fc2ブログ

Tag糸田ともよ 1/2

VHFアンテナのある空景 ── 特別出演:外接ハロさん・友情出演:7羽の雀さんたち

「VHFアンテナのある空景 (その10) ── 特別出演:外接ハロさん・友情出演:7羽の雀さんたち」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight微かに22度ハロも見える。 日本のシベリア道東でも、最高気温がプラスになる日が増えて来ているように感じる。埼玉県北部地方⇒最高気温:12.5度 最低気温:0.0度北海道釧路市⇒最高気温:0.8度 最低気温:零下17.0度 (冬日)今日は、釧路の最高...

  •  12
  •  0

辿り来て酔ひ痴るる幻(ゆめ)枯野敷く

「赤い稲妻──CGなんかじゃないよ」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500sec., ISO400, WB:Daylight 上掲は、数日前の夕刻に撮影した飛行機雲だ。これが「Z」なのか「2」なのか「乙」なのか、ソラの神様がどういう意図で描いたのかはわからないが、稲妻状にジグザクになった飛行機雲を見たのは「白い稲妻」に続いてこれで二度目だ。「白い稲妻」の方は何となくその成因が推察出来たんだが、今回の「赤い稲妻」は、...

  •  18
  •  0

鬱々と、うるうると、粛々と ── 楓の幼樹の可憐な紅葉を眺めながら一杯飲ってみる

「鬱々と、うるうると、粛々と」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight仔細に見ると飛行機雲が高積雲化して、一つ一つの塊が尾流雲となっているのがわかる。 我が家周辺に来ているモズの雀鳴きが上手くなって来た。もう「ヂュン、ヂュン」から濁音が消えて、一応「チュン、チュン」と聞こえる。ちょっとイントネーションがおかしいが、ずいぶんと上達したと思う。で、この後が難しいん...

  •  8
  •  0

幾つになっても月曜日って物憂いよね

「チンダル現象とは俺のことかと薄明光線ぼやく」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight 最近夕景ばかり続いているので、久々に昼間の「薄明光線」の画像にしてみた(笑)。「天使の梯子」とか「ヤコブの階段」とか「レンブラント光線」などという異名はご存じだと思うが、物理学的には「チンダル現象」という。森の木漏れ日や、締め切った部屋に舞い上がる埃で、雨戸の隙間から漏れ...

  •  12
  •  0

The House of No Return

"House of No Return" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 今日の埼玉県北部地方の最高気温が25度だった。体感的には涼しいというよりは、肌寒いといった方が近い。何だかめっちゃ落ち込むじゃないか。だからさ、昼酒飲らずにはいられないっての(笑)。 上掲の画像は、数日前の記事にも書いた寝そびれた明け方に撮った西のソラのカットだ。陽はまだ地平線下にあって、高...

  •  32
  •  0

ソラ劇場は日替わりでドラマを開演する

「嵐を導く幻日 #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 手前の暗雲を覆うように少しはみ出して見えるのがかなとこ巻雲だ。画面左下に、微かな左幻日が出現しているのがおわかりいただけるだろうか。太陽から22度離れたこの場所に、偶然かなとこ巻雲の切れ端がかかったことによる現象だ。「嵐を導く幻日 #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO10...

  •  11
  •  0

すり抜けようとする夏の夕に

「すり抜けようとする夏の夕に #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight太陽高度が低い時の幻日は赤が卓越し、緑~青系の光彩はほとんど認められない。また上下に長く出現することも特徴だ。「すり抜けようとする夏の夕に #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight幻日環が一番長く明瞭に見えた時のカット。「すり抜けようとする夏の...

  •  12
  •  0

夏はすり抜けるのか、駆け抜けるのか ── 今宵もしたたかに飲んでやる

「どうでもいいんだけど、ロブスター食いたい」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 今日の埼玉県北部地方は暑かった。最高気温が36度、それも夕刻近くなってからの記録だ(笑)。例年の俺だったら「さすがにこの暑さは堪えるね」とかなんとか書くところなんだろうけど、今季は全然そうは思わない(笑)。梅雨明け当初にの記事でも書いていたんだけれど、長梅雨の辻褄を合わせるよう...

  •  6
  •  0

梅雨過ぎて夏きたるらし ── 蝉時雨を浴びながら一杯飲ってみる

「雲を消して行く飛行機雲(その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/4000sec., ISO100, WB:Daylight光環を横切る消滅飛行機雲。「雲を消して行く飛行機雲(その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight微妙で奇妙な消滅飛行機雲。野暮を承知で説明させてもらうと、右上部分はノーマルな「消滅飛行機雲」。中央は下層の巻層雲に覆われ「消滅してみえる」飛...

  •  20
  •  0

私怒ってます──出番はまだですか?

「私怒ってます──出番はまだですか?」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylightと、雄大積雲が申しております。 もう何も言う気力もないくらい降ってくれるよね。三日後の予想天気図の気圧配置がほとんど変わらない。馬鹿馬鹿しいくらいおかしな状況だ。一体今季はどれだけ夏を損しただろう(笑)? ますます俺は秋を憎むだろうな・・・。いや関東地方などはまだましな方で、九州をはじめ西日...

  •  8
  •  0