fc2ブログ

Archive2021年05月 1/4

日中は晴れたり曇ったりで「夜のはじめ頃」にわか雨 ── まあ、いつもの月曜日だったよ

「VHFアンテナのある空景 (その20) ── 『ちょっとだけよ』と光環さん」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 昨夜の記事で、長い間迷っていたヴァレリー・アファナシエフの詩を掲載してしまったものだから、朝から何かと気になって仕事が手につかない。というか、月曜日の午前中は、仕事をしない理由を見つけようとしているというのが正解なのかも知れない(笑)。翻訳されなか...

  •  6
  •  0

どこでもない場所 / THE NOWHERE ── ヴァレリー・アファナシエフの詩を読んでみる

「蒼穹の飛行隊 / The Squadron in the Blue Sky #4」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight昨年掲載した「蒼穹の飛行隊」シリーズの続きで、最もワイド側で撮ったカット。全部で8機の等間隔に並んだ機体が写っている。画像中央右端に、巻積雲の「穴あき雲」の一部が見えていることにも注目されたい。 ヴァレリー・アファナシエフ(Валерий Павлович/Valery Afanassiev、ワレリー・ア...

  •  8
  •  0

「電子書籍」じゃ絶対にこうは行かない ── 読書三昧の休日は最高だ!

「どこでもない場所を失うことは出来ない」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 本日の土曜日は、もうだいぶ前から絶対に「お布団読書の日」にすると決めていた(笑)。昨夜はアルコールも控えめにして、読む予定の本も用意万端整え、目覚ましを午前7時にセットして、何と午前1時という「異常に早い」時間に就寝したんだよね(笑)。そして、朝予定通りに起床すると、寝室を始めあ...

  •  10
  •  0

そっと心に寄り添ってくれる花 ── 桔梗草、今年も咲いてくれました

「そっと心に寄り添ってくれる花」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f5.6, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightキキョウソウ(桔梗草、学名:Triodanis perfoliata、英名:Common venus' looking-glass)別名でダンダンギキョウ、ハキダメギキョウ。北アメリカ原産のキキョウ科キキョウソウ属の植物で、明治時代に移入栽培されていたものが野生化した「逸出帰化植物」。近縁種に同科同属で同じく逸出帰化植物である「ヒナ...

  •  12
  •  0

ぼうっとした一日だったから、ぼうっとした画像を載せてみる

「しつこいようですが、ハロではなく『22度ハロ』です #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000sec., ISO100, WB:Daylight淡いオーレオール(aureole, 光環の一番内側の青白い環)が確認出来る。一瞬9度ハロが見えたような気もしたんだが、アルコール過剰摂取による幻覚だったかも知れない(笑)。「しつこいようですが、ハロではなく『22度ハロ』です #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f1...

  •  8
  •  0

はいはい、ヤケ酒飲ってます ── これも日頃の行いのせいなのか?

「ある夕景 ── 子連れドラゴン、お日様パクリ!」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight さて、スーパームーンの皆既月食の当日だが、俺のところでは朝から雲が多くイマイチな空模様だった。時折陽も射したりはするんだが、総じて曇りがちで不安な感じしかしない。それでも、巻層雲名物の22度ハロや光環が出たりして、日中はそれなりに忙しく過ごした(笑)。昼過ぎには、南天の太陽...

  •  10
  •  0

【改訂版】 俺が「しーちゃんの次に」好きなものは何か? ── そもそもあんたって誰なのよ?(ロング・インタビュー その7)

「ちょっと待ってください」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylightも、もう少しだけ光を! 俺の「好きなもの」についてのインタビューってことなので、言いたい放題、吠えまくり放題やらせてもらうことにした(笑)。不快に思われる方、異論のある方もおられると思うが、あくまでも俺個人の独断と偏見に基づく主観的・独善的見解であり、嗜好であることをあらかじめお断りしておきた...

  •  10
  •  0

「雨の休日」より「晴れたブルーマンデー」の方がかなりましだってことがわかったよ

「あれもこれも、実は全部尾流雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 今日もそこそこいい天気の一日だった。油断して窓を開けっ放しにしていたら、夕方近くなってにわか雨に降られたりしたんだが、まあこれくらいは仕方ないよね(笑)。「雨の休日」より「晴れたブルーマンデー」の方がかなり・・・いや、ずっとましだってことが、よくわかったよ(笑)。 ご存じの方も多いと思う...

  •  8
  •  0

海風は吹く颯颯と ── 君と僕がいた出世坂

「漫然と眺めていても決して見えない光彩 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylightこれだけだと右側の花弁のような光彩が「光環」なのか「彩雲」なのか判然としないが···。「漫然と眺めていても決して見えない光彩 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylightどうやら「彩雲」のようだ。 果たして晴れるか、期待の日曜日。早朝5時に...

  •  15
  •  0

黄鉄鉱(パイライト)だってそこそこ美しい!── 愚者と少年にとって、それは確かに「金」だった

"A Mysterious Triangle Cloud" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylightふと頭上の空を見上げると、そこには二等辺三角形というかサメの歯の一片のような雲が浮かんでいた。目を凝らすと、長い乳房雲と微かな尾流雲を生じているのがわかる。つまり、三本の脚付き三角テーブルを下から見上げたようにも見える。 関東地方の週末は晴れそうだという予報だったので、溜まりに溜...

  •  10
  •  0