fc2ブログ

Archive2023年06月 1/3

雲々(うんうん)、これは瑞兆だ! ── 新々・夏待日記 令和五年六月三十日(金)

「雲々(うんうん)、これは瑞兆だ #1」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight「雲々(うんうん)、これは瑞兆だ #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250s, ISO100, WB:Daylight本日(6月30日)の「右幻日」。 昨日のトップ画像は、秩父方面に見えた「かなとこ雲」だったんだが、実はその小半時ほど前に「右幻日」が出現していたのであった(笑)。ということで、本日...

  •  10
  •  0

夕餉は「プランC」で ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十九日(木)

「真夏の証明 ── 序章」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight「かなとこ」の左側の「つの(英語では"Horn"」の下に太陽が顔をみせたところを撮ってみた。 トップ画像は、本日午後6時過ぎに撮影した今季初見の「かなとこ雲」だ。気象庁の高解像度降水ナウキャストでチェックしてみると、秩父方面にある積乱雲に生じたものと思われる。かなり大きく見えるのは距離的に近いため...

  •  28
  •  0

雷が鳴って梅雨明けコースまっしぐら ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十八日(水)

「黄昏発黄泉(こうせん)行 第14便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、梅雨入り直前のある黄昏時、大楠の上を行く飛行機雲を撮ったカットだ。気づくのが少々遅かったので、飛行機雲はほぼ巻積雲(うろこ雲)に遷移してしまっているんだが、雲の高度差による明暗と空の色合いのグラデーションもなかなか面白いし、これはこれで黄昏の空ならでは趣のある一葉じ...

  •  6
  •  0

神様が与えてくれようが、そうでなかろうが、食べ物を粗末にしてはいけない ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十七日(火)

「その名の具現化に努める積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 先週のある日の昼過ぎ、積雲(わた雲)がなかなか面白いフォルムをしているのを見かけたので数カット撮ってみた。まあ、面白いといっても、単に俺の眺めている方向から、積雲が積み重なっているように見えている・・・・・というだけの話なんだが・・・(笑)。もし、積雲が現実に積み重なっているなんてことが起こっ...

  •  14
  •  0

図書室で見つけた瑞兆 ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十六日(月)

「『おーい!』がよく似合いそうな黄昏」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/30s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、梅雨晴れのある黄昏時に見えた茜色に染まる巻積雲(うろこ雲)に転成中の放射状雲だ(おそらく元雲は巻雲だと思われる)。雲が鮮やかな茜色に染まる時は大気中の湿度が高いことの証なんだが、これからの季節の黄昏時にはしばしばこのような光景が見られることだろう。この画像タイトル...

  •  6
  •  0

歳食って意気地無しさん進化する ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十五日(日)

「君だって美しい」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、一昨日の昼過ぎに撮影した「22度ハロ(内暈)」の下半周画像だ(笑)。一見快晴の空のように見えるかも知れないが、実はごく薄い巻層雲(うす雲)がかかっているんだよね。もちろん全周画像も撮ったんだが、毎度円い22度ハロじゃつまらないので、ちょっとばかりフォトジェニックに見えるようにフレーミン...

  •  8
  •  0

雲(うん)、これも瑞兆だ! ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十四日(土)

「雲(うん)、これは瑞兆だ!」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、昨日の昼過ぎに撮影した久々のらしい・・・「光環」だ。光環は大気光学現象の中でもありふれた現象なんだが、光彩が明瞭で環が二重に見えるほどの鮮やかな光環はそれほど頻繁には出現してくれない。ということなので、俺は高積雲(ひつじ雲)に出現したこの光環を瑞兆だと思うことにした(笑...

  •  4
  •  0

花言葉は「思慕」、待ち花来たる ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十三日(金)

「花言葉は『思慕』、待ち花来たる」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f5.6, 1/250s, ISO200, WB:Daylight 自然豊かな(「荒れ放題の」とも言う)我が家の庭に、待ちに待っていた客が訪れてくれた。その名を「ネジバナ」さんという(以下「捩花」と記す)。数年前から「桔梗草」さんが咲くようになり、続いて「夕化粧」さんも仲間に加わってくれた。まあ、スペシャルゲストの「アミガサタケ」さんも毎年来てくれるん...

  •  10
  •  0

梅雨寒でございます ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十二日(木)

「コラボする巻雲と積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日は久々の雨になったので、今月の梅雨入り前に撮った「巻雲(すじ雲)」と「積雲(わた雲)」の爽やかなソラのコラボ作品をご紹介させていただきたいと思う(笑)。えーと、一体どこがコラボなのかというと、この巻雲は鈎状巻雲なんだが、手前に存在する積雲が鈎状巻雲の先端部というか雲頭部に擬態しているからなん...

  •  8
  •  0

君達って、こんなところにいたんだ ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十一日(水)

「何かとわさわさしている空」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、一見したところではフォトジェニックでも何でもないありふれた巻積雲(うろこ雲)なんだが、実はこの雲には三つのイベントが生じているんだよね。一目見て三つ全て分かれば、あなたは立派なソラ屋さんだと思う・・・などと、別にもったいぶるほどたいそうなことでもないので、すぐバラしてしまうこ...

  •  9
  •  0