Tagにゃんこ 1/1
特別企画 ── 冬忘れ「にゃんこの短歌大会」をやってみる

「嗚呼、暁にめざめし春の女神よ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight(※オリジナル画像をフォトレタッチソフトでモノカラー処理しています) すっかり恒例?になった短歌大会をやってみる。今回は「にゃんこの短歌大会」で行ってみようと思う。本当は「猫の日」である2月22日にやるつもりだったんだけど、忘れちゃいけないので10日間前倒して開催することにした(笑)。 実は、...
- 18
- 0
ソラの女神様が髪振り乱してお怒りなんでしょうか?

「心火の予感」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f8, 1/250sec., ISO100, WB:Daylightまるで八岐大蛇かメドゥーサの髪のように激しくうねり、ねじれる波状高積雲・・・いや、高積波状雲か。もしかして、ソラの女神様が髪振り乱してお怒りに・・・なんてことでなければいいんだけど。 上掲は、昨日の午後撮影した高積雲の波状雲。高積雲の波状雲は、幅が数粒単位なんてのが普通なんだけどこんな幅広の波状高積雲はあまり見...
- 15
- 0
待望の続編! あの茶トラくんはどうしてる? ── 今日の茶トラくん [元気にパトロール編]

お気に入りの散歩コースだった軒下も庭も更地になってしまい呆然とたたずむ茶トラくん。さてさて、その後の彼がどうなったのか。あなたは知りたくないか?Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight画像(じょうろ)引用:『寺島町奇譚』 滝田ゆう(筑摩書房 1988年刊)それはある日突然やって来た!お気に入りだったあの軒下も、あの庭もきれいさっぱり消えて更地になっていた。呆然とた...
- 6
- 0
帰宅 ── 『一冊の小瓶』から磯貝裕美さんの詩を読んでみる 第4回

「せめぎ合う春と夏」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/250sec., ISO100, WB:Daylight三層に分かれて空の支配権をめぐる争奪戦を展開する雲たち。高層から順に「巻積雲」「層積雲」「乱層雲」。「帰宅」磯貝裕美とぼとぼと足音がこだまする夜・・・どこぞの猫が頼みもせぬに、垣根の上でお出迎えうかない私にぼそりと つぶやく、おもしろくないんだろ話してみろよ磯貝裕美さんは後書きでこの詩集を「あまく すっ...
- 6
- 0
泣くな!茶トラくん [特別編]

お気に入りの散歩コースだった軒下も庭も更地になってしまい呆然とたたずむ茶トラくんCanon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylight画像(じょうろ)引用:『寺島町奇譚』 滝田ゆう(筑摩書房 1988年刊)それはある日突然やって来た!お気に入りだったあの軒下も、あの庭もきれいさっぱり消えて更地になっていた。呆然とたたずむ茶トラくん。茶トラくんに明日は来るのか・・・。実話に基づく感...
- 7
- 0
サビ猫「ステン」の恩返し ── あのう、辞退したいんですけれど・・・

「上部タンジェントアークにスポットライトを当てるサンピラー」 Canon EOS 5D Mark II, EF 24-105mm F4L IS USM, f8, 1/125sec., ISO100, WB:Daylightある夕刻、ふと眺めた夕陽から、淡いものではあったがそこそこ長く伸びている太陽柱(サンピラー)が出ていた。よく見るとその上にはうっすらと上部タンジェントアークも出ている。太陽柱がサーチライトみたいに雲を照らしているようにも見える。どっちがどっちとは言わないがも...
- 8
- 0