fc2ブログ

Tag隙間雲 1/1

嗚呼、カニ飯の日々 ── 残暑日記 令和四年九月四日(日)

「『時既に遅し』は空の常」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 数日前の午後、ベランダに次ぐ我が家の第二のソラの撮影ポイントである二階トイレの小窓から西の空に・・・って、ここからは西の空しか見えないんだが、隙間層積雲(層積雲の隙間雲)が出ているのを確認した。よくよく目を凝らして見ると、あちこちの雲底から尾流雲が落ちまくっているじゃないの(笑)。あわてて数カット...

  •  8
  •  0

季節は連綿と移り行く ── 残暑日記 令和四年九月二日(金)

「よく見ると何かと忙しいソラ (その6)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight トップ画像には、いろいろ写っている。左上の高積雲の隙間雲とそれをカットするような消滅飛行機雲の痕跡、右側の雲端からは尾流雲を生じている等々、そんな感じの空模様だ。えーと、そうだな。「ただの空」とか「フツーの雲」とか言ったりもするよ(笑)。 報道などでご存じだと思うが、昨日気象庁が...

  •  10
  •  0

文化の日に全く文化的じゃない話を書いてみる ── 続・望夏日記 令和三年十一月三日(水)

「密集・接近・分散」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000sec., ISO100, WB:Daylight トップ画像は、高積雲(ひつじ雲)の雲片の密集度が変化して行く様子をワンカットで見られるという実に貴重で美味しい一葉だ(笑)。画像下半分は「隙間雲」状態だが、そこから上へ行くにつれて次第に雲片がばらけて「ノーマルな高積雲」に遷移して行っているのがお分かりいただけるだろうか。まあ、それだけのことなん...

  •  12
  •  0

【改訂版】 続+続々・帯って本の一部なんだよ!── 残暑日記 令和三年八月二十四日(火)

「VHFアンテナのある空景 (その24)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f168, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight トップ画像は高積雲(ひつじ雲)の変種二態を捉えたカットだ。VHFアンテナを挟んで右側が「隙間雲」で左側が「蜂の巣状雲」なんだが、右から左へ高積雲が遷移して行く様子にも注目してほしい。一言だけ書かせてもらうと、たまたまこういう光景に巡り会ってそのまま撮ったという訳ではない。一応「隙間雲...

  •  17
  •  0

睡魔との戦いの金曜日終わる ── 明朝は、お布団読書決行か惰眠を貪るか、それが問題だ!

「隙間雲とは申しますが、隙間は主役じゃございません #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight「隙間雲とは申しますが、隙間は主役じゃございません #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000sec., ISO100, WB:Daylight トップ画像二葉の雲は、どちらも「隙間雲」という。もっと正確に言うと「高積雲(ひつじ雲・むら雲)の隙間雲」だ。上下の画像の雰囲気...

  •  12
  •  0