Tag本谷有希子 1/1
小春日和の宵に粛々と書いてみる

「きれいに光が分散した幻日──レンズでは大敵なんだけどね」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight10月28日掲載の画像と同じ日の幻日。「きれいに光が分散した」幻日を「きれいに光が分散しないように設計した」レンズで撮影する。だからこう写るんだよね。 緒方貞子さん逝く。日本人として、また女性として初の国連高等難民弁務官を務めた(1991~2000年)緒方貞子さんが亡くなった。同...
- 4
- 0
【再掲】本谷有希子原作 / 吉田大八監督の『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 ── [映画について語ってみる 第2回]

2019年4月30日に掲載した記事です。まだこのブログがスタートしたばかりで、ほとんど訪れる人もなく読まれることもなかった記事です。昨日この映画作品のことが少し話題になりましたので、せっかくの機会と考え、一部加筆修正の上再掲載させていただくことにしました。『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 2007年吉田大八監督作品出典(フライヤー画像):株式会社ファントム・フィルムたき:前回は『卒業』だったんですね。私も...
- 7
- 0
今日は腑抜けの俺だが腑抜けなりに粛々と書いてみる

「ソラと風は雲を素材にコロネを作る(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightコロネというよりは捻ってちぎったクロワッサンのようにも見える。「コロネ」を見るならこちら→「ソラと風は雲を素材にコロネを作る」「ツイストドーナツ」を見るならこちら→「雲逆巻き龍となりて天を衝く」 昨日のような滅多にない出来事に遭遇した翌日は、ちょっと腑抜けな状態になってしまう...
- 9
- 0
本谷有希子原作 / 吉田大八監督の『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 ── [映画について語ってみる 第2回]

『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 2007年吉田大八監督作品出典:株式会社ファントム・フィルムたき:前回は『卒業』だったんですね。私も参加したかったです。さわ:奎さんって邦画も観るんですか。奎:若い頃は、って今も若いんだけどな(笑)、どっちかというと洋画専門だったけどこの頃は邦画の方が多いかな。今のは洒落じゃないから突っ込みはよせよ(笑)。それにしても最近の洋画というかハリウッド映画は何て言ったらい...
- 0
- 0