fc2ブログ

Tag乱層雲 1/2

一天俄ニ掻キ曇ル ── 残暑日記 令和五年九月十三日(水)

「一天俄ニ掻キ曇ル」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO200, WB:Daylight 一週間ほど前の午後遅く、窓の外が急に暗くなったのでバルコニーに出てみたら、層積雲(うね雲)がどんどん乱層雲(あま雲)に転成しているところだった。雲底のあちこちからは尾流雲の滴りを生じていたので、それが降水雲となるのも時間の問題かなと思っていたら、数カット撮るか撮らないうちにぽつぽつと雨が降り始めた 今...

  •  12
  •  0

春、日々に色濃く ── 新々・夏恋日記 令和五年三月五日(日)

「雪雲来たる」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 記事タイトルとは全く裏腹な本日のトップ画像は、先月初旬の日没前、突如我が街に来襲した乱層雲の雪雲だ。画像の右側部分で、けっこう激しく雪を降らせている様子がお分かりいただけると思う。学術的な定義では、雨はもちろんだが雪や霰なども降水の一種なので、こういう場合でも「降水雲」と呼ぶんだろうが、ちょっとしっくり来な...

  •  16
  •  0

こわれもの ── 『一冊の小瓶』と『朝の詩』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第16回

"A Time of Love, a Time of Hate" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight俄に夕陽を覆い隠す乱層雲。雲底からは尾流雲を生じ始めている もうとっくに見切りをつけている産経新聞の一面最上段に掲載される『朝の詩』なんだが、そろそろ生活面あたりへ引っ越した方がいいんじゃないかなどとボヤきながらも、ごくたまに「例外の日」があったりするのでいちおうチェックだけは続け...

  •  10
  •  0

Bye-Bye My Own Saturday! ── 盛夏日記 令和四年八月十二日(金)

「きちんと手順を踏む嵐」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight トップ画像は、先月末の夕刻に撮影した今にも泣き出しそうな空だ。乱層雲の雲底のところどころに尾流雲を生じているのがお分かりいただけるだろうか。よく「天にわかにかき曇り」などと言うが、青天がいきなりそうなることなどあり得ない。雨も嵐も、遅速はあるだろうが、急に冷たい風が吹いて来たり、乱層雲(雨雲)が次...

  •  8
  •  0

Sora-ya-san Loves Saturday Morning! ── はてさて・夏待日記 令和四年六月四日(土)

「一天俄に掻き曇る」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight層積雲(右下半分)と乱層雲(左上半分)。 本日は土曜日で、読みたい本も文字どおり山ほどあったんだが、どうやらお天気の方が今日までしか持たず、明日からはぐずついた日が続くらしい。仕方ないので、早起きして洗濯物をやっつけるという選択をすることにしたよ(笑)。洗濯の合間に、昨日の降雹と突風でズタボロになった2...

  •  14
  •  0

君のSONYは木目のSONY ── また・夏待日記 令和四年三月二十四日(木)

「晴雨それぞれの主張」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250s, ISO100, WB:Daylight 画像の上半分を覆う黒雲は乱層雲なんだが、雲底に「尾流雲」を生じているのがお分かりいただけるだろうか。過去記事でも触れたことがあるんだが、もしこの尾流雲が地上に到達することがあったとしたら、その瞬間にそれは「降水雲」と名を変えるんだよね(参照:続・尾流雲とは何か? ── その雨が「決して地上に届くことは...

  •  10
  •  0

続・尾流雲とは何か? ── その雨が「決して地上に届くことはない」というのは真実か?

「限りなく降水雲に近い尾流雲」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight上の白い雲からも、下の黒い雲からも尾流雲を生じているのがお分かりいただけるだろうか?「これが尾流雲だ!」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylightこちらは、紛う事なき巻積雲の尾流雲だ。 まずは、トップ画像にご注目あれ。下の黒い雲は乱層雲だが、幾筋...

  •  12
  •  0

雨よ降れ風よ荒べよ ── ナノスケールな擾乱を撮ってみた

「雨よ降れ風よ荒べよ(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11 1/250sec., ISO100, WB:Daylight「雨よ降れ風よ荒べよ(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight「雨よ降れ風よ荒べよ(その3)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight「雨よ降れ風よ荒べよ(その4)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II ...

  •  8
  •  0

嗚呼、四月がもう終わりそうじゃないか・・・

「そりゃないでしょ、女神様(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 高血圧と高尿酸の薬が切れそうなので病院に行って来た。確かに武漢肺炎は怖い。怖いけれど高血圧も痛風も怖いんだよね。何てったって「今そこにある危機」だからさ(笑)。出来ることなら行きたくないが、そうもいってられないしね。恐る恐る院内に入ってみたら、なんとガラガラだったので驚いた(笑)。...

  •  52
  •  0

一語の季節 ── ファニーのように

「そりゃないでしょ、女神様」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 上掲の画像は、乳房雲になりそうでならない思わせぶりな乱層雲だ(笑)。これは妖しげだと判断して、ずっと待機していたんだけどなりそうでならない。諦めようとしたらまたなりそうな気配になるといった案配で散々振り回されたが、結局美しい乳房雲にはなってくれなかった(笑)。どうせ俺は立派なおっぱいには縁...

  •  12
  •  0