fc2ブログ

Archive2020年06月 1/3

【再掲】 ミツバってお金出して買うものだったの? ── 故郷の山菜について語ってみる

「ミツバってお金出して買うものだったの?」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f5.6, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight木漏れ陽に浮かび上がった野生のミツバ。ミツハはこのようにあまり陽の射さない山林を好む。ここに写っているのは多くがミツバであるが、左下の2本は猛毒のエゾトリカブトの新芽だと思われる。葉がミツバ同様に3深裂するが、側小葉は更に2裂していて一見5裂葉のように見えるのが特徴だ。画像上...

  •  24
  •  0

Today is My Moment, Now is My Story ── いいじゃないの、今がよけりゃ

「ある飛翔(その16)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125sec., ISO400, WB:Daylight大楠をかすめて別の飛行機雲と交差しようとする夕映えの飛行機雲。大楠の上には高層雲の尾流雲も見える。「ある飛翔(その17)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight夕映えの飛行機雲が広がって波状巻積雲に変化している。 何か忙しい一日だった。朝はそうでもなかったの...

  •  12
  •  0

雨よ降れ風よ荒べよ ── ナノスケールな擾乱を撮ってみた

「雨よ降れ風よ荒べよ(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11 1/250sec., ISO100, WB:Daylight「雨よ降れ風よ荒べよ(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight「雨よ降れ風よ荒べよ(その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight「雨よ降れ風よ荒べよ(その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II ...

  •  8
  •  0

酒は消える、ボトルは残る ── 記憶は消える、後悔は残る

"A Message from Clouds" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 我が家の猫の額ほどの庭に生えていた三本の桔梗草は、一本だけ茎の先端に二、三輪の花をつけただけで他の二本は一向に咲く気配すらみせない。枯れたのかと思うと、どうやらそうでもなさそうだ。野草の世界にもいろいろ複雑な事情があるんだろうな。忘れないように種を採っておかなきゃね。一応Googleカレン...

  •  14
  •  0

梅雨晴れの一日は、何かとうれしくもあり忙しくもあり

「存在を主張する積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 今日は明け方から陽が射したり翳ったりを繰り返していたが、9時過ぎくらいから本格的に晴れて来た。まあ、予報通りといえば予報どおりなんだけど何だか気持ちも弾んで、大した雲も出ていないのにカメラを持ってベランダに出てみたりする(笑)。そうすると、南のソラの積雲の雲頂に雲塊がせり上がって来るのが見えた。...

  •  8
  •  0

エクタクロームなソラはいつも俺を泣かせてくれる

「エクタクロームなソラはいつも俺を泣かせてくれる」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 午後になって、量的には大したことはないものの「緊急案件」の仕事が入って来た。いや、別に俺にとって緊急なんじゃなくて、向こうにとって緊急だってことなんだけど、とにかくそういう仕事が入って来たんだよね。今日がどんより曇りの日でよかったよ。一度もカメラを持ち出す機会がなかっ...

  •  8
  •  0

陽だまり ── 松尾静子さんの詩を読んでみる 第2回

「ああ、鰈の煮付けが食いたいな」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight ダークラムが切れそうなのでオーダーするついでに、久しぶりにミントリキュールも取り寄せてみた。早速こいつを入れてモヒートもどきスペシャルをこさえてみる。おー、いいじゃないの。色合いが何とも夏向きだしね。グビリと一口、うーんイケるよ、これは(笑)。ここまで来ると純正モヒートの違いは、ライム...

  •  8
  •  0

【再掲】 ラーメンライスってそんなにおかしいか? ── 魅惑のセットか悪魔のコンビネーションか?

「ノーマルでクラスAな光環ってこんな感じなんだよ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11 1/5000sec., ISO100, WB:Daylight 本稿は昨年7月に掲載した記事に加筆・修正したものです。また、上掲の画像も最近撮影したものに入れ替えてあります。 今日MIZUさんのところ(MIZU NOTE)へお邪魔していたら富山のブラックラ-メンについての記事が載っていた。スープがすごく濃い目でブラックに見えることがその名の所以...

  •  18
  •  0

ソラって謎に満ちている ── 悩んでいたら今夜も寝落ちしてしまった

"A Mysterious Halo" Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylightこの「ハロ」らしきものの視半径は「9度ハロ」の半分程度だ。 この画像は6月20日に数カット撮影したショボい光環のうちの1カットだ。もやっとした光環の端にくっきりとハロらしきものが写っているのがおわかりいただけるだろう。これってどう考えても「ハロ」にしか見えないんだよね。しかし、このカットの焦...

  •  6
  •  0

The Summer Solstice ── 陽が回帰する日

「Annular Eclipse 2012 (その1)」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight出来損ないのオリンピック・シンボルではない。平成24年/2012年5月21日の金環食。第3接触直前の画像。「Annular Eclipse 2012 (その2)」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f5.6, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight同上。第3接触から約5分後の画像。 今日は夏至だ。今日が一年で一番日が長...

  •  14
  •  0