fc2ブログ

Archive2021年01月 1/4

晦日節をそっと独りで祝う ── さあ、立春だ! 春だ! 夏だ!

「さあ、立春だ! 春だ! 夏だ!」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight層積雲が端から高積雲に遷移して、そこに彩雲が生じている。薄明光線も見えたりしてなかなか賑やかな空なんだが、コントラストが高過ぎてどれもパッとしない。 本日は移動性高気圧に覆われて、全国的に晴れ間が広がったようだ。移動性高気圧は春の象徴だ。少しづつ、ほんの少しづつだが、春が冬を押し戻してい...

  •  14
  •  0

北海道銘菓は数々あれど ── これは知らないっしょや

「幻日を背景にした鳥たちの現実的営み」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight3点の黒い影は、いわゆるUFOなどの類ではないので安心されたい(笑)。自分たちのテリトリーへ侵入して来た余所者ヒヨドリ(左の影の1羽)を協力して追い払う現住ヒヨドリのつがい(右の影の2羽)だ。幻日を背景にした、鳥たちの極めて現実的な日常の一コマが偶然写り込んでいた。 今朝の関東地方はかな...

  •  29
  •  0

【改定版】 人はなぜ異形のものを愛でるのか? ── 「蓼食う虫も好き好き」とは言うけれど

「VHFアンテナのある空景 (その8) ── 直角三角形の相似条件と証明」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 前略。恒例の本日の気温データから参りませう(笑)。埼玉県北部地方⇒最高気温:9.0度 最低気温:3.0度北海道釧路市⇒最高気温:零下1.5度 最低気温:零下6.1度 (真冬日) 今日も釧路の最高気温が、埼玉の最高気温を4.5度も下回って勝ってしまった(笑)。もう連日のよ...

  •  10
  •  0

雨の日のネコはとことん眠い ── 風の日のソラ屋はネコの手も借りたい

「風もまた天才である(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight「風もまた天才である(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight「風もまた天才である(その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 上掲の三葉の画像は、昨日撮影した雲塊から湧き上がる「吊るし雲」も...

  •  16
  •  0

ゾロ目の野暮と野望 ── 単なる数字の組合せに、何故ここまで魅了されるのか

「VHFアンテナのある空景(その7)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight「毛状巻層雲とオーレオールのような22度ハロ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 今日の埼玉県北部地方は、最高気温が17度まで上がって、本当に春のような陽気だった。もちろん、これからも一進一退はあるだろうが、冬と春のせめぎ合いが始まっている、そ...

  •  8
  •  0

【改訂版】 大義名分や錦の御旗を振りかざすな!── 今宵も酔いに任せて大いに吼えてみる

「南へ回帰する夕陽って淋しいものだと思わないか」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight はい。恒例の本日の気温データから参ります(笑)。埼玉県北部地方⇒最高気温:10.5度 最低気温:0.5度北海道釧路市⇒最高気温:零下5.0度 最低気温:零下10.4度 (真冬日) 本日も我が故郷釧路の最高気温が、埼玉の最低気温より5度も低いという圧勝に終わった(笑)。 さて、年明け早々...

  •  12
  •  0

そこはかとなく春を感じた一日をバタバタと過ごした

「二重構造の波状雲 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO200, WB:Daylight「二重構造の波状雲 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO200, WB:Daylightもしかしたら三重構造かと思ったカット(笑)。二重構造の波状雲もさることながら、中央付近の縦一直線で等間隔に連なる小雲塊の列にも注目されたい。 久々に晴れた一日、寒いながらもそこそこ気温も上がって...

  •  8
  •  0

「ジャケ買い」ってやったことあるよね ── にんげんだもの

「これと言ったものはないが、何かとある空」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO400, WB:Daylight 昨日に引き続き、埼玉県地方は冷たい雨が降っていた。夕刻近くなって、ようやく薄日が射して来たがメランコリックな週末だったよ。それでは、恒例の埼玉県北部地方と我が故郷釧路市の気温比較はどんなものだろうか・・・。埼玉県北部地方⇒最高気温:7.0度 最低気温:2.0度北海道釧路市⇒最高気温:零...

  •  12
  •  0

絵筆ですーっとひと刷きしたような雲がある空 ── 俺は「オオッ!」と大声で答えたかった

「絵筆ですーっとひと刷きしたような雲がある空 ── 俺は『オオッ!』と大声で答えたかった」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 今日の埼玉県地方は、朝から冷たい雨がしとしとと降っていた。雪になるかも知れないという予報は外れたが、さて、今日の気温比較はどうなっているだろうか・・・。埼玉県北部地方⇒最高気温:8.0度 最低気温:2.4度北海道釧路市⇒最高気温:零下3.6度 最...

  •  12
  •  0

I Long to Be Close to You ── それは、此岸とか彼岸とかいう問題じゃない

「I Long to Be Close to You (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylightよく見ると、こいつはどうも「尾流雲」っぽい。「I Long to Be Close to You (その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f5, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight さて、今日の埼玉県北部地方と我が故郷釧路の気温はどんなもんだろうか。埼玉県北部地方⇒最高気温:14.5度 最低気温:零下2....

  •  14
  •  0