Tag磯貝裕美 1/2
こわれもの ── 『一冊の小瓶』と『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第16回

"A Time of Love, a Time of Hate" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight俄に夕陽を覆い隠す乱層雲。雲底からは尾流雲を生じ始めている もうとっくに見切りをつけている産経新聞の一面最上段に掲載される『朝の詩』なんだが、そろそろ生活面あたりへ引っ越した方がいいんじゃないかなどとボヤきながらも、ごくたまに「例外の日」があったりするのでいちおうチェックだけは続け...
- 10
- 0
パン ── 『一冊の小瓶』と『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第15回

「春愁の午後 (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight もう何度も書いているが、産経新聞の一面最上段に掲載される『朝の詩』を楽しみしていた・・。過去形なのは、詩人の新川和江先生が選者を辞されてからというもの、掲載作品のレベルが目に見えて落ちてしまったからだ。問題はレベルだけではない。選定される作品の傾向も作者も著しく偏ってしまっている。毎日毎日他人の...
- 12
- 0
空 ── 『一冊の小瓶』と『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第14回

「ある飛翔(その11)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight「Twilight X ? ── 『コントレイル祭のソラ』より」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/125sec., ISO400, WB:Daylight 敬愛する詩人磯貝裕美さんの作品の中で、俺が最も気に入っている一篇をご紹介させていただきたいと思う。実は"とっておき"の一枚が撮れたら、その拙作を添えて・・・なんて...
- 14
- 0
遠い夏 ── 『一冊の小瓶』と『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第13回

"On Such A Windy Day #2" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 産経新聞の一面最上段に掲載される『朝の詩』を楽しみにしている。いや、今は「していた」と過去形で書く方が正しい。もう何度も書いているが、選者を詩人の新川和江先生が担当されておられた頃に比べて、掲載作品のレベルが格段に落ちた。落ちただけではなく、掲載作品の内容や掲載対象者に明らかな偏りが...
- 20
- 0
名前・手紙・物干し場 ── 『一冊の小瓶』と『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第12回

「VHFアンテナのある空景 (その14) ── 一斉に翻る巻積雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight[追記:令和3年/2021年3月18日] 昨日、磯貝裕美さんご自身から頂戴したコメントで「名前」という作品について触れておられました。私は「手紙」と「物干し場」を並べてご紹介したい、そればかり考えていて、この大切な作品のことを失念していました。詩人磯貝裕美の熱烈なファンを...
- 22
- 0
慌ただしかった月曜日 ── せめて今宵はゆるゆると飲りながら過ごしてみる

「尾流雲──絡まる」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight「尾流雲──整列する」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 一昨日の記事に、詩人の磯貝裕美さんから「尾流雲"という言葉に心が揺れて、尾流雲の詩が生まれました。内容は、ひみつ。(*´꒳`*)」というコメントを頂戴した。磯貝裕美さんが尾流雲に関心を持ってくれて、そこから「...
- 22
- 0
【改訂版】 涙、ぐっと飲み込んで ── おとなのわさびは心の奥できいてくる

「顔で笑って心で泣いて」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight大楠の向こうに陽が落ちるのは、2月と8月の下旬頃だ。当然のことだが、8月は太陽が南へ回帰して行く途中だ。逝く夏を告げる死に神ゼミ、ツクツクボウシの大合唱が読経に聞こえる・・・。俺ってもはやビョーキかな(笑)? でもさ、告別式や死に神や読経が好きだなんていうヤツがいたら、これはもう絶対におかしいだろ? 秋...
- 19
- 0
おかず ── 『一冊の小瓶』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第11回

"A Time Just for Waitin ''" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 世間では明日から4連休らしい。俺も世間並みに土日祝日は休むことにして生活感覚を維持しているんだけど、ちょっと仕事の方が押していて4連休は無理っぽい。まあ、仕事は相手があってのことだからさ、向こうが休みの時にはこっちに振られるというのはある意味仕方のないことなんだけどね(笑)。「...
- 10
- 0
猫 ── 『一冊の小瓶』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第10回

ある飛翔(その11) Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 記事を書き始めたところまで覚えているんだけど、うっかり寝落ちしてしまった。危ねえ、日付が変わるところだった(笑)。いくら春の宵だからってさ、ちょっとヤバいなあ(笑)。多分連日の睡眠不足が祟っているんだよね。モヒートもどきスペシャルだってまだ2杯目だってのに、いつまでもこったら生活続けてたら身体によくな...
- 18
- 0
真珠のような ── 『一冊の小瓶』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第9回

「捻れる雲と滴る雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightこの高積雲と巻雲はどちらも飛行機雲由来だ。 アプルトンホワイト(現在愛飲中のホワイトラム)が最後の1本になったのでオーダーしようとしたら、何と一気に500円も値上がりしていた。いくら何でも40%の値上げはないんじゃないかな(笑)。この値段だったらマイヤーズのプラチナホワイトを買うよ・・・現実問題として買えな...
- 11
- 0