fc2ブログ

Tag上部ラテラルアーク 1/1

幻日出たら必ず上も見ろ!── ソラ屋の鉄則を忘れるのは飲み過ぎが祟ったのか?

「幻日出たら必ず上も見ろ #1」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight日没にはまだ少し間がある時に出現した左幻日。この時の太陽高度は約15度だ。「幻日出たら必ず上も見ろ #2」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight淡いけれど、堂々たる環天頂アーク。この時のアークの高度は約60度だ。「幻日出たら必ず上も見ろ #3」 Canon EOS 5Ds...

  •  16
  •  0

【詳報】 幻日・環天頂アーク・上部ラテラルアーク祭 ── たまにはソラ屋らしくソラの話を

「たまにはソラの話を(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight「かなとこ雲」と「かなとこ巻雲」と「22度ハロ」。 今宵は6月10日の環天頂アーク祭の詳報を書いてみたいと思うが、俺が駄文をうだうだと書き連ねるよりも画像自身に語ってもらう方がよほど説得力があるだろうから任せてしまうことにする(笑)。 まず上掲の画像は、この日の午後遅く西のソラに現れたかなとこ...

  •  10
  •  0

私を「虹」と呼ばないで ── 楽しい?大気光学現象入門 第2回

「私を虹と呼ばないで ── 上部ラテラルアークの願い」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f8, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight環天頂アーク(上に開いた小さな弧)と上部ラテラルアーク(下に開いた大きな弧)  第1回へ行ってみる:ざっくり言うと「ハロ」と「アーク」があるんだよ ── 楽しい?大気光学現象入門 第1回 )   たき:皆様、大変ご無沙汰しております。本日は「楽しい?大気光学現象入門」の第2回を...

  •  10
  •  0

ざっくり言うと「ハロ」と「アーク」があるんだよ ── 楽しい?大気光学現象入門 第1回

「果報か吉兆か偶然か必然か」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f8, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight一度に複数のハロやアークが出現することを「マルチディスプレイ・ハロ」という。運と条件さえよければ、それこそ7種類も8種類ものハロやアークが天空を彩ることもあるそうだが、一度でいいからそんなソラに巡り合ってみたいものだ。これは「マルチディスプレイ・ハロ」と呼ぶにはいささかショボい感じは否めない...

  •  9
  •  0