Archive2021年02月 1/3
時は刹那の連続 ── 満月は一瞬のイベント

「雲を透かして顔を見せた十日夜(とおかんや)の月」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Dayligh まずはトップ画像をご覧いただきたい。クイズと行ってみたいと思う。雲に関心を抱いた人の誰しもが最初に突き当たる難問だ(笑)。さて、この雲は高積雲(ひつじ雲・まだら雲)でしょうか、それとも巻積雲(いわし雲・うろこ雲)でしょうか? 読み進める前に、まずはここで高積雲(ひつじ雲...
- 6
- 0
「尾流雲コレクション展」をやってみる ── 儚いということは美しいということだ

虹や幻日、環天頂アークなどの大気光学現象が出現しているとか、青空を背景に美しい巻雲が流れて行くとか雄大な積乱雲が湧いているとか、空が誰の目にもフォトジェックな状況であることはそうそう頻繁にはない(笑)。そのように決して特別ではないない、何の変哲もないフツーの空だった場合、俺はまず尾流雲を探してみることにしている。尾流雲とは、雲が自分自身を形成する水滴や氷晶を落としている姿で、このまま消えてしまう...
- 10
- 0
【改訂版】 デジタル一眼レフとわたくし ── 「滝撮る化石」はこう変貌した

「『滝撮る化石』に果報あれ!」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight カメラがデジタル時代になって一番ありがたいこと、それは「現像しなくていい」ところだ。いや、正確に言うと、銀塩フィルムのような化学的な現像は不要だが電子的な現像はしているので「現像を待たなくてもいい」または「自分で現像できる」ところと言うべきだろうか。銀塩時代、36枚撮りリバーサルフィルムが...
- 6
- 0
【改訂版】 それっておかしくないか? ── 疑問を抱くってすごく大事なことだと思う

「ある飛翔(その28) ── 黄昏発未来着」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 最近Amazonの梱包品質の低下が著しい。雑誌・書籍とそれ以外の商品を同梱するなど当たり前、剥き出しの洗剤のボトルと剥き出しの書籍が無造作に突っ込まれていたりする。雑誌・書籍は言うまでもなく紙製品なので、固いものと互いに剥き出しのまま同梱したら、擦れたり当たったりして紙の方が損傷するの...
- 6
- 0
【改訂版】 将棋を「打つ」なんていわれると「鬱」な気分になるんだよ!

「ご無沙汰しています #4」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight昨日の幻日の画像から新たに一葉ご紹介させていただきたい。昨日掲載画像と順序は逆になるが、まずはこんな感じで現れた。 いつも「酒とソラの日々」へご来訪いただきましてありがとうございます。プライベートな事情がありまして、数日の間皆様のところへご訪問出来なくなるかも知れません。何とぞご容赦の程お願い...
- 10
- 0
寒が戻った祝日は、久々にソラ屋の出番があった

「ご無沙汰しています #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight巻雲に出現した鮮やかな右幻日。「ご無沙汰しています #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight日没近くなってから巻積雲に出現した左幻日。埼玉県北部地方⇒最高気温:13.0度 最低気温:9.5度北海道釧路市⇒最高気温:1.8度 最低気温:零下2.3度 (冬日) 埼玉県北...
- 10
- 0
「冬」さん、頑張る ── 春のような陽気も今日まで

「大楠の上の二重雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight画像の左右方向と上下方向に重なる波状高積雲。 トップ画像は、波状高積雲の「二重雲」で、十種雲形の変種だ。単に高さの異なる雲が二重になっているのではなく「同じ雲種の雲が二重」になっている場合にのみ「二重雲」と呼称される。キャプションでも触れているが、画像の左右方向と上下方向の波状高積雲が重なっているの...
- 6
- 0
フライングした春の一日 ── 読書三昧でだらだらと過ごしてみた

「夕映えの巻雲過ぐ #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight「夕映えの巻雲過ぐ #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight埼玉県北部地方⇒最高気温:22.5度 最低気温:4.5度北海道釧路市⇒最高気温:2.6度 最低気温:零下1.1度 (冬日) 今日は全国的にバカ陽気だったらしい。何と埼玉県北部地方は最高気温が22度を上回って、5月の...
- 16
- 0
クリームシチューはどう食すべきか? ── 「分ける派」と「かける派」のホットな戦い

「ソラの神様はロシア人?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylightこれは"N"ではなく、キリル文字の"И"だよね。 過去記事で、あるブロガーさんの息子さんが給食に出た麻婆豆腐をご飯にかけて食べたら、担任から親に注意を促す電話があったとか、俺がラーメン店でチャーシューメンマ丼をこさえていたら、きれいなおねーさんにガン見されたとかいう話を書いたこ...
- 28
- 0
「機を見るに敏」もほどほどにしておけって話を書いてみる

「ある飛翔(その27) ── 飛行機雲三態見ゆ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight二本はすぐわかると思うが、三本目はわかるかな?埼玉県北部地方⇒最高気温:12.0度 最低気温:0.0度北海道釧路市⇒最高気温:1.1度 最低気温:零下3.4度 (冬日) 本日は釧路の最高気温が埼玉の最低気温よりも1度ほど高かった。これって釧路の3~4月頃の気温だからね。ここのところ連戦連敗だ(笑...
- 14
- 0