが断じて「虹ではない」ということは是非知っておいてほしい)。すると、次のシーンのバックに流れるラジオのニュースの中で「今日関東全域で水平な虹が見られました。これは正式には環水平アークという現象で・・・」などとさらっと注釈コメントを入れていたんだよね。俺がソラ屋だから言う訳じゃないが、素晴らしいセンスだよね。だから好きなんだなあ、岩井サンって。『花は咲く』のような、いつまでも人の心に残る歌詞を書くはずの人だよね。

 「10年後の私たちは何をしているんだろう?」。ヒロインの佐藤あおい(上野樹里)が、劇中でつぶやくこのストーリーを象徴するような切ない台詞だ。ああ、映画のシーンをあれこれと思い出しちまって、したたかに飲んでいるんだよね。で、今宵は『虹の女神 Rainbow Song』を観ようかと思ってDVDを探したんだけど、どこにも見当たらない(笑)。まいったなあ。TVの録画じゃなくて正式のセルDVDなのに・・・。意地になって家探しをしていたらBDのTV録画版が出て来たので、こっちを観ることにした。というか、DVDよりBDが断然いいに決まっているから(笑)。

天空からのエール (その1)「天空からのエール (その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight
これは正真正銘の本物の虹だ。主虹・副虹・過剰虹が確認出来る。





「馴れ合いは嫌」ってさ、意味分かんねえ! 車窓拭って虹の脚見る  (まるひら銀水)

 




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
  大変お手数ですが、 ワンクリック のご支援をお願いたします! 「にほんブログ村ランキング」に参加しています。みなさまの ワンクリック のご支援が何よりの励みになります!
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 6

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 10年後の私は、、、
>
> うーん、58歳ですよ(笑)
> たぶん今の会社で務めて、60歳で定年退職して60歳からは建設会社でアルバイトして働く予定でしたよw

なるほど。しっかりと今から人生設計しているんですね。それにしても、いろいろ
免許や資格を持っているといいですね。

2022/03/01 (Tue) 18:59 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: はい、良い作品でした。

オグリン♪さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> >「独裁帝国」
> >いつも勝手ばかりして
>
> それがBlogですよね。
> また、他人様のBlogにて同じ趣味同士のアドバイスのやり取りもOKでは?
> でも、私の場合、余計なお世話と嫌われたケースもありますけどね。

私もつい一線を越えてしまって「しまった」と思うことがあります。

> 嫌なら来なければ良いし、行かなければ良いと思うのです。

はい。「去る者追わず、来る者拒まず」ですね。パヨクとカルトは別ですが(笑)。

> >『虹の女神 Rainbow Song』
> 懐かしい。
> 智也役の市原隼人が若いですよね、今、好きな男優のTOP5の一人です。

いいですね。私は男優には全く興味がないんですが、高良健吾と市原隼人は好きです。

> 智也は『不思議な虹』と言っていましたよね。

そこが脚本の巧みさですよね。ラジオニュースでさらっと説明するなど、おそらく
岩井俊二氏は「環水平アーク」を周知するということを念頭に置いて脚本を書いた
と思います。

> >【花は咲く】、二人の天才が作り出した最高傑作です、泣いちゃいますよね。
> よくぞ、岩井俊二氏のあの詩に、菅野よう子女史があのメロディを思うと感動すら覚えます。

鎮魂されるべき人に語らせることで、いっそう深い悲しみが伝わって来ますよね。
今でも涙無しには歌ったり聴いたり出来ません。

> 菅野よう子女史、【花は咲く】について古の歌人の如く言っております。
> 「100年経って、なんのために、あるいはどんなきっかけで出来た曲か忘れられて、詠み人知らずで残る曲になるといいなあと願っています」

はい。「あの日」がまたやって来ますね・・・。

> > 「10年後の私たちは何をしているんだろう?」
> 名シーンですね、私も観たくなっちゃったけど・・・ココ数日はあれこれハードで、雛祭りに観ようかな。
> あ、結社の会報を優先しなくてはだぁぁぁ(笑)。

例年のことですが、私も公私とも忙しくなって来ました(笑)。

2022/03/01 (Tue) 18:45 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: (*꒪⌓꒪)10年後..

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> わたし..生きているかなぁ..
> 微妙なところかも

大丈夫ですよ。令和12年/2030年6月1日には、ほぼ全道で金環食が観られますからね。

> でもまた生まれ変われるから
> 例えそうだとしても
> それで終わりじゃない

そうだ、そうだ(笑)。約束を忘れてもらっては困ります(笑)。

> 生まれ変わるって何に?
> 人じゃないかも( ▼•🐽•▼ )ね❣️

いつもながら美味い上手いAAです(笑)。

> それはそれで..(*≧▽≦)キャー🕷

まあ、とりあえず一杯やるべさ(笑)。(*´∀`)ノv-275v-356

2022/03/01 (Tue) 18:29 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

10年後の私は、、、

うーん、58歳ですよ(笑)
たぶん今の会社で務めて、60歳で定年退職して60歳からは建設会社でアルバイトして働く予定でしたよw



2022/03/01 (Tue) 07:43 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
はい、良い作品でした。

>「独裁帝国」
>いつも勝手ばかりして

それがBlogですよね。
また、他人様のBlogにて同じ趣味同士のアドバイスのやり取りもOKでは?
でも、私の場合、余計なお世話と嫌われたケースもありますけどね。

嫌なら来なければ良いし、行かなければ良いと思うのです。

>『虹の女神 Rainbow Song』
懐かしい。
智也役の市原隼人が若いですよね、今、好きな男優のTOP5の一人です。

智也は『不思議な虹』と言っていましたよね。

>【花は咲く】、二人の天才が作り出した最高傑作です、泣いちゃいますよね。
よくぞ、岩井俊二氏のあの詩に、菅野よう子女史があのメロディを思うと感動すら覚えます。

菅野よう子女史、【花は咲く】について古の歌人の如く言っております。
「100年経って、なんのために、あるいはどんなきっかけで出来た曲か忘れられて、詠み人知らずで残る曲になるといいなあと願っています」

> 「10年後の私たちは何をしているんだろう?」
名シーンですね、私も観たくなっちゃったけど・・・ココ数日はあれこれハードで、雛祭りに観ようかな。
あ、結社の会報を優先しなくてはだぁぁぁ(笑)。

2022/03/01 (Tue) 01:30 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
(*꒪⌓꒪)10年後..

わたし..生きているかなぁ..
微妙なところかも
でもまた生まれ変われるから
例えそうだとしても
それで終わりじゃない

生まれ変わるって何に?
人じゃないかも( ▼•🐽•▼ )ね❣️

それはそれで..(*≧▽≦)キャー🕷

2022/02/28 (Mon) 22:21 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply