Tag花粉光環 1/1
花粉だって時には善行を積む ── 新々・夏恋日記 令和五年三月十日(金)

「花粉だって時には善行を積む」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 今季の花粉はかなり手強い。俺だけじゃなくて、花粉症持ちの人は皆そう言っているから間違いないと思うよ(笑)。気象情報などで、各地で「花粉光環」が観察されたなどというニュースを見るので、俺も連日厳重に空のチェックをやっているんだが、残念ながらまだ撮影の機会がないんだよね(笑)。まあ、相手は自然...
- 4
- 0
四月の始まりは花冷えと花粉光環 ── いよいよ・夏待日記 令和四年四月一日(金)

「四月を告げる空」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 今日から四月ですな。午後遅く、定例のソラのチェックをしていたら西の空に飛行機雲由来の巻積雲の帯が数本出ていた。何となくVICTORYの"V"の字に見えたので思わず撮ってみたんだが、まあ、こんなもんだね、春の空は(笑)。太陽の周囲にうっすらと光環が出ているんだが、これはおそらく「花粉光環」だと思う。今日...
- 8
- 0
一月往ぬる、二月逃げる、三月去る ── で、結局は「ジャネーの法則」に行き着くってことなんだよね

「『るんるん』と声が聞こえて来そうな光環と彩雲」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight まずはトップ画像から行きたいと思う。この光彩には光環の要素が認められない(こともないんだが)ので、彩雲と同定しても問題なかろう(笑)。俺がここ数年で見た最も鮮やかな彩雲だ。それなのに、何故タイトルが「光環と彩雲」なのか? もちろん光環も写っているからだ。但し、このタ...
- 10
- 0
春風そよ吹く空を見れば、花粉光環かかりて鼻水あふるる

「春風そよ吹く空を見れば、花粉光環かかりて鼻水あふるる」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight花粉だってたまにはいいことをする。 まずは、昨日の記事のお詫びを書かせていただきたいと思う。その記事の追記でも書いたが、本来三部作としてご紹介すべき三篇の作品から「名前」を失念していた。詩人磯貝裕美の熱烈ファンを自認する俺なのに、何という恥ずべきミステーク。穴があ...
- 12
- 0
春宵一刻値千金 ── 俺はこれでいいんだろうか?

「花粉光環祭(その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylig該当で太陽を遮蔽した。左上の雲が赤っぽいのはノーマルな光環が出現しているため。 上掲の写真は先日の「花粉光環祭」でボツにしたやつなんだけど、ちょっと不憫に思ったので載せることにした。見飽きたかも知れないが、どうかご了承いただきたい。 サラリーマンやっていた頃からそうなんだけど、公私に関係なくやるべ...
- 14
- 0
悪さばかりじゃないんだよね ── 「花粉光環」祭をやってみる

「花粉光環祭(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight街灯のポールで太陽を遮蔽した。「花粉光環祭(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylight太陽を直接撮影したカット。一番外側の淡いリングはレンズフレア。「花粉光環祭(その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/4000sec., ISO100, WB:Dayli...
- 14
- 0
MARCHがMARCH(おそらくシューベルトの「軍隊行進曲」)に乗ってやって来た!── 俺だって少しくらいは浮かれますよ

「デュアルな光環と遭遇した日」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylightノーマルな光環・彩雲(上半分 )と花粉光環(下半分)。 一昨日の記事で、飛散情報によると非常に多いはずなのに「花粉光環」が出現しないなんてことを書いたんだけど、ふと思い立ってここ2週間ほどの間に撮った「太陽周辺」の画像をチェックしてみた。そうしたら、やはりありましたぜ(笑)。ノーマルな、つ...
- 13
- 0
花粉の賜物?

「夕陽の花粉光環」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight夕陽に出現した花粉光環が赤味を帯びている。 光環現象(光冠ともいう)は、幻日や環天頂アークなどといった大気光学現象が空気中の氷晶(氷の微細な結晶のことで、普通は巻雲や巻層雲といった上層に出現する雲がこれでできています)の屈折作用によるものであるのに対して、水滴(もちろん雲を構成する)の回折作用によって...
- 0
- 0