fc2ブログ

Tag放射状雲 1/1

Mother Shake the Cherry-tree / さくらんぼ狩り ── クリスティーナ・ロセッティの詩を読んでみる 第10回

「遡上する雲たち」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight並列する波状高積雲なんだが、世界気象機関(WMO:World Meteorological Organization)の定める「国際雲図帳」(International Cloud Atlas)分類上では高積雲の副変種である「放射状雲」となるんだろうな。ある特定の方向から見た時にしか成立しない見かけ上のフォルムで命名してしまうのは如何なものだろう。「並行雲」とか「...

  •  10
  •  0

図書室で見つけた瑞兆 ── 新々・夏待日記 令和五年六月二十六日(月)

「『おーい!』がよく似合いそうな黄昏」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/30s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、梅雨晴れのある黄昏時に見えた茜色に染まる巻積雲(うろこ雲)に転成中の放射状雲だ(おそらく元雲は巻雲だと思われる)。雲が鮮やかな茜色に染まる時は大気中の湿度が高いことの証なんだが、これからの季節の黄昏時にはしばしばこのような光景が見られることだろう。この画像タイトル...

  •  6
  •  0

書き出しは夢と野望がエベレスト ── 新々・夏待日記 令和五年六月十七日(土)

「収束か拡散か、気分次第で見え方が変わるソラ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、高積雲(ひつじ雲)の「放射状雲」だ。苦し紛れに、何だか訳の分からない理屈っぽい画像タイトルを付けてしまったんだが、深い意味は全くないのでどうかご安心のほどを(笑)。部分的には明らかに巻積雲(うろこ雲)にしか見えないところもあるんだが、迂闊に「巻積雲」とや...

  •  10
  •  0

やむを得ず、真にやむを得ず ── 続々・夏待日記 令和五年五月十八日(木)

「『バカヤロー!』がちょいと似合いそうな夕陽」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、日没時に見えた高積雲(ひつじ雲)の「放射状雲」だ。もしかしたら、元雲はシーラスストリーク(ジェット巻雲の一種)だったかも知れない。「放射状雲」については、俺は昔この変種のことを大いに誤解をしていて、波状雲が収束して見える方向から観察したものをそう呼んでい...

  •  8
  •  0