fc2ブログ

「痴で恥を笑う」事態は収束しました ── 続々・夏恋日記 令和五年二月四日(土)

22 Comments
さえき奎(けい)
From Day to Night #3"From Day to Night #3" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO200, WB:Daylight
 本日のトップ画像は、ある黄昏時の東天の層積雲(うね雲)を撮った一葉だ。この時間帯特有の東天の空色と二層に塗り分けられた層積雲のコントラストが面白い。黄昏時の東天は、西天に比べて見映えという面では少々劣るのでつい見逃されがちなんだが、時としてなかなか魅惑的な光景を見せてくれるんだよね。

 本日の埼玉県北部地方は、最低気温も2度と冷え込みも緩んでお布団読書には格好の朝だったんだが、午前中にどうしても外せない野暮用がいくつかあったので早起きせざるを得なかった。その後日中の最高気温も11度まで上がって、まさに立春にふさわしい穏やかな一日になった。ただ、最近異変も感じている。毎日という訳じゃないんだが、今月に入ってから突如くしゃみを連発したり、夕方過ぎになると鼻水がドバドバと出るようになった。よくよく考えてみたら・・・というか、考えてみなくてもこいつは花粉だよね(笑)。某気象情報サイトで調べてみたら、今年の関東地方の飛散量は例年の200%以上で「非情に 非常に多い」なんて予測が出ているじゃないの(笑)。毎年恒例とはいえ、今年も招かざる客が来たかって感じだよ(笑)。俺の場合、飛び始めの頃がイチバン辛いんだよね・・・。

 予報によると、明日も今日のような陽気が続くらしい。それならばと、一日遅れのお布団読書で短歌誌や未読の歌集を集中的に読む予定にしているんだが、連日の早起きが出来るかどうか、それが問題だ(笑)。




ごめん、待った? 今来たばかり、大丈夫! (八千分の一年ほど前に)  (まるひら銀水)




にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ
関連記事
スポンサーサイト



さえき奎(けい)
Posted byさえき奎(けい)

Comments 22

There are no comments yet.
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >すでに彼の国では、武漢肺炎の発祥国はオーストラリアであるとか米軍の陰謀だということになっているようようです(笑)。今回の偵察気球の一件ですら完全に被害者面していますからね(笑)。
>  
>  民間会社のせいだ。 ジェット気流のせいだ。 っで、全部、責任転嫁できるというわけですね。(苦笑)

そうであれば、何故アメリカが気球の存在を公表するまでダンマリしていたのか、
共産主義独裁国家のくせに「民間会社」と戯言を弄するなど突っ込みどころ満載
です(笑)。まあ、国内向けのアピールなんでしょうが(笑)。

2023/02/10 (Fri) 19:36 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>すでに彼の国では、武漢肺炎の発祥国はオーストラリアであるとか米軍の陰謀だということになっているようようです(笑)。今回の偵察気球の一件ですら完全に被害者面していますからね(笑)。
 
 民間会社のせいだ。 ジェット気流のせいだ。 っで、全部、責任転嫁できるというわけですね。(苦笑)

2023/02/09 (Thu) 20:11 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >副反応のパターンも人それぞれですね。回数を重ねる毎にひどくなる人もいれば、軽くなる人もいるようです。私は毎回全く何もありませんので、その夜のうちからフツーに酒を飲んでいます(笑)。
>
>  数十億人が参加している壮大な人体実験なので、仕方ないです。
>  何事も無い人がいれば、僕の元同僚や親戚のように亡くなる人もいるし、仕方ないです。
>  全ては、ウイルスを蔓延させた発症国よWHOのせいです。(苦笑)

すでに彼の国では、武漢肺炎の発祥国はオーストラリアであるとか米軍の陰謀だと
いうことになっているようです(笑)。
今回の偵察気球の一件ですら完全に被害者面していますからね(笑)。

2023/02/09 (Thu) 19:10 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>それでも、次にワクチン接種できる機会があれば、接種するとおっしゃられているので、まぁいいか。と。
僕は、ワクチン接種ゼロ回なので、このまんまです。

>副反応のパターンも人それぞれですね。回数を重ねる毎にひどくなる人もいれば、軽くなる人もいるようです。私は毎回全く何もありませんので、その夜のうちからフツーに酒を飲んでいます(笑)。

 数十億人が参加している壮大な人体実験なので、仕方ないです。

 何事も無い人がいれば、僕の元同僚や親戚のように亡くなる人もいるし、仕方ないです。

 全ては、ウイルスを蔓延させた発症国よWHOのせいです。(苦笑)

2023/02/08 (Wed) 21:05 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。


> >私の花粉症がまさにその症状なんですが(時々くしゃみが出て止まらなくなこともありますが)、ワクチンの副反応だけで花粉症持ちではないんですね。
>
>  内妻は数年に1回くらいの割合で、スギ花粉の飛来量が多い時にクシャミが出るくらいだったです。

そうですか。花粉症とのダブルパンチだったらあまりにも気の毒なので・・・。

>  ワクチンの副反応では、免疫が攪乱されたのか、ヘルペス&帯状疱疹に悩まされております。

帯状疱疹は私も罹りました。最近は再発例が増えていると聞いたのでビクビクして
います(笑)。

>  それでも、次にワクチン接種できる機会があれば、接種するとおっしゃられているので、まぁいいか。と。
>  僕は、ワクチン接種ゼロ回なので、このまんまです。

副反応のパターンも人それぞれですね。回数を重ねる毎にひどくなる人もいれば、
軽くなる人もいるようです。私は毎回全く何もありませんので、その夜のうちから
フツーに酒を飲んでいます(笑)。

2023/02/08 (Wed) 18:51 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>内妻はクシャミ無しで、鼻水ジュルジュル、ダラダラです。 次回、コロナワクチンの接種をしたら、どうなるか怖いです。。。

>私の花粉症がまさにその症状なんですが(時々くしゃみが出て止まらなくなこともありますが)、ワクチンの副反応だけで花粉症持ちではないんですね。

 内妻は数年に1回くらいの割合で、スギ花粉の飛来量が多い時にクシャミが出るくらいだったです。

 ワクチンの副反応では、免疫が攪乱されたのか、ヘルペス&帯状疱疹に悩まされております。

 それでも、次にワクチン接種できる機会があれば、接種するとおっしゃられているので、まぁいいか。と。

 僕は、ワクチン接種ゼロ回なので、このまんまです。


2023/02/07 (Tue) 20:34 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> >>ここ数年は、スギ、ヒノキだけではなくて、秋のブタクサなんかにも反応しておりますが、もう花粉の飛来で辛いです。
>
> >うーん、マルチ花粉症ですね。それはつらいと思います・・・。私は今のところスギだけで済んでいますが、あくまでも今のところです(笑)。
>
>  僕も秋冬にやられると思いもよりませんでした。。。 内妻の妹君は、イネ科植物一般に反応するようになって、家のすぐ裏が田んぼという恐怖。。。

それはお気の毒ですね。稲だけじゃなくてもイネ科の雑草ってどこにでも生えている
ので・・・。

> >>ウチの内妻は新型コロナ(中国・武漢 発祥)のワクチン接種の副作用で、鼻水が出るわ出るわ。。。2回目、3回目、、、と接種を重ねるごとに悪化して、今はティッシュが離せないようになっております。
>
> >それもつらいですね・・・。二人してクシュン、グジュグジュやっているの互いに見ているだけで余計症状が悪化しそうな気がします。
>
>  内妻はクシャミ無しで、鼻水ジュルジュル、ダラダラです。 次回、コロナワクチンの接種をしたら、どうなるか怖いです。。。

私の花粉症がまさにその症状なんですが(時々くしゃみが出て止まらなくなこともあり
ますが)、ワクチンの副反応だけで花粉症持ちではないんですね。

2023/02/07 (Tue) 19:24 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

>>ここ数年は、スギ、ヒノキだけではなくて、秋のブタクサなんかにも反応しておりますが、もう花粉の飛来で辛いです。

>うーん、マルチ花粉症ですね。それはつらいと思います・・・。私は今のところスギだけで済んでいますが、あくまでも今のところです(笑)。

 僕も秋冬にやられると思いもよりませんでした。。。 内妻の妹君は、イネ科植物一般に反応するようになって、家のすぐ裏が田んぼという恐怖。。。


>>ウチの内妻は新型コロナ(中国・武漢 発祥)のワクチン接種の副作用で、鼻水が出るわ出るわ。。。2回目、3回目、、、と接種を重ねるごとに悪化して、今はティッシュが離せないようになっております。

>それもつらいですね・・・。二人してクシュン、グジュグジュやっているの互いに見ているだけで余計症状が悪化しそうな気がします。

 内妻はクシャミ無しで、鼻水ジュルジュル、ダラダラです。 次回、コロナワクチンの接種をしたら、どうなるか怖いです。。。

2023/02/06 (Mon) 19:46 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

Anthonyさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> ここ数年は、スギ、ヒノキだけではなくて、秋のブタクサなんかにも反応しておりますが、もう花粉の飛来で辛いです。

うーん、マルチ花粉症ですね。それはつらいと思います・・・。私は今のところスギ
だけで済んでいますが、あくまでも今のところです(笑)。

>  ウチの内妻は新型コロナ(中国・武漢 発祥)のワクチン接種の副作用で、鼻水が出るわ出るわ。。。
>  2回目、3回目、、、と接種を重ねるごとに悪化して、今はティッシュが離せないようになっております。

それもつらいですね・・・。二人してクシュン、グジュグジュやっているの互いに見て
いるだけで余計症状が悪化しそうな気がします。

2023/02/06 (Mon) 19:26 | EDIT | REPLY |   
Anthony  

ここ数年は、スギ、ヒノキだけではなくて、秋のブタクサなんかにも反応しておりますが、もう花粉の飛来で辛いです。

 ウチの内妻は新型コロナ(中国・武漢 発祥)のワクチン接種の副作用で、鼻水が出るわ出るわ。。。

 2回目、3回目、、、と接種を重ねるごとに悪化して、今はティッシュが離せないようになっております。

2023/02/05 (Sun) 20:41 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ついに来た!

くうみんさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 花粉の季節ですね。そういえば、目がかゆい。

気象情報サイトの「飛び始め予測」でもそろそろですからね。

> まだ鼻水やくしゃみは出ていないけど、時間の問題です。早くお医者さんへ行って来よう。

それがいいと思います。私は、今日は目がショボショボしています(笑)。

> 花粉症じゃない人がうらやましい私でした。

同感です。何の因果で自分が・・・という感じですね(笑)。

2023/02/05 (Sun) 19:56 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: こんにちは!

くろすけさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> 昨夜は、お疲れのところ、何度ものつまんない質問にご丁寧に解答くださりありがとうございました。
> これでスッキリしました。
> ありがとうございました。

いえいえ、どういたしまして。こちらこそ、文意を汲み取れず申し訳ありません
でした(笑)。

> 東天には、なかなか縁がありませんが、
> 黄昏時は空も雲も和の色の表現がピッタシだといつも思います。
> 空を意識して見上げるようになって、ますます日本人の大自然の色を捉える洞察力とその感性には心染み入るものがあります。

視界の問題とかもあるとは思いますが、特に冬の黄昏時の東天は地球影とビーナス
ベルトを観察出来るチャンスもありますので、機会がありましたら是非眺めてみて
ください。

2023/02/05 (Sun) 19:52 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

がちょーさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> こちら新潟も2月なのに、晴れましたね!!
> 週間天気でも、しばらく雨または曇りの予報でした。

そうですか。それはよかったです。こちらはしばらく穏やかな日が続きそうです。

> そろそろ春が待ち遠しくなってきましたよ🌸

せいぜいあと半月の辛抱ですから、頑張ってください。

2023/02/05 (Sun) 19:47 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: ( >д<).;':ブェッキシュイ!

イオママさん、こんにちは。いつもご支援ありがとうございます。

> 花粉症なのですね?
> 北海道はまだ花粉は飛びませんので
> いらっしゃいませ~ԅ(≖ᴗ≖​ԅ)

いいですね・・・というか、元々北海道にはスギ・ヒノキ花粉飛んでないですよね(笑)。

> 花粉症の人は大変ですね。
> 私は大丈夫ですが
> ある日突然なる人もいるようですね。

そうなんですよ。私もずっと大丈夫だったのに、ある年突然発症しました(笑)。

> それが不思議(*¨*)?
> 蕁麻疹もある日突然だったりします。

アレルギーってそんな感じみたいですね。花粉症の場合は、花粉による免疫反応で
「lgE抗体」というヤツが身体の中に蓄積され、それがその人の許容限度を超えると
発症するようです。

( >д<)、;'.・ ヘ、ヘックッショイ・・・

2023/02/05 (Sun) 19:41 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: タイトルなし

OKさんたろうさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

> そうか立春を過ぎたんですね。
> もう暖房もいらないかな・・・
> というわけにはいきそうもないですね。

そうだとうれしいんですが、あくまでも「暦の上での春」ですからね(笑)。

> 光熱費が目玉の飛び出るほどに、いやもう飛び出た。

我が家も同じです。2月の月末がもっと怖いです(笑)。

> そうですか、花粉飛んでますか。
> 私も花粉の飛び始めの2~3日くらいは反応するんで
> すが今年は全く反応しません。
> 花粉症は他人事で申し訳ないです。

それはうらやましいです。私は今日も目がショボショボしています。あまり薬は飲み
たくないんですが、明日から服用しようと思っています。

2023/02/05 (Sun) 19:17 | EDIT | REPLY |   
さえき奎(けい)
さえき奎(けい)  
Re: へぇ~、いいなぁ。

オグリン♪さん、こんにちは。いつも連帯ありがとうございます。

> 本当に立春らしい天気ですね。

はい。誠にに申し訳ないんですが、今日もそんな感じの穏やかな一日でした(笑)。

> やはり季語は関東のモノと言わざるをえませんなぁ(笑)。

まあ、関東というよりも畿内・西国・東海方面のものなんでしょうね(笑)。

> ま、遅くて良い事も、たまぁ~にありますからね。

そうそう、一気に来る劇的な春の訪れは北国・雪国に住む者だけが味わえるもの
ですからね。

> あらら、早々に花粉ですか。
> まだ、大丈夫な私は、次々と友人たちが発症していてかなりビビッていますヨ。
> 明日は我が身。

これさえなければ春はパラダイスなんですが・・・。まあ、あっても秋よりはずっと
素晴らしい季節であることは間違いないです(笑)。

2023/02/05 (Sun) 19:08 | EDIT | REPLY |   
ひねくれくうみん  
ついに来た!

花粉の季節ですね。そういえば、目がかゆい。
まだ鼻水やくしゃみは出ていないけど、時間の問題です。早くお医者さんへ行って来よう。
花粉症じゃない人がうらやましい私でした。

2023/02/05 (Sun) 15:59 | EDIT | REPLY |   
まっ黒くろすけ  
こんにちは!

昨夜は、お疲れのところ、何度ものつまんない質問にご丁寧に解答くださりありがとうございました。
これでスッキリしました。
ありがとうございました。

東天には、なかなか縁がありませんが、
黄昏時は空も雲も和の色の表現がピッタシだといつも思います。
空を意識して見上げるようになって、ますます日本人の大自然の色を捉える洞察力とその感性には心染み入るものがあります。

2023/02/05 (Sun) 11:20 | EDIT | REPLY |   
がちょー  

おはようございます🎵

こちら新潟も2月なのに、晴れましたね!!
週間天気でも、しばらく雨または曇りの予報でした。

そろそろ春が待ち遠しくなってきましたよ🌸


2023/02/05 (Sun) 11:02 | EDIT | REPLY |   
イオママ  
( >д<).;':ブェッキシュイ!

奎さんこんにちは!

花粉症なのですね?
北海道はまだ花粉は飛びませんので
いらっしゃいませ~ԅ(≖ᴗ≖​ԅ)

花粉症の人は大変ですね。
私は大丈夫ですが
ある日突然なる人もいるようですね。

それが不思議(*¨*)?
蕁麻疹もある日突然だったりします。

2023/02/05 (Sun) 10:16 | EDIT | REPLY |   
OKさんたろう  

おはようございます。

そうか立春を過ぎたんですね。
もう暖房もいらないかな・・・
というわけにはいきそうもないですね。
光熱費が目玉の飛び出るほどに、いやもう飛び出た。

そうですか、花粉飛んでますか。
私も花粉の飛び始めの2~3日くらいは反応するんで
すが今年は全く反応しません。
花粉症は他人事で申し訳ないです。

2023/02/05 (Sun) 05:08 | EDIT | REPLY |   
オグリン♪  
へぇ~、いいなぁ。

本当に立春らしい天気ですね。

やはり季語は関東のモノと言わざるをえませんなぁ(笑)。

ま、遅くて良い事も、たまぁ~にありますからね。

あらら、早々に花粉ですか。
まだ、大丈夫な私は、次々と友人たちが発症していてかなりビビッていますヨ。
明日は我が身。

2023/02/05 (Sun) 00:24 | EDIT | REPLY |   

コメントをどうぞ / Leave a reply