Archive2020年04月 1/3
[特別企画] せめて「言葉の花見」を ── 春愁落とし「桜の短歌祭」をやってみる

「美しきエゾヤマザクラ」画像出典:中村昌寛氏撮影によるこの作品は写真ACから提供されています。 今日で四月も終わりだね。言うまでもないんだけど、武漢肺炎騒動のお陰で、今季の桜はゆっくりと楽しむ暇もなく散々だった。もっとも俺の故郷北海道の道東地方では。桜の開花までまだ半月ほどあるんだけど、どうやら例年通りの花見を楽しむことは絶望的な雰囲気だ。 世の中がそんな情勢でもあることだし、恒例となった特別企画で...
- 12
- 0
沈黙のハル・面妖のソラ・喧噪のトリ

「面妖のソラ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 上掲の画像の雲はなかなか面白いんだけど、これが何なのか、何だと思って撮ったのかさっぱり思い出せないんだよね(笑)。前後の画像もないし、ワイドで撮ったカットもない。こういう場合は、普通なら雲種同定のためのメモを残しておくんだけど、それもない。撮影時刻は昼過ぎ・・・。うーん、この日って、もしかしたら昼酒喰らっ...
- 16
- 0
【再掲】 過去は未来である

「過去は未来である」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 本稿は、令和元年(2019年)5月28日の記事に加筆・修正したものです。 「共にある」ということは現世における存在が「有か無か」という問題ではない。しかし、残された者は逝ってしまった者の無念や想いをしっかりと受け止め背負って行くことになる。決意とか信念といった大袈裟に構えたことをやろうというのではない。...
- 14
- 0
ソラにはね、その時にしかない雲のかたちがあるんだよ

「ソラにはね、そのときにしかない雲のかたちがあるんだよ(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000sec., ISO100, WB:Daylight「ソラにはね、そのときにしかない雲のかたちがあるんだよ(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylight 上掲の画像2葉は、先日の雨の日、夕刻近くなってようやく雨が上がり、西のソラに出たロール雲(フレーム下の左右...
- 16
- 0
日中は半袖、夜は暖房 ── これを「北海道サマー」と申します

「これが何という雲かわかれば、あなたは立派なソラおたくです」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000sec., ISO100, WB:Daylight さて、のっけからクイズと参りたい(笑)。上掲の画像の雲は何という雲だろう? え、雲ってどの雲って聞くの? えーと、一応全部同じ雲なんだけど、中央から右上の部分を占めているやや平行四辺形の雲だけを注目してもらってもかまわない。答は「積雲」、つまり「つみ雲」とか...
- 16
- 0
終日快晴だった一日の宵、ソラ屋はとことん飲んで酔い、まあよい一日だったなと、ヨイヨイと唄う

「暗雲去りぬ ── 敷島よ、かくあれかし!」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylight分厚い高積雲に覆われていたソラの一隅が突如開いて、光環を伴った太陽が顔を覗かせた 懸案だった庭木の剪定も、病院も終わって今日は土曜日。「心ゆくまで写真撮るぞ」なんて意気込んでいたのに朝から快晴。待てど暮らせど、ちぎれ雲一つ出やしない・・・。これは「昼酒飲れ」ってことだなと勝手に解釈...
- 12
- 0
嗚呼、四月がもう終わりそうじゃないか・・・

「そりゃないでしょ、女神様(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 高血圧と高尿酸の薬が切れそうなので病院に行って来た。確かに武漢肺炎は怖い。怖いけれど高血圧も痛風も怖いんだよね。何てったって「今そこにある危機」だからさ(笑)。出来ることなら行きたくないが、そうもいってられないしね。恐る恐る院内に入ってみたら、なんとガラガラだったので驚いた(笑)。...
- 52
- 0
一語の季節 ── ファニーのように

「そりゃないでしょ、女神様」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 上掲の画像は、乳房雲になりそうでならない思わせぶりな乱層雲だ(笑)。これは妖しげだと判断して、ずっと待機していたんだけどなりそうでならない。諦めようとしたらまたなりそうな気配になるといった案配で散々振り回されたが、結局美しい乳房雲にはなってくれなかった(笑)。どうせ俺は立派なおっぱいには縁...
- 12
- 0
【ブログ開設一周年記念・全面改訂版】 There Will Come Soft Rains / 優しく雨ぞ降りしきる [暁にめざめし春の女神すら我らが去りしことをばそれと心づかざらん ── サラ・ティーズデールを訳してみる 第1回]

「人のうからのなべて絶え果つるとも、 小鳥も草木も、これに心掛くることあるまじ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 一年前、俺はある目的があってこのブログを立ち上げようとしていたが、仕事が多忙を極めていた。4月1日にスタートするはずであったその計画はもろくも崩れ、4月も下旬に入ってからようやく見切り発車に近い形でよろよろとスタートした。何故それほど4月のス...
- 10
- 0
皆様にモヒートもどきスペシャルで乾杯!── 本日で本ブログは開設一周年になりました!

「ソラ飛ぶ分福茶釜かソロバン玉か?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight雲間から突如現れたUFOではない(笑)。渦巻く「ミニ吊るし雲」を撮ったカット。現像してよく見るとかなり妖しいヤツだった。まあ、回転しているんだから当然なのかも知れないが、中層なんかは尾流雲の小さな塊で構成されているように見える。 一昨日、昨日と『苺の季節』の翻訳を掲載させていただいたが...
- 18
- 0