fc2ブログ

Archive2020年08月 1/4

「夏晦日」の宵だから、したたかに酔ってみる

「ここだけのサービスだよ(#1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylighまずは、こんな感じで現れた。画像左側の雲塊が山梨県北部~埼玉県、長野県県境付近、右側が長野県・群馬県県境付近のかなとこ雲だ(下に掲載した同時刻の気象衛星赤外画像を参照)。「ここだけのサービスだよ(#2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylightこの時...

  •  16
  •  0

短い夏が終わる ── 八月最後の日曜日をゆるゆると過ごした

「沸き立つ積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 今日の埼玉県北部地方は、最高気温が久々に36度超となった。八月も今日を入れて後二日を残すだけ。まあ、関東地方の夏は実質九月上旬までは続くんだが、あまりにも短かすぎる今年の夏じゃないか・・・。 ところで。先日の「いくつ読める? ── 俺の故郷、釧路市周辺の難読地名」に引き続いて"Part2"をやってみたいと思...

  •  14
  •  0

炎帝に一滴の水も乞はず

「炎帝に一滴の水も乞はず」  Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 昨日の日付が変わる頃、リビングの出窓を開けたら、既にミツカドコオロギやツヅレサセコオロギは声もなく、聞こえたのはエンマコオロギだけだった。よく耳を澄ますと、微かにチンチンチンとカネタタキの音ねも聞こえる。俺が若い時分、津田沼のあばら屋に住んでいた時には、しばしば家の中に忍び込んで来たカネタタ...

  •  20
  •  0

さえきガーデンの夜は更けて

「さえきガーデンの夜は更けて」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 今宵もリビングの出窓を開けて、我が家の猫の額ほどの庭に鳴くコオロギたちの鳴き声を楽しんでいたら、こんな会話が聞こえて来た。既にしたたかに酔っていたし、もしかしたらアルコール性の幻聴だったかも知れないんだが、俺には確かにこんな会話に聞こえたんだよね(笑)。ツヅレサセコオロギ:さて、そろそろ...

  •  12
  •  0

【再掲】 いくつ読める? ── 俺の故郷、釧路市周辺の難読地名

「光環」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight  写真は、以前ご紹介した「花粉光環」ではない普通の「光環」。太陽光が(雲を構成している)水滴を回折し散乱することによって出現する。壁の向こうの音が聞こえたり、ビルの陰でもラジオが受信できるのは、この回折現象によるものなんだよね。出現するのは太陽のわずか1度~5度ほどの範囲というごく周辺に限られているので、大変...

  •  14
  •  0

ご飯におかずをのっけることとカツ丼や牛丼みたいな丼物の違いって何なのよ?

「覆われてこそ見えて来るものもある」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylight 昨日の記事で、俺がチャーシュー・メンマ丼をこさえている現場をきれいなおねーさんにガン見されたことを書いたら、皆さんから激励のコメントを頂戴した。厚く、熱く御礼申し上げたいと思う。元気をもらったので、多分おねーさんは「美味しそう、私もやってみようかな」なんてことを思っていたのだと考...

  •  42
  •  0

【再掲】 ファンタジーゲームかよ?── 中将棋の魑魅魍魎な世界

「UFOなんかじゃありませんぜ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight積雲にきれいに空いた二等辺三角形の穴・・・ではない。前後左右に重なった雲の隙間が、たまたまこう見えた。それだけのことなんだけど何だかすごく得した気がするし、うれしいんだよね。 今日は所用があって出かけたので、昼飯は久々にチャーシューメン大盛り+ライスをオーダーした。例によって、ライスにチャーシ...

  •  10
  •  0

すり抜けようとする夏の夕に

「すり抜けようとする夏の夕に #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight太陽高度が低い時の幻日は赤が卓越し、緑~青系の光彩はほとんど認められない。また上下に長く出現することも特徴だ。「すり抜けようとする夏の夕に #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight幻日環が一番長く明瞭に見えた時のカット。「すり抜けようとする夏の...

  •  12
  •  0

だから酒量が増えるんだよ ── バーボンらしくないバーボンや、ホワイトラムらしくないホワイトラムの存在意義がわからない

"It's been a While!" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 今日の埼玉県北部地方は、朝から曇がちで風もあって涼しかった。かろうじて30度は越えたが、無性に淋しい気持ちになってしまう一日だった。でも、そんな日でもいいことは起こるんだよね(笑)。まるで予想も期待もしていなかったんだけれど、夕刻近くなってから急にソラが晴れて来て、ふと見上げた西のソラに幻...

  •  24
  •  0

夜は深々と更け、頭はじんじんと痛む

「深々夜はと更け、じんじんと頭は痛む」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 今日の埼玉県北部地方は曇りがちで、最高気温も34度台止まりだった。すごく涼しいと感じる。人間の順応性ってすごいなと思う(笑)。昨夜などはミツカドコオロギに混じって、ツヅレサセコオロギも鳴いているのが聞こえた。ツヅレサセコオロギの鳴き声は侘しいんだよね・・・。あと10日も経たないうちに9月...

  •  10
  •  0