Tag積乱雲・かなとこ雲 1/5
春愁よ、こんばんは ── またまた・夏恋日記 令和五年四月十一日(火)

「天空のバトルあるいは罵倒」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight トップ画像は、蔵出し画像から一葉ご紹介させていただきたいと思う。ヒドラの出来損ないみたいなこの雲、実はかなとこ雲から派生した「かなとこ巻雲」の切れっ端だ。「天空のバトル」なんてタイトルを付けておきながら、一体何と何がどんなバトルをしているのか、本人にも全く分かっていないんだよね(笑)。 今日...
- 16
- 0
残夏の証明 ── 続々・残暑日記 令和四年十月三日(月)

「頑張っています!── 残夏の証明 (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先週掲載した「残照に映えるかなとこ雲」の東側部分だ。というか、最初はこちらだけをチェックしていたので、バルコニーに出て確認するまでは「かなとこ雲」だとは気がつかなかったんだよね(笑)。我が家から見て東側方向はあまり視界がよろしくないので、しばしばこういう悲喜劇...
- 6
- 0
頑張っている夏 ── 続・残暑日記 令和四年九月三十日(金)

「頑張っています!── 残夏の証明」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f8, 1/60s, ISO400, WB:Daylight トップ画像は、3日前の日没直後、我が家からほぼ真南方向に見えたかなとこ雲だ。最初は東側の窓から茜色に染まった巻雲列が見えたので、そちらを撮影していたんだが、どうも普通の巻雲とは異質な雰囲気を感じた感じた。念のためバルコニーに出てみたら、南の方角に巨大なかなとこ雲が残照に染まっているのが目に飛び...
- 8
- 0
My Name is Hope ! ── 残暑日記 令和四年九月九日(金)

"My Name is Hope!" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、未掲載作から一葉ご紹介させていただきたいと思う。西上州から我が家方面へと迫り来る「かなとこ雲」なんだが、一通り撮影を終えて引き上げようとしたら左側から一瞬太陽が顔を覗かせ「薄明光線」が見えたのであわてて数カット撮った。かなとこ雲の上部雲端からもやもやと生じている「かなとこ巻...
- 7
- 0
季節の移ろいを感じる時 ── 続・盛夏日記 令和四年八月二十八日(日)

「ここにハンマーを打ち下ろすのは誰だ? (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある夏の遅い午後、我が家上空にさしかかる積乱雲とかなとこ雲だ。折からの逆光で、かなとこ雲の構造というか、厚みの違いがよく分かると思う。最上部で白く輝いているのは「かなとこ巻雲」で、その下のやや明るい部分は、かなとこ雲の庇部分からベールのように垂れ下がる...
- 8
- 0
【改訂版】 夏の後ろ姿って見たくないんだけど、見えちゃうんだよ ── 続・盛夏日記 令和四年八月二十三日(火)

「真夏の証明」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight千葉県成田市付近を通過中の残照に映えるかなとこ雲と乳房雲。 昨夜、開け放したリビングの窓からミツカドコオロギの初鳴きが聞こえた。「ああ、君は今年も健在だったか」などとまたおセンチしてしまったよ(笑)。って、今鳴いているのは昨年鳴いてたミツカド君の倅なんだけれどね(笑)。それも一瞬で、隣家の庭を席巻しているア...
- 8
- 0
フーツラ・ボールドの夏 ── 盛夏日記 令和四年八月一日(月)

「第二章 ── 遥かなる雲影 2022」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、一昨日掲載した「かなとこ雲と薄明光線」の20分後の光景だ。こういう余禄がしばしばあるから、ソラの撮影は一瞬たりとも気を緩めてはいけないんだよね(笑)。この時点で、かなとこ雲は既に主役の座を降りている。主役は中央上部に見える雲塊だ。古くからのフォロワー・読者諸兄姉の皆様なら...
- 14
- 0
Far from Jupiter, Far from Thunder ! ── 大暑日記 令和四年七月三十日(土)

「遥かなる雲影 2022」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、一昨日の日没前後に我が家の西北西方向に見えた「かなとこ雲」とその右端から漏れる「薄明光線」だ。なかなか秀麗なフォルムのかなとこ雲だと思わないか。実はこのかなとこ雲(及び派生元である積乱雲)、俺のところ(埼玉県北部地方)からはるか離れた長野県の上田市付近にあって、現地では猛烈な雷雨...
- 14
- 0
美濃囲いの青春 ── 大暑日記 令和四年七月十七日(日)

「予兆から現実へ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月のある夕刻、にわかに我が街上空を覆いつつある積乱雲とかなとこ雲の光景だ。正確には「かなとこ雲の左端部分」なんだけれど、ここまで迫って来ると、ワイドレンズでも全体像を収めるのはかなり難しく、対角魚眼では周囲の建物や構造物が派手に写り込む。雷雨に見舞われることが確実な情勢で、のこのこ...
- 12
- 0
真夏の証明・時間の証明 ── 小暑日記 令和四年七月九日(土)

「真夏の証明 (その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、先月末のある夕刻、上州方面の積乱雲の雲頂に生じ始めたかなとこ雲だ。実はこの30分後の画像もあるんだが、数日前の記事で掲載済みなんだよね。勘のいいフォロワー・読者諸兄姉なら「ははあ、もしかしたらあれのことかな・・・」などと察しがついているかも知れない(笑)。「真夏の証明 (その2)」 ...
- 26
- 0