Tagグレさしこ 1/2
【改訂版】 「読まないといけない本」なんてこの世界には一冊もないよ

「咆吼する白きドラゴン」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightたまたま望遠ズームをセットしていた時に偶然見つけて撮ったカットだ。吐いている火炎らしきものも見える。信じられん(笑)。 敬愛する施川しかわユウキ氏の作品の中でもダントツで面白い『バーナード嬢曰く。』の第5巻を読んだ。もう表紙からしてこれだもんね(笑)。「神林しおり嬢」画像出典及び記事タイトル引用:『バ...
- 8
- 0
あんたからソラを取ったら「ソラっぽ」・・・いや「空っぽ」人間になってしまうでしょ?

「飛行機雲は千変万化である」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f16, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight トップ画像にちょっとご注目いただきたい。実はここに写っている雲は、全て飛行機雲由来の雲なんだよね。ざっと数えただけで、少なくとも8本の飛行機雲もしくはそのなれの果てが写っている。この状態は、まだ空の一部を占めているだけだが、それぞれの雲がどんどん広がって空の大部分を占めることもある。巻雲...
- 10
- 0
【改訂版】 美人の時代とスズキのポワレ

「分裂して見える幻日を現実的に考えれば・・・」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500sec., ISO100, WB:Daylight分裂して見える「左幻日」。実際には、分裂しているのは「幻日」の方ではなく、幻日を出現させている「氷晶で出来た雲」の方なんだよね。 今日、外出したついでにスーパーに寄ったら、総菜売り場に人だかりが出来ていた。何だろうと思ったら「恵方巻き」の取り合いをしているらしい(笑)。多くの...
- 16
- 0
【再掲】 柔肌の熱き血潮に触れもみで寂しからずや道を説く君 ── 怖いもの知らずで与謝野晶子を口語訳してみる

『みだれ髪』(左)と『チョコレート語訳 みだれ髪』(右)出典(左):『みだれ髪』(2019年5月2日 (木) 20:00 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』 この画像の著作権は消滅しています。出典(右):『チョコレート語訳 みだれ髪』(俵万智 著 河出書房新社 平成10年/1998年刊) この鬱陶しい梅雨空が後10日は続くらしいという長期予報にうんざりしているんだけど、プライベート的には何かと忙しいんだよね。朝からバタバタと...
- 16
- 0
「読まないといけない本」なんてこの世界には一冊もないよ

「咆吼する白きドラゴン」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightたまたま望遠ズームをセットしていた時に偶然見つけて撮ったカットだ。吐いている火炎らしきものも見える。信じられん(笑)。 敬愛する施川しかわユウキ氏の作品の中でもダントツで面白く、心待ちにしていた『バーナード嬢曰く。』第5巻がようやく出た。もう表紙からしてこれだもんね(笑)。「神林しおり嬢」画像出典及び...
- 14
- 0
【再掲】 なぜ万物は老い、死ぬのに、朝も風も永遠に新鮮なのか

「なぜ万物は老い、死ぬのに、朝も風も永遠に新鮮なのか」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/2000sec., ISO100, WB:Daylight 本稿は昨年5月に掲載した記事を再編集したものなんだけれど、俺が酔いどれて喚いていた戯言をグレさしこが書き留めたものらしいんだよね。さしこが言うには、俺が「書いとけ!」と言ったから書いただけってことらしいんだけど、全部が全部俺のリアル創作かどうかはわからないんだよね...
- 16
- 0
花がてんこ盛りだからさ、色を控えめにしてるっていうふうには思わないの?

「此処よりさらなる飛翔──何処へ?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight 「羽毛状巻雲」といえば、普通「肋骨巻雲」のようなものをいうらしいんだけれど、こういう巻雲が本当に「羽毛状」と呼ぶのに相応しいような気がするんだよね。巻雲マニアの俺にとっても、この巻雲は素晴らしくフォトジェニックで、鳥ながら 撮りながらいろんなことを考えていた。 今日は天気は回復したも...
- 18
- 0
黄昏のソラを眺めながら一杯飲る ── 自分まで黄昏れてどうするんだよ?

「黄昏とはこういうソラのことらしい(その1)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight「黄昏とはこういうソラのことらしい(その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO400, WB:Daylight 俺たちが普段何気なく使っている「黄昏」という言葉は、一体どういう状況の時のことを言うんだろうか。「夕方のことだろ?」って、まあ、そのとおりだよ(笑)。...
- 20
- 0
「大馬鹿者にはオリオンだって輝かない」なんてことをぼやきながらうだうだと書いてみる

「地上に届かない雨があるって知ってる?」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/60sec., ISO100, WB:Daylightなどと、上弦の月姫様が呟いております・・・。「変な雲オンパレードの日」に出現した「尾流雲(降水条)」。 上掲の画像について少し触れてみたい。二つの小さなちぎれ雲から、白っぽい簾のようなものが垂れ下がっているのは「尾流雲」または「降水条」(英語では"Fall streaks")という現象だ...
- 8
- 0
ソラ屋さんの心がざわめくも何も起こらなかった日の宵に切々と書いてみる

「ナノスケールの擾乱(じょうらん)が起こった日」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight巻積雲と降水条(尾流雲)。この日はソラのあちこちでこんな光景が見られた。 昨日の記事で、何か閃いた時にメモる方法として「風呂に入っている時だけはお手上げなんだよなあ(笑)。誰か、何かいい方法があったら教えてほしい」なんてことを書いたら、早速グレさしこからメールがあった。彼...
- 4
- 0