fc2ブログ

Tag東直子 1/5

あれから11年 ── また巡り来る花の季節は

「風の電話」出典:映画『風の電話』(令和2年/2020年諏訪敦彦監督作品)公式サイト 今年も、また忘れ得ぬあの日が巡って来た。何故に自分の短い生涯の間に千年に一度の未曾有の超巨大地震が起こったのか、俺が今生きながらえているのは、たまたま少々離れたところに住んでいたというだけの偶然だったのではなかったのか・・・。あの日のことは決して忘れない。例年のように、今宵もバーボンとペリエとジュースを献杯して、静かに過...

  •  10
  •  0

[特別企画] せめて空には彩りを、唇には歌を ── こんなご時世ですから「虹の短歌祭」をやってみる

「天空からのエール (その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight この画像を掲載した2月の記事で、虹の短歌は意外と少ないというようなことを書いた。まあ、確かに少ない。少ない理由は色々考えられるが、率直に言うと「美し過ぎる」んだよね。畏れ多いというか、おいそれとは詠めないような崇高な雰囲気を感じさせるからだと思う。しかし、それはそれとして、実は古今の歌人達...

  •  14
  •  0

「ふわとろ」だとか「生ナントカ」だとか、いつから食い物は軟弱嗜好になったんだろう?

「二重雲と呼んではいけない"二重雲" #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight「二重雲」とは、巻雲や高積雲などある類(基本型)の同じ雲が、同時に二層以上に重なって出現している状態を指すので、これはそういった意味に於いての「二重雲」と呼んでいいものか微妙なところだ。しかし、この上下に相似形に重なった雲は、偶然ではなく相互に何らかの作用が働いた結果の...

  •  12
  •  0

春風そよ吹く空を見れば、花粉光環かかりて鼻水あふるる

「春風そよ吹く空を見れば、花粉光環かかりて鼻水あふるる」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight花粉だってたまにはいいことをする。 まずは、昨日の記事のお詫びを書かせていただきたいと思う。その記事の追記でも書いたが、本来三部作としてご紹介すべき三篇の作品から「名前」を失念していた。詩人磯貝裕美の熱烈ファンを自認する俺なのに、何という恥ずべきミステーク。穴があ...

  •  12
  •  0

目からたくさん汗をかいた翌日だから、重点的に水分補給をする宵でなければならない

「VHFアンテナのある空景 (その13) ── Across Wide Cirrocumulus Clouds」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylightここ数年で、一番美しいと思った巻積雲だ。 報道によると、あちこちで花粉光環が出現・観察されているらしい。俺も一応注意はしてチェックしているんだが、俺のところでは未だそんな状況には遭遇していないんだよね(笑)。まあ、花粉症持ちの俺としては、昨年春に決死...

  •  10
  •  0

今日から春だ、三月だ ── ちょいと浮かれて「SPRING はずむかも」なんて定番のフレーズを書いてみる

「春の使者──高積雲を貫く飛行機雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight 今日から三月。もう「暦の上では」なんていう但し書きも必要ない、正真正銘の春、三月だ。俺は花粉症持ちなんだけれど、そったらことは全然関係ないもんね。「花粉症のない秋」と「花粉症のある春」とどっちが好きかなんて、愚問中の愚問だよ(笑)。春の素晴らしさがちっとも分からないという人は、一度だ...

  •  18
  •  0

錯覚の楽しみ ── 時には騙されたふりをしてみるのも一興だよね

「錯覚の楽しみ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylightこの画像を見て、ちょっと不思議な感じがしないだろうか? あなたは、飛行機雲とその影の、どちらが上にあるように見えるだろうか?埼玉県北部地方⇒最高気温:12.5度 最低気温:1.5度北海道釧路市⇒最高気温:零下0.7度 最低気温:零下12.4度 (真冬日) 毎日毎日、何をくだらねえこと書いてるんだべかと思ってるっしょや(...

  •  14
  •  0

【改訂版】 涙、ぐっと飲み込んで ── おとなのわさびは心の奥できいてくる

「顔で笑って心で泣いて」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight大楠の向こうに陽が落ちるのは、2月と8月の下旬頃だ。当然のことだが、8月は太陽が南へ回帰して行く途中だ。逝く夏を告げる死に神ゼミ、ツクツクボウシの大合唱が読経に聞こえる・・・。俺ってもはやビョーキかな(笑)? でもさ、告別式や死に神や読経が好きだなんていうヤツがいたら、これはもう絶対におかしいだろ? 秋...

  •  19
  •  0

昼飯に、おそらく今年最後になるであろう「チャーシューメン大盛り+ライス」を食して来た ── そこで、晩飯は「かしわ抜き」をこさえることにした

「VHFアンテナのある空景 (その6)── おそらく令和2年最後の22度ハロ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 世間並みにせめて明日くらいから休みたいと思っているんだが、貧乏暇無しでどうも難しそうな情勢だ・・・なんて、自業自得なんだけれどね(笑)。今日は、所用で外出したついでに、贔屓のラーメン屋でおそらく本年最後になるであろうチャーシューメン大盛り+ライスを食して...

  •  14
  •  0

ソラの神様はかく語りき ── 雲も風も雨も雪もそのメッセージを秘めている

「ソラの神様はかく語りき #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight茜雲から伸びる妖しげな触手? いやいや、ソラの神様の手袋だべさ。「ソラの神様はかく語りき #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight血飛沫(笑)? ソラの神様と奥さんの壮大な夫婦喧嘩か・・・。おそらくソラの神様が一方的に・・・考えただけでもソラ怖ろしい(笑)。...

  •  16
  •  0