fc2ブログ

Tag桔梗草 1/1

桔梗草の季節 ── 続々・夏待日記 令和五年五月二十九日(月)

「桔梗草の季節」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60s, ISO200, WB:Daylight 今年も自然豊かな(モノは言い様だね)我が家の庭に桔梗草が咲いてくれた。本当は昨日が初見だったんだが、咲いていたのが一輪だけ、しかもあまり美形ではなかったので撮影はパスさせてもらったんだよね(笑)。今朝リビングの雨戸を開けてみたら、あちこちに十数輪咲いていた。朝から生憎の雨模様だったんだが、雨間を狙って庭に...

  •  8
  •  0

桔梗草、元気に咲いています ── はてさて・夏待日記 令和四年六月八日(水)

「桔梗草、元気に咲いています」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight本当は四輪咲いていたんだが、フレーミングの関係で最下段の花をカットさせてもらった。 先日の雷雨と降雹の後、俺が一番気がかりだったのが庭の桔梗草のことだ(笑)。まあ、直撃を受けて破れたトイレの小窓の網戸のこともちっとは心配だったけれど、こっちは張り替えれば済む話だからね(笑)。急いで見に行くと、...

  •  6
  •  0

気象台へ続く径 ── はてさて・夏待日記 令和四年六月二日(木)

「擾乱の予兆 ── VHFアンテナのある空景 (その45)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、押し寄せる波を上空から俯瞰したようにも見えるんだが、一瞬でこの雲を同定出来た方は立派な「ソラ屋」さんであることを認定させてもらいたいと思う(笑)。実はこれ、上州方面から南下して来た積乱雲に生じたかなとこ雲の雲端が、我が街の上空にさしかかって来たところな...

  •  12
  •  0

そっと心に寄り添ってくれる花 ── 桔梗草、今年も咲いてくれました

「そっと心に寄り添ってくれる花」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f5.6, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightキキョウソウ(桔梗草、学名:Triodanis perfoliata、英名:Common venus' looking-glass)別名でダンダンギキョウ、ハキダメギキョウ。北アメリカ原産のキキョウ科キキョウソウ属の植物で、明治時代に移入栽培されていたものが野生化した「逸出帰化植物」。近縁種に同科同属で同じく逸出帰化植物である「ヒナ...

  •  12
  •  0

酩酊レベル上昇中 ── 飲みたいんじゃなくて酔いたい時だってある

「石楠花色に黄昏れる(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f5.6, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 上掲は、数日前の夕景だ。夕暮れのソラは、シャンパンゴールドからブラッドカラーまで様々な色合いを見せてくれるが、一番好きなのが歌にもあるこの石楠花色のソラだ。こういう宵は、ついついベランダでグラスを重ねてしまうんだよね(笑)。しょーもないヤツだ(笑)。 将棋の藤井聡太七段がついにやった。...

  •  16
  •  0