fc2ブログ

Tag積雲 1/7

ずっと君にイジられていたい ── 新・夏待日記 令和五年六月九日(金)

「空の憂愁と日常」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、積雲(わた雲)の雲種の一つである「扁平雲(扁平積雲)」だ。積雲は、その発達のプロセスにおいて扁平雲⇒並雲⇒雄大雲と変化するんだが、扁平雲はその最初の段階なんだよね。よく知られているような上部がもこもことした積雲は、第二段階の「並雲(並積雲)」という訳だ。但し、全ての積雲が必ずしもこの...

  •  1
  •  0

今日も冷たい雨が ── 続々・夏待日記 令和五年五月二十三日(火)

「右右向き? それとも左向き?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight この得体の知れない芋虫みたいなフォルムをした雲は、積雲(わた雲)の雲種の一つである「扁平雲」だ。積雲といえば、上部がもこもこと盛り上がった「並雲」や「雄大雲(雄大積雲・入道雲)」を思い浮かべると思うんだが、中にはこんなヤツもいるんだよね(笑)。よく見ると、ちゃんと積雲の典型的な特徴である「...

  •  6
  •  0

一度だけ盤ひっくり返したい僕の人生 ── 夏恋日記 令和五年一月九日(月)

「ソラの神様の愛猫キュムラスの足形」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある日の午後の空に見つけたソラの神様の愛猫「キュムラス君」の足形だと思われる。おそらく、にゃんこ好きの俺に新年の挨拶を送ってくれているに違いない(笑)。キュムラス君の名誉のために書き添えると、少々扁平に見えるのは彼が扁平足だからではなく、単に足形が地平近くにあって...

  •  17
  •  0

ちょっとだけよ! ── またまた・残暑日記 令和四年十二月二日(金)

「ちょっとだけよ!」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 日没直後、前衛の層積雲からちょっとだけ顔を覗かせた積雲のピークがほのかに赤く染まった。その右側からも別のピークが顔を出そうとしていたんだが、こちらは残念ながら間に合わなかった(笑)。黄昏時の撮影は、残照によるこういう余禄がしばしばあるので、空が完全に暗くなるまで決して油断してはならないんだよね(笑)。 さ...

  •  10
  •  0

ソラの神様プロデュースの「雲のパピー」展をやってみる ── 続・残暑日記 令和四年九月十七日(土)

"A Puppy on Clouds" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は「おっかなびっくり、へっぴり腰で雲に乗る子犬」に見えたのでちょいと撮ってみたんだが、どうだろう(笑)。ということで、本日はソラの神様プロデュースによる「雲のパピー展」で行ってみたいと思う(笑)。まあ、たった三葉ばかりの写真展だが、そこはご愛敬ということで(笑)。こうした「造...

  •  14
  •  0

宴のあと ── 残暑日記 令和四年九月一日(木)

【再掲】「赤頭巾ちゃん気をつけて (その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight「赤頭巾ちゃん気をつけて (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像ではなく、二葉目の画像は先日掲載した「赤頭巾ちゃん気をつけて」シリーズのその後のカットだ。一葉目は、比較のために前回ご紹介した中から時制的に最後のカット...

  •  12
  •  0

赤頭巾ちゃん気をつけて ── 続・盛夏日記 令和四年八月二十九日(月)

「赤頭巾ちゃん気をつけて (その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 一昨日の日没直後、北西の空に雲頂が残照に映える積雲とその上に翼が生えたような雲を見つけた。とっさに積雲の右側のピークに生じた「頭巾雲(頭巾状巻雲)」が気流に流された雲ではないかと直感した。地平下から照射される斜光線は速い。押っ取り刀でベランダに飛び出して一気に数カット撮った。その最初の...

  •  10
  •  0

【改訂版】 宗教ではない「カミ」にまつわる話をちょいと書いてみる ── 盛夏日記 令和四年八月九日(火)

「天と地あるいは白と黒のマッシュルームカット兄弟」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 俺は子供の頃、バリバリの剛毛だった。いつも行ってる理髪店のお兄さんに「君の髪って針金みたいにゴワゴワだから、鋏が傷むんで困ってるんだよ」なんてことを言われて、子供心にすごく傷ついたことを覚えている。「僕って床屋さんに行ってはいけない子だったんだ・・・」なんてね(笑)。お...

  •  14
  •  0

Lazy Afternoon for SORAYA-SAN ── 小暑日記 令和四年七月十一日(月)

"Lazy Afternoon for SORAYA-SAN" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、かったるい一日のかったるい午後のソラ。下層には積雲、上層には巻層雲がかかり、大気光学現象もレアな雲も見えず、ソラは本日も事もなし。まあ、たまにはこういうのもいいじゃないか(笑)。 数日前から、庭にあまり見慣れない雑草・・・元へ、草が生えているのに気がついていた(...

  •  12
  •  0

【改訂版】 こしあん派とつぶあん派の仁義なき戦い ── そもそもあんたって誰なのよ?(ロング・インタビュー その9)

「夕陽はあちらでございます」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight「この雲があんまんに見える」ってか?「え、つぶあんの・・・」。あんた、俺に喧嘩を売りたいみてだな。ちょっと表に出れや(笑)? さて、唐突に昔の企画を引っ張り出して来た。「空梅雨が食糧問題・農業問題に及ぼす影響がどーたら、こーたら」などというクソ面倒くさいテーマではなく、今宵は単刀直入に行ってみた...

  •  10
  •  0